四日市市立日永小学校
 
COUNTER1080307

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2023/09/05

想像し、考え、判断する力を身につけよう(避難訓練)

| by 日永っ子のようす

本日、2限目に全校児童で地震及び津波を想定した避難訓練を行いました。事前に各クラスで子どもたちに訓練の目的や注意事項を説明し、指導を行います。そして、訓練の放送が入り、地震予知の警報がなったので机の下などに隠れて頭を守る姿勢をとりました。続いて、揺れがおさまったという放送が入り、一斉に運動場に一次避難です。日永っ子が頭を守りながら一斉に運動場に避難しました。

集合点呼で子どもたちの人数を確認し、今度は津波警報が発令された想定で校舎の3・4階に2次避難する練習を行いました。

1年生は6年生に手をつないでもらい避難します。全児童、3・4階に移動し2次避難を終えました。校長から放送にて講評がありました。「いつ起こるかわからない地震、今回の訓練で先生の指示に従う中でも、いろんな場面を想像すること、その想像した場面で何を考え、判断して行動するのが自分の身を守ることにつながるか考えよう。訓練の途中、何を考えて取り組んでいたか振り返りましょう」という話がありました。暑い中でしたが、日永っ子たちはよく頑張りました。
14:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)