このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立保々中学校
校 歌
作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行
一、行きゆくは 二、ともどもに 三、道遠く
八風街道 機械動かし 行きて学ぶに
山越えて ものつくる よろこびて
行きてはるけし ことのよろこび ものをつくるに
かくあるよ 若くして すこやけく
学びの道も 吾らも知れり 吾らはあらん
かくあるよ 若くして すこやけく
学びの道も 吾らも知れり 吾らはあらん
512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
メニュー
トップページ
行事カレンダー
学校からのお知らせ
育ちのプログラム
1年生より
2年生より
3年生より
保健室より
事務室より
連絡先・アクセス
学校概要
学校の四季
年間行事
部活動紹介
学校規模
学校の沿革
歴代校長
緊急連絡ページ
令和7年度各教科シラバス
「学んでE‐net!」
↓
こちらから
↓ QRコード
リンク
令和7年度学校づくりビジョン
令和7年度学校いじめ対策防止基本方針
令和3年度学校自己評価
令和4年度学校自己評価
四日市市部活動ガイドライン
令和5年度四日市市立保々中学校部活動方針
四日市市立中学校共用標準制服デザイン
「県立高校案内レインボーメッセージ
」
保々中学校旧ホームページ
市内学校ホームページ
四日市市学校情報化推進指針
警報等の発表・解除にともなう生徒の登下校について
緊急連絡ページのQRコード
日誌
1年生より
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
2015年度
2016年度
2017年度
2018年度
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/07/18
1年生 学年集会
| by
保々中職員
1学期最後の学年集会を行いました。リーダー会からの1学期の振り返りでは、これまでの良かったところや思い出などを発表してもらいました。A組の思い出の中に、毎日の学校生活というのがありました。2学期もたくさんの思い出がつくれるような生活にしていきたいですね。そのためにも、まずは目の前の夏休みを充実させていきましょう。
09:00
2025/07/09
1年生 図書室 おすすめ本紹介
| by
保々中職員
今日は「サマーフェスティバル(B組)」「サマー夏ナッツ(A組)」と題して、本校の司書 田端さんに夏休みのおすすめ本紹介をしていただきました。夏休みの各教科の宿題とも絡めて、多岐にわたる本を紹介していただき、大変充実した時間を提供していただきました。せっかくの長い夏休みです。この機会にぜひ、図書室の本を借り、読書に励んでみてください。また、学校の図書室は夏休み中も特定の日に開館されますので、ぜひ訪れてみてください。読書を通して、自分の世界観や考え方の幅を広げてみましょう。
09:48
2025/07/07
1年生 総合学習
| by
保々中職員
今日の総合学習では、「うわさ」をテーマに考えました。
物事を正確に伝えるのは難しく、途中で変化して伝わっていってしまうことや、目で見ているものとその周りに見えているものとの関係によって正しくとらえづらくなってしまうことなどを体験を通して学びました。自分自身の言動も振り返って今後につなげていきたