5年生が、黙々とテスト勉強。範囲は「小数の割り算」。
ポイントは、計算方法として、小数点の位置取りを間違えないように筆算すること。そして、文章題「(例)リボンを2.5m買ったら、代金は300円でした。このリボン1mの値段は何円ですか?」の中で、いわゆる「もとにする量」を求めるために少数の割り算を用いること。
単に「小数の割り算の計算ができる」だけでなく、「割合」の考え方を学ぶ要素が含まれます。5年生算数の内容で難しいところです。
学んだことを整理し、自分が理解しているかどうか確かめるためにに練習問題に取り組む5年生。頑張ってます。