2つ目は、金閣(鹿苑寺)です。
金箔が美しい、金閣です。





数寄屋づくりの茶席、夕佳亭です。

南天の支柱、萩の段違い棚など
教えていただきました。
3つ目は、龍安寺です。
紅葉がきれいななかを向かいます。

枯山水の庭園で、白砂の上に大小15の石が配されています。
同時に全ては見られないようになっています。
一生懸命15の石を見ようと探す子どもたち。



茶室前の手水鉢にある、蹲(つくばい)にある
吾唯足知(われ、ただ足るを知る)。

そして、いよいよ最後の見学地、太秦映画村です。
少し雨に降られていますが、班ごとに楽しんでします。
予定通り、旅行は進んでいます。