3年生算数「大きい数のひっ算を考えよう」。3桁の数のたし算に続いて、今回は引き算の学習。前時で「ひき算のひっ算は、3桁になっても、位をそろえて書き、一の位から順に 位ごとに計算する」という手順を確認。
発展させた今回の例題は「402ー175」。十の位が0なので、隣からは繰り下げられない問題です。「どうするといいかな?」
繰り下げ方を考える3年生。「この数字に斜めの線を引いて‥」「隣の数は‥」「数が1減って‥」
計算し、考え方を発表すると、自然と拍手が。聴く姿勢も素敵です。
計算力に、説明できる力が加われば、理解度がアップされます。頑張れ3年生。
