四日市市立日永小学校
 
COUNTER1082093

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2022/05/11

授業での日永っ子のようすいろいろ

| by 日永っ子のようす
  今日の授業の1コマ「日永っ子のようす」いろいろです。まずは、6年生の家庭科。家庭科の実習として「そうじ実習」を行っています。昇降口の清掃を行いました。普段の掃除場所でないところではありますが、授業の一環として掃除の仕方を学びました。日頃の学校での掃除や自宅の掃除に活かせられるといいですね。
 
  次は、2年生の生活科。へちまの苗の観察と野菜の苗の植え付けをしました。ナス、オクラ、ピーマン、キュウリです。校舎の中庭にある畑は、区画ごとに学年に割り当てられ、ローテーションしています。手分けしてクラスに分けられた分の苗を植え、水をあげました。今年はどれくらい収穫できるかな?楽しみですね。
 
 
 
 最後に、3年生の体力テストの「ソフトボール投げ」。昨日、このテストのために係の職員が一生懸命、運動場にラインを引きました。円から出ないように、できるだけ上に投げるように意識することが大切なようです。一生懸命一人2回ずつ投げます。グループに分かれて、投げたボールの回収も行います。昨年とどれくらいのびたかな?来年はどれくらい遠くにのばせるかな?
 
 
15:04 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)