四日市市立日永小学校
 
COUNTER1087930

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2022/03/16

6年 卒業式予行演習

| by 日永っ子のようす

卒業式を明後日に控えた今日、予行演習を行いました。
保護者席に座っているのは5年生。
いつもの年なら在校生の代表として参列するのですが、それが叶わないので予行演習に参加し、卒業式の様子をその場で感じると同時に、自分たちが目指す卒業生の姿を目に焼き付けました。
式に関係する職員と5年生の拍手に迎えられて予行演習スタート。
司会の台詞も、式次第の進行も、当日と全く同じ。練習用の卒業証書も私から一人ひとりに渡しました。
その後、学校長式辞、市長・教育委員会告辞、卒業記念品授与と進んでクライマックスの「旅立ちの言葉」へ。
コロナ禍で制限がかかったため、例年とは異なるものとなりましたが、この子どもたちの卒業式に相応しい、素敵なものになっていると思いました。
この「旅立ちの言葉」のおわりには、6年の代表6人がマイクの前に立ち、5年生に向けて最後のメッセージを送りました。
自分たちは、コロナかでいろいろできないことがあったがそれに負けず何ができるかを考え、ピンチをチャンスにかえて新しいことを創ろうとしてきたことを伝え、日永っ子のリーダーとして、これからもみんなが安心して楽しく過ごせる学校にしていってほしいと、新しいリーダーへの願いを伝えていました。
予行演習中の6年生は、卒業式の意義を理解したうえで卒業生であることの自覚をしっかりもって臨んでいることが、その姿勢、動作、所作から伝わってきました。
卒業式本番では、どんな姿を見せてくれるのか、とても楽しみですが、残された時間が減っていくことを思うと寂しいです。

16:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)