保々の自然に親しむ会の方にお世話になり
稲刈り体験をしました。
稲の株を片手でしっかりと持ち、
手前に鎌を引いて刈る
稲刈りの仕方の教えていただき、
東西に分かれて稲刈りをしました。
千歯こき、足踏み脱穀機、唐箕などの昔の農機具も
実際に使わせていただき、
何度も何度も行う中で、
最後には自分たちで作業をしていました。
今日ならではの、素晴らしい「やってみる」体験です。
田んぼのあちらこちらに散らばり落ちている稲穂も
大切にできるといいねと話すと
その後拾い集めてくれていた人がいました。
写真のような束をあと4束ほど集めたそうです。
お米の一粒一粒も大切にすることを学んだ人たちです。
最後は大型のコンバインでの稲刈りの様子を見学しました。
昔と今の稲刈りを体験・見学できた充実した1日でした。
親しむ会の方には、昨夜の雨の対応も含め、
朝早くからいろいろとご準備いただきました。
本当にありがとうございました。