四日市市立羽津小学校
 

日誌

新規日誌20
12345
2024/04/26new

創立150周年記念 看板設置

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
創立150周年記念行事に合わせて作成した北門の看板を掲げました。


17:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/29

【150】125周年記念特集(しでがの)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 先日、本校のコミュニティスクール運営協議会委員で同窓会長の須藤様から、125周年記念を特集したしでがののページのコピーをいただきましたので、150周年のショーケースに掲示しました。
08:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/28

【150】樋口宏江シェフ・和泉竜司選手へのメッセージ

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 3月28日(木)、子どもたちから寄せられた、樋口宏江シェフ(志摩観光ホテル総料理長)と、和泉竜司選手(名古屋グランパス)へのメッセージと質問をまとめました。羽津小学校の卒業生であるお二人に、明日お送りします。

樋口 宏江(ひぐち ひろえ)シェフへ(メッセージ).pdf
樋口 宏江(ひぐち ひろえ)シェフへ(しつもん).pdf

和泉 竜司(いずみ りゅうじ)選手へ(メッセージ).pdf
和泉 竜司(いずみ りゅうじ)選手へ(しつもん).pdf
16:59 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/03/15

【150】羽津小学校の歴史

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 3月15日(金)、4年2組では、各班が作成した新聞をお互いに見合っていました。羽津小学校の歴史などを調べたものです。
 5月10日の150周年記念式典でも、ぜひ掲示したいと思います。
14:53 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/03/05

【150】卒業生が活躍されています

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 2月9日(金)の第8回準備委員会で記念行事の内容について協議していただいたとき、「卒業生で活躍されている方から子どもたちにメッセージをいただけないか」というアイデアが出ました。各界でご活躍されている羽津小学校の卒業生はたくさんいらっしゃることと思いますが、事務局からオファーし、お二人の方からメッセージをお寄せいただけることになりました。
 お一人は志摩観光ホテルの総料理長 樋口 宏江 シェフです。樋口シェフは2016年5月の伊勢志摩サミットのワーキング・ディナーを担当された方です。
 もうお一人はJリーグ名古屋グランパス 和泉 竜司 選手です。和泉選手はプロ入り前から活躍されているサッカー選手です。

 お二人について、今日、各学級で子どもたちに紹介し、お二人へのメッセージや質問を募集します。
07:57 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/02/13

【150】第8回準備委員会

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 創立150年まであと91日となった2月9日(金)18:00、校長室にて第8回羽津小学校創立150周年記念事業準備委員会を行いました。
 記念誌の刊行に向けた資金調達の状況は、寄付登録件数183件、寄付登録額2,443,001円となっており、ご協賛いただいた個人や事業所のみなさまの広告の作成が進んでいます。
 委員会では記念誌のコンテンツと発行スケジュール、記念行事の内容について協議しました。


08:30 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)
2024/01/22

【150】6年生による記念オブジェ

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 羽津小学校の創立150周年を祝って6年生が制作した記念オブジェを飾りました。授業公開の際にぜひご覧ください。
08:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/11/24

【150】羽津小学校の歴史20(コロナ対応)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 羽津小学校の歴史の最終回。新型コロナウイルスに関する内容を紹介します。学校沿革史には次のように記載されています。

令和2年3月「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業」
    4月「新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業」
令和3年9月「新型コロナウイルス感染症に係るオンライン学習」

 新型コロナウイルスの感染拡大から、四日市市立小中学校は令和2年3月5日から3月24日を臨時休業としました。
 令和2年4月15日から5月17日を再び臨時休業とし、5月18日からの分散登校を経て5月25日から通常登校を再開しました。マスク生活の始まりです。音楽の歌唱や演奏、家庭の調理、理科の実験、体育の身体接触等が制限され、給食は黙食となりました。
 令和3年9月1日から15日、自宅等におけるオンライン学習を実施。9月16日から17日の分散登校、9月21日からの通常登校(午前授業給食あり)を経て、9月27日から通常日課を再開しました。
 令和4年度はそれまで以上に感染が拡大しましたが、症状が軽くなってきたこともあり、臨時休業や一斉のオンライン学習等の措置はありませんでした。

