四日市市立日永小学校
 
COUNTER1072516

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2025/07/01new

6年生 布里之久山‥

| by 日永っ子のようす
「白雪能 布里之久山‥」
「読み方は?」
「しらゆきの ふりしくやま‥」
「意味は?」
「白雪が、一面に降る山‥」
 6年生国語「文字の移り変わり」。
 教科書に『‥日本には、初め、文字がありませんでした。そこに中国から漢字が伝わり、それまで使っていた言葉を文字で書き表せるようになりました。‥奈良時代の漢字の意味から離れて音だけを使った漢字の用い方を「万葉がな」といいます。平安時代には「ひらがな」「かたかな」が作られ‥』と記載されています。
 国語で文字の歴史を。並行して社会では「源氏物語」「枕草子」が出てきています。
 日本文化の知識を得ながら、親しみを感じる6年生です。
 
15:42 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事