四日市市立日永小学校
 
COUNTER1072287

日誌

学校のようす
12345
2025/06/30new

456年生 クラブ活動フォト

| by 日永っ子のようす
 456年生が、興味関心があるクラブ活動に参加。この地方も梅雨明け?の暑さにも負けず、元気に活動するひながっ子です。
  
  
  
  

15:23 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/27new

1年生 大きくな~れ

| by 日永っ子のようす
 1年生生活科。今日は、育てている朝顔に「追肥」を与える作業。
 ベランダに出て、自分の鉢植えを確かめて、白い豆粒大の肥料を朝顔周りに、まんべんなく落としていきます。「大きくな~れ」つぶやきながら一つひとつ丁寧に置いていく1年生です。
 毎日忘れずに水を与えていることと、強い日差しで元気な朝顔たち。梅雨が明けると、たくさん水を与えなければならなくなります。世話を欠かさず、大輪を咲かせることを楽しみにする1年生です。
  
 
10:35 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/26new

4年生 つんつく

| by 日永っ子のようす
 4年生が「つんつく保存会」の方々をゲストティーチャーに招き、つんつく踊りを学びました。日永地区に伝わる郷土色豊かな踊りです。家を建築する地固め工事に歌った歌謡と動作を取り入れた踊りであるとも言われています。
「トン、トン、トン、スッ‥」
「左手は杭の頭、右手はトンカチ‥」
 動作の意味を教えてもらいながら、学ぶ4年生。運動会で発表予定です。
 
16:28 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/26new

2年生 あいさつがきらいな王様

| by 日永っ子のようす
 2年生道徳。考えあうテーマは「あいさつにはどんな力があるのかな?」
 そこで提示された物語は「あいさつが きらいな 王様」。
 物語に出てくる王様は、
「‥いつもと同じあいさつなんか、しなくていいのだ!わしは、あいさつが嫌いじゃ。だから、あいさつをしたものは、みんなろうやへぶち込  んでしまえ!」
 その結果、町から人がいなくなり‥。残った二人に王様は尋ねました。
「おまえたちは、なぜ あいさつが好きなのだ?」‥
 
 そこで考えあいます。「あいさつにはどんな力があるのかな?」
 日々の「あいさつ」の意味を考える2年生です。
 
15:43 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/24new

3年生 世界の国

| by 日永っ子のようす
 3年生総合的な学習「世界の国」。国際理解の一環として、自分が選んだ海外の国について3年生が調べていました。
 地図帳や統計資料から、場所や人口などの情報を。インターネットから、特色を。
 自分が選んだ方法で、思い思いにワークシートに記していく3年生。異文化への関心が高まっています。
   
14:10 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/20

全校 航空写真撮影

| by 日永っ子のようす
 延期していた「創立150周年記念 全校航空写真」撮影を実施。
 暑い日でしたが、水筒を手にして水分補給しながら、無事に撮影することができました。
 設計図をもとに各クラスが並んだところで、上空にドローンが舞い上がると「おーっ!」と歓声が。どのような写真が出来上がってくるのか、とても楽しみです。
  
  

11:09 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/18

6年生 社会見学フォト

| by 日永っ子のようす
 6年生、奈良への社会見学。
  しっかり下調べをし、東大寺、法隆寺を見学。
 奈良公園内、班別行動も協力し合い時間通りに、解散から集合場所まで行動。初めての場所で、鹿とのふれあいを楽しみながら見学する6年生です。
  
  
  
  
  
  
  
  
 
22:37 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/17

5年生 自然教室2日目フォト

| by 日永っ子のようす
 5年生自然教室2日目フォト。
 朝の集い~散歩~朝食~掃除~マイ木箸つくり~昼食~退所式のプログラムです。
 
 
 
  
    
  
  
  
  
    

15:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/16

5年生 自然教室1日目フォト

| by 日永っ子のようす
 市内小学校、先頭を切って5年生が自然教室を実施。
 1日目のプログラムは、入所式~ウォークラリー~昼食~火起こし体験~野外炊事~キャンプファイヤー~入浴~就寝です。
   
 
   
  
  
  
  
  
 
21:20 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/13

支援 野菜名人

| by 日永っ子のようす
 支援学級理科「野菜名人になろう」。
 提示されたのは、子どもたちが学級園で育てている数種類の葉っぱ。「きゅうり」「さつまいも」「ミニトマト」「とうもろこし」。
 畑で見れば、植えた位置などの情報でどの野菜か判断できそうですが、写真だと?
 そこから子どもたちの推理が始まりました。
「細長い」「触るとざらざら」「虫が食べた後が‥」「ぎざぎざが‥」「色が‥」記憶と葉っぱ同士の比較で特徴をみつけ、考え、発表していくひながっ子です。
  
 
13:50 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 今日の出来事
12345