 令和2年度から4年度の卒業アルバムを見ると、当時の学校生活の様子がわかります。
 令和2年度卒業 自然教室は1泊。修学旅行は県内で1泊。社会見学なし。
 令和3年度卒業 自然教室は1泊。修学旅行は県内で1泊。社会見学1回。
 令和4年度卒業 自然教室は日帰り。修学旅行は京都で1泊。社会見学2回。
 
 令和5年5月8日。新型コロナが5類感染症に移行され、学校生活での制限はほぼなくなっています。10月31日から11月1日にかけて京都に修学旅行に行きましたが、外国からの観光客も含め大変混雑していました。11月16日に参加した三泗小学校音楽会も、マスクを着けず、間隔を開けずに歌いました。長かったコロナ生活が終わった感じがします。

 5月19日から毎日更新してきた「羽津小学校創立150年」のページ。お読みいただきありがとうございます。来週以降しばらくお休みします。
 現在、令和6年5月10日の創立150周年記念日に向けて、記念事業の準備を進めています。記念事業の進捗状況や羽津小学校の歴史に関することなど、随時掲載していきますのでよろしくお願いいたします。
08:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/11/22

【150】羽津小学校の歴史19(令和4年まで)

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 学校沿革史の令和元年から令和4年までの主な内容を紹介します。なお、新型コロナウイルス感染症への対応は除きます。

令和元年7月 「タブレットPC端末40台配置」
令和2年3月 「普通教室空調設備設置工事」
令和3年12月「マンホールトイレ設置工事」
令和4年8月 「南校舎大規模改修第一期工事」

 令和2年度に普通教室にエアコンが導入されました。令和3年5月には環境省と文部科学省から「学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き」が出されるほど、学校における熱中症対策の必要性が高まっていました。
 令和5年8月、南校舎の大規模改修により、校舎内のトイレの洋式化・ドライ化が完了しました。南校舎のトイレにはセンサー式の自動水栓が導入されました。
 児童用タブレットPC端末は令和元年から配置が始まり、コロナの影響もあって国のGIGAスクール構想が前倒しされ、令和3年4月から全校児童に1台ずつ行きわたりました。同時に教室にワイヤレスネットワークとプロジェクタセットが配備され、児童用端末の画面を投影できるようになりました。令和4年9月には教職員にも1台ずつタブレットPC端末が配備されました。

 沿革史にはありませんが、令和2年4月、羽津小学校は四日市版コミュニティスクールに指定されました。また令和2年度から全面実施となった学習指導要領で、中学年で「外国語活動」、高学年で「外国語科」が導入されました。
08:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/21

【150】羽津小学校の歴史18(平成20から30年代)*11/24追記

Tweet ThisSend to Facebook | by 羽津小管理職
 羽津小学校の沿革史から、平成20から30年代の主な内容を紹介します。

平成23年2月「北門アルミスライド門扉取替」
平成24年6月「渡り廊下2階部分転落防止ネット完成」
平成26年8月「北校舎改修工事」
平成30年4月「市教委指定教育推進校(道徳教育)」

 北校舎の改修工事によりトイレの洋式化・ドライ化がスタートしました。併せてトイレ内の照明はセンサー式になりました。

 沿革史にはありませんが、平成23年度から全面実施となった学習指導要領では、再び授業時数が増加するとともに、小学校5・6年に「外国語活動」が導入されました。またこの時期、電子黒板が導入されました。

【令和5年11月24日追記】
 平成30年12月、本校は「守ってくれてありがとう運動」モデル校に指定されました。通学班の班長と副班長が持つ小さな横断旗と町代表の方が使う立哨旗、私が使っている大きい横断旗はこのときに刷新されたものだそうです。当時のPTA安全部長の方によると、指定を受けたのは本校が1校目で、翌年度に羽津北小学校が指定を受けたということです。この運動は横断歩道で止まってくれた運転手の方に子どもたちが感謝の気持ちを示すもので、四日市北交通安全協会と四日市市交通安全協議会から指定を受けました。毎年、横断旗講習会で引き継がれていて、「羽津小学校の子どもは渡った後に会釈をしてくれるので気持ちがいい」とほめていただくことがあります。
 最近では、ほとんどのクルマが横断歩道で止まって歩行者を待つようになりましたが、当時の三重県ではそのような文化がなかったような記憶があります。
 子どもたちの安全な登下校のために、羽津地区は先進的な取り組みをしていたのだと改めて思います。
08:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345