1年生道徳「みんなでまもろう」。
「学校の中の、みんなが知っている決まりには、どのようなものがあるかな?」
「廊下を走らない」
「水道の蛇口を止める」
「使ったボールを返す」
次々に応える1年生。そこで担任が、
「何のためにきまりはあるのかな?」
保育園や幼稚園でも言われていた、当たり前のように聞かされてきた決まりの意味を考えます。
「走るとあぶない」「けがをする」「水がもったいない」「次の人が困る」‥
一生懸命その意味を出し合う1年生。決まりのめざすところを言葉にして、決まりを守ることが、自分たちの生活につながってくることを確かめ合うことができました。
