子どもたちが楽しみにしている自然教室が、いよいよ来週に迫ってきました。
この自然教室を充実した値打ちのあるものにしようと、5年生は準備を進めています。
ということで、体育の時間は“フォークダンス”。
キャンプファイヤーの“ボーンファイヤー”のときにみんなで楽しむダンスの練習です。
曲は、お馴染み「マイムマイム」と「ジェンカ」。
ステージ上のスクリーンに大きく映された動画を見ながら、グループで輪になって踊ります。
足さばきが難しいので、再生スピードを遅くしてゆっくり踊ってみるのですが、それでも、逆の方向に足を出してしまって回転がそろわないグループがいくつもあります。
少しずつ少しずつ、何度も何度も繰り返して振り付けを覚えていきました。
ジェンカの踊りは簡単。
グループの前の子の方に両手を乗せて列を組みます。
軽快な音楽に合わせて、
「右、右、左、左。前、後ろ、前、前、前」
これは簡単。
でも、ステップの幅が違うと前の子と近づきすぎたり手が離れたりしてしまいます。
おっと、途中で曲のテンポが変わりました。
一気に速くなったかと思えば、今度はスローテンポに。
子どもたちは曲を聴きながらそれに合わせます。
動きがちぐはぐになったり、列が切れたりするので、子どもたちら笑いがこぼれます。
キャンプファイヤーのときは、振り付けのことはあまり気にせず、とにかく元気に踊り、フォークダンスを楽しみましょう。
