このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
四日市市立日永小学校
COUNTER
メニュー
トップページ
オンライン授業特設
学校のようす
学校紹介
緊急連絡
過去のページ
昨年度 校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
PTAのページ
コンテンツ
・
令和7年度 学校づくりビジョン
・
学校いじめ対策防止基本方針
・
いじめ防止対策年間計画
・
いじめが起こった場合のフロー図
学習準備、家庭学習について
・
家庭学習+1(プラスワン)の手引き
・
日永っ子10の準備
Home&Schoolについて
・
設定方法とよくある質問
・
l機種変更の際の引継ぎ方法について
リンクリスト
・
四日市教育委員会
日誌
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/03/06
教科書無償化運動から考える(6年生総合)
| by
日永っ子のようす
本日、4限目に6年生が人権学習を行いました。テーマは「教科書無償化運動から学ぶ」です。現在教科書は無償です。昔は有料であり経済的に困窮していた家庭には大きな出費。多くの賛同を経て運動は何年もかかりましたが目的は達成され今に至っています。この運動には、憲法を学び教科書の無償化の必要性を訴えて賛同し行動した多くの人々の願いが込められています。経済的に苦しい立場の人たちだけでなく多くの人の行動が成功への大きな要因。日常の困っている人に対して行動できる自分でいるかについても考え振り返ることが大切ですね。
16:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project