四日市市立羽津小学校
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
PTAからのお知らせ
12345
2025/07/11

通学路交通安全キャンペーンについて

| by 羽津小PTA
◇通学路交通安全キャンペーン◇
令和7年7月11日(金)

「夏の交通安全県民運動」に合わせて、子どもの交通事故の防止、地域ぐるみで通学路の児童等の安全指導、および交通安全の機運醸成のため、四日市市や教育委員会、警察署、交通安全協会、PTA連絡協議会などが主体となり、
市内37小学校区の通学路上で交通安全指導・啓発を実施しました。

羽津小学校区では、市道阿倉川西富田線 スギドラッグ別名店付近の「点滅信号交差点(別名1~大宮西)」にて、警察官、交通安全協会、校長先生、市民センター職員、関係町代表、PTA役員により街頭補導を行ったほか、各町代表の皆様にもお手伝いいただき、各町の指定場所でも立哨を実施しました。

日頃より、各地区にて立哨等の交通安全指導を実施していただいていることもあり、当日も児童は安全に登校することができました。ご協力ありがとうございます。

また、四日市市役所道路管理課にて、「交通指導者街頭指導要項」という動画をYoutubeで公開しています。Youtubeの検索バーに「交通指導者街頭指導要領」と検索していただきますとヒットしますので、立哨の参考にしていただければと思います。通学路交通安全キャンペーン



09:00
2025/06/14

通学路における危険箇所を点検しました

| by 羽津小PTA
◇通学路における危険箇所点検◇
令和7年6月14日(土)

羽津小学校PTA安全部は、校区内で把握している危険箇所を点検しました。

点検の結果、特に注意が必要と思われる箇所(施設管理者による対策や経過観察が必要な箇所)については、関係機関と情報を共有し、対策を促す予定です。
<点検結果は添付PDFのとおり>

各ご家庭におかれましても、夏休みの前に校区内の危険箇所を知る一助となれば幸いです。

当日は降雨の中でしたが、点検にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

令和7年度 危険箇所点検結果報告書(羽津小学校PTA安全部) (1).pdf
13:00
2025/06/13

学年懇談会

| by 羽津小PTA
学年懇談会

6月13日(金) 14:40〜15:30

5限目の授業参観後、1年生は各クラス、2年生は2クラス合同で行いました。

お忙しい中、出席してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

初めは少し緊張しながらでしたが、子どもたちの話しをしていると自然と和やかな雰囲気になり懇談を行う事ができました。

先生方には、保護者の悩みに対してアドバイスや学年の目標としている事、普段の様子を話して頂きました。

司会をしていただいた役員さん、色々な質問に答えていただいた先生方、託児をしていただいた先生、ありがとうございました。


17:00
2025/06/08

プランター花植え(春)

| by 羽津小PTA
◇プランター花植え

日時:6月8日(日)8:30~10:30
場所:県道64号(富田山城道路)高架下

まち協主催での環境整備活動としてプランター花植えを
開催しました。

昨年の土を濾すところから始まり、お花を一つ一つ丁寧に
プランターに植えました。
また、例年同様にまち協よりお花のお裾分けを頂きました。

お手伝い頂きましたPTA役員、環境部員の皆さん
ありがとうございました。


12:01
2025/06/03

防災サバイバル

| by 羽津小PTA
◇防災サバイバル

日時:5月31日(土)13:00 ~ 6月1日(日)14:00
場所:羽津北小学校

羽津地区まちづくり推進協議会主催の防災サバイバルが今年も開催されました。
50人を超える子どもたちが参加し、飯ごうでのカレー作りや防災ボードゲーム、
キャンプファイヤーなどで楽しく防災について学びました。

羽津小PTAは会場設営のサポートを行いました。

20:02
2025/05/11

羽津小学校 樹木消毒

| by 羽津小PTA
◇羽津小学校 樹木消毒

日時:5月11日(日) 8:30~
場所:羽津小学校

羽津小学校周囲、校庭の樹木消毒を行いました。
ご協力頂いた森一造園様はじめ、関係者の皆様
ありがとうございました。



17:07
2025/04/22

タケノコ掘り

| by 羽津小PTA
日時:4月19日(土)9:00~12:00
場所:額突山市民緑地

羽津地区まちづくり推進協議会主催で、額突山市民緑地『タケノコ掘り』を開催しました。
羽津小学校PTAも参加し、会場のお手伝いをしました。

今年はたけのこの取れる数が少ないと思われましたが、思ったより多くのたけのこが取れました。
お昼にはタケノコご飯とタケノコのお吸い物も提供され、会場は賑わっていました。


20:07
2025/04/19

リユース(Reuse)広場(4月)

| by 羽津小PTA
◇リユース(Reuse)広場

日時:4月18日(金) 10:30~
場所:昇降口正面(室内)

昇降口正面(室内)にて、リユース広場を開催いたしました。
集まりましたお志は¥3,391円でした。
集まったお志は、子どもたちの学校生活の充実のために役立たせて頂きます。
ご寄付を頂きありがとうございました。

♡ thank you for the donation ♡

07:34
2025/03/08

交通少年団入退団式

| by 羽津小PTA
◇交通少年団入退団式◇

日付:3月4日(火)6限目(14:35〜 )
場所:羽津小学校体育館

 交通少年団入退団式が行われました。
 交通少年団は昭和51年から続いている、歴史ある式典で今年で49年目になります。
6年生の皆さんは登校班を、交通ルールを守り安全に登下校してもらいました。
6年生から5年生へ団旗が引き継がれ5年生は『横断旗講習会』で学んだ事と6年生の意思を引き継いで安全に登下校して下さい。

【団旗返還】

19:50
2025/02/21

R6年度 横断旗講習会

| by 羽津小管理職
日時:2/18(火)2/20(木) 6限目(14:45~)
場所:羽津小学校(体育館・ 視聴覚室)

2月18日と20日に横断旗講習会を開催しました。
4月から新しく班長、副班長、代理になる児童たちが安全に登校するために講習を受けました。
通学路の横断の練習では、児童たちがひとりひとり横断旗を持ち安全を確認しながら横断していました。
PTA安全部・各町代表のみなさん、講習会にご協力いただきありがとうございました。




13:16
12345



↓昨年度までのPTAからのお知らせはこちらから↓

   
http://www.yokkaichi.ed.jp/~hazu/osirasep/