四日市市立保々中学校
 512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001

 

日誌

1年生より
12345
2025/04/21

プラザ学習歓迎会

| by 保々中職員
がんばりタイムの時間にプラザ学習の紹介をしてもらいました。
早速今日は歓迎会を企画してくれています。
中学校のプラザ学習にも参加してみましょう。

12:41
2025/04/21

1年生、図書室オリエンテーション

| by 保々中職員
4月21日、4月23日に図書館司書の田端さんにお越しいただき、図書室オリエンテーションを行いました。図書室の利用の仕方や書架の分類、本の紹介等、多岐にわたりお話をいただきました。班対抗書架分類ゲームもあって、楽しみながら図書室について詳しく知ることができました。みなさんもこれを機にぜひ図書室をどんどん利用してくださいね。

08:56
2025/04/17

標準学力検査NRT

| by 保々中職員
1、2限目と標準学力検査NRTを行いました。中学校へ入ってから初の本格的なテストでした。これからテストもたくさん経験していきますが、時間いっぱい粘り強くやりきっていきたいですね。

09:42
2025/04/10

1年生がスタートしました!

| by 保々中職員
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
いよいよ中学校生活が始まりましたね!ワクワクドキドキの入り混じった気持ちでいっぱいのことだと思います。これから始まる保々中学校生活をみんなでより良いものにしていきましょうね!そのためにも、昨日学年集会で確認したことを再度この場に示しておきます。
・助けて!しんどい!を言えること
・それをキャッチできる姿勢でいること
・一体感の気持ち良さを忘れずに!
以上のことをみんなで意識し、素敵な一年生ライフを送りましょう!
また、今日の学年集会では、給食についての説明もあり、いよいよ初めての給食がスタートしました。みなさんの体づくりに大切な給食です。作ってくれている方に感謝をし、美味しくいただきましょうね!

08:54
2024/03/11

1年生 働くこと

| by 保々中職員
先週、卒業式がありました。週が明け、3年生がいなくなってしまったことを実感する今日この頃です。
そして今日は後期選抜の日となっています。全力を出し尽くせることを祈っています。

さて、今日の5限目は先週に引き続いた内容でした。
「働くこと」について、それぞれのクラスで考えていきました。

何のために「働く」のでしょうか?
「働くこと」の目的はお金のためだけなのでしょうか?
そもそも、どんな仕事があるのでしょうか?

「働くこと」について考える良いきっかけになったと思います。

前回の更新でも触れましたが、2年生の6月ごろには職場体験が予定されています。
中学生のうちに「働く」経験ができるのはとても貴重なことです。
楽しいことも、大変なことも実際に経験し、これからの人生に活かしていけるような職場体験にするためには、今日の授業はとても有意義なものだったと思います。

 
 
14:20
12345