学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2025/09/18new

大先輩と浜田の菜の花~丹羽文雄氏について学ぶ~

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
5年生は現在、校歌をきっかけに浜田地区の昔の姿を調べています。
その一環で、四日市市立博物館の学芸員の方をお迎えし、「丹羽文雄と菜の花」というテーマでお話を聞かせていただきました。

まずははまだっ子の大先輩である丹羽文雄氏がどんな人だったのかをお話しいただきました。
学校のすぐ近くにあるお寺の出身だということや、作家を志して東京に出たこと、後進の若い作家を育てるために尽力したことなどを聞き、だんだんと“大先輩の姿”が見えてきました。

そして次に、丹羽文雄氏の作品に登場する、菜の花が広がる風景の描写と、丹羽文雄氏が所蔵していたという絵を紹介していただきました。
丹羽文雄氏の随想に登場するのと同じく「菜の花畑」と「山」を描いた絵に、こどもたちからは思わず「おお~」と声が上がりました。

途中、記録用紙が足りなくなって担任にもらいにくる子がいるほど、熱心にメモを取りながら聞いた5年生のこどもたち。今後も学びを続け、11月25日(火)の浜田小学校150周年記念行事で、成果を発表する予定です。

こどもたちが地域や学校について知ることで、ますます、「浜田大好き」「浜田小学校大好き」になってくれることを願っています。
16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)