校歌斉唱です。

終わるとどこからか、拍手が。
校長からの話では、
こんな自分になりたいと
目標を立てて、今を未来につなげよう!
なかまとともに、わくわくやってみよう!
と取り組んだ1学期。

それぞれの学年の頑張ってきた姿について話しました。
そして、今年は、戦後80年の節目の年。
前期運営委員の人と、
平和の大切さを伝える絵本のスライド読み聞かせをしました。

子どもたちが願いを叶えようと行動する姿が
お話の最後に出てきます。
保々小学校でめざす、
問いを持ち、なかまとともに、わくわくやってみる
にもつながります。

そんな願いも込めて、運営委員さんと取り組みました。
表彰です。
歯の健康、歯のポスターで学校代表となった5・6年生



三泗陸上記録会に出場した6年生

みんなでがんばりを称えました。
そして、各学年の代表の人からも
1学期の振り返りの発表がありました。






自分自身と向き合ったすてきな作文でした。
バク転をする人も!

あまりの速さに、カメラがうまく捉えられませんでしたが、
わかりますか?
話を聴いていた人から、感想など返しました。

1年生からも優しい言葉が返されました。

温かい拍手がいっぱいあふれる終業式でした。
今日で1学期を無事終えることができました。
保護者、地域のみなさまのご支援ご理解に感謝申しあげます。
ありがとうございました。