本日2限目に避難訓練をしました。教頭の放送「訓練!訓練!」(サイレン)「給食室より火災が発生。担任の先生の指示に従い避難しなさい」で始まりました。今回は火災を想定した訓練です。マスクをしていますが煙を吸わないようにハンカチで口を押えて避難です。合言葉は「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)です。運動場に出たら一斉に走り出します。みんな真剣です。運動場で点呼をして昨年より1分近く早く集合ができました。

一人ひとりが命を守るにはどうしたらいいか考え行動できた人が多かったからですねと担当の先生が評価してくれました。校長からは「この訓練は、毎日当たり前にしている「ただいま」を災害があったときにもきちんと言えるようにするために行うものです。真剣にできましたか?」というお話がありました。今後の学校生活でも考えていきます。

★学級閉鎖のクラスにつきましては、後日、担任から十分にこの訓練についての話をいたします。ご理解ください。