四日市市立羽津小学校
 

日誌

新規日誌20
12
2023/06/05new

【150】PTA町代表のみなさまへ

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 6月2日(金)のPTA常任委員会において、PTA町代表のみなさまに、創立150周年記念事業の活動への参加協力をお願いしました。
 3月3日(金)の常任委員会にて、準備委員の須藤委員長、竹尾委員からお知らせをさせていただきました通り、創立150周年記念事業を地域からの寄付を募って実施します。
 事業は主に3つあります。
 1 校旗の寄贈(連合自治会様より)
 2 記念行事の実施
 3 記念誌の発行
 このうち、記念誌の作成にかかる資金を寄付で賄いたいと考えています。
 町代表のみなさまには学校と地域の懸け橋として、寄付活動へのご協力をお願いいたします。お友だち、お知り合いとチームを組んで活動していただけるとよいと思います。困ったことがありましたら事務局(学校)かPTA本部役員へご相談ください。
【3月3日(金)PTA常任委員会】
http://www.yokkaichi.ed.jp/~hazu/cms2/htdocs/index.php?key=jo35bdvu2-72#_72
【寄付登録フォーム】
https://forms.gle/x2xDHoUYSxg4p8yt5
(羽津小学校創立150周年記念事業実行委員会事務局)
07:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02new

【150】体育館落成式(S56.3.5)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 昭和56年3月5日に行われた「羽津小学校体育館落成記念式典」の資料が残っています。現在の体育館ができたときの式典です。資料はショーケースに展示しています。
08:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/01new

【150】百周年の文鎮(S49.5.10)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 ずっしりと重いガラスの文鎮。百周年当時(S49)に羽津小学校に在籍する児童に記念品として贈られたようです。卒業生の方からお預かりしたものを、ショーケースに展示させていただいています。

07:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/31

【150】百周年実行委員会結成式(S48.1.14)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 昭和48年1月14日に開催された羽津小学校同窓会の結成総会と羽津小学校百周年記念事業実行委員会の結成式の開催要項が残っています。
 羽津小学校は昭和49年5月10日に創立100年となりましたが、その1年4か月前に記念事業の実行委員会が結成されていたことがわかります。
07:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/30

【150】しでがの:創立百周年記念特集号

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 PTA広報誌「しでがの」の創立百周年記念特集号を紹介します。
07:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/29

【150】第6回準備委員会の報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 5月26日(金)18:00、羽津小学校高学年図書室において、第6回羽津小学校創立150周年記念行事準備委員会(拡大版)を実施しました。今回は8名の準備委員のみなさまに加え、PTA役員3名、羽津小学校教員2名にもご参加いただきました。
 次のような記念事業を計画しています。
(1)校旗の寄贈(羽津地区連合自治会様より)
(2)記念誌の刊行
(3)記念行事の実施(R6.5.10羽津小学校にて)

 今後は実行委員会を結成し、具体的な活動を進めていくことを確認しました。
 記念事業の資金は寄付で賄いたいと考えています。ご協力よろしくお願いいたします。
07:38 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/26

【150】百二十周年記念誌(H6.5.10)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 平成6年に創立120年を記念して発行された「百二十周年記念誌」。
 「この20年間の本校の歩みの中から、主な事がらを掲げてみますと、教育環境・施設・設備の面では、給食調理室の完成(昭和50年)、南校舎側の増改築完成(昭和51年)、プールの完成(昭和55年)、屋内運動場の完成(昭和56年)、視聴覚室、多目的室の完成(平成3年)など、着々と整備されてきました。」「昭和57年には、児童数増加にともなって、羽津地区の多くの方々のご努力もあって、羽津北小学校の分離・独立といった大きな出来事もありました。」とあります。
07:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25

【150】羽津小学校百年史(S49.6.15)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 昭和49年に創立100年を記念して発行された「羽津小学校百年史」。
 「創立百周年を記念してここに刊行する「羽津小学校百年史」は、この学校を卒業した多くの人の思い出話を資料として綴られたもので、学校を中心とする地区内の人々の百年のくらしが、何のかざりけもなくすなおに描かれています。」とあります。
07:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/24

【150】校誌(S39)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 昭和39年に創立90年を記念して発行された「校誌」。明治時代の「羽津学校」の卒業証書やその頃の校舎の写真が収録されています。
07:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/23

【150】空から見た羽津小学校

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 渡り廊下のショーケースには航空写真も展示しています。創立90年、100年、120年を記念して撮影した航空写真を見ると、講堂、校舎、体育館、プールなど主な施設の変遷がわかります。
 令和6年の150周年でも航空写真を撮影する予定です。
07:29 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
12