4年生が教師とHEFと一緒に、1年間の英語の学習をふりかえっていました。
問題は15問。
その中に、質問に英語で「□□が欲しい」と答えた食べ物を日本語で答える問題がありました。
「What do you want?」
「I want green pepper.」
子どもたちは制限時間内にその答えを言葉と絵でタブレットに回答します。
時間になって、プロジェクターを覆っていた布をとると、みんなのモニターの画面が映し出されて、一人ひとりの回答が一目瞭然。
それを見る限り、全員正解!
「イェーイ!」
「よっしゃ!」
ですが、実は…、
つい、平仮名表記のように「ピイマン」と書いた子が…。
英語も大事だけど、日本語の片仮名の学習をし直さなければいけませんね。
他に、文房具の名前や時刻を英語で答えたり、英語で言った形を絵に描いたりする問題などがあり、みんなで楽しく復習できた1時間でした。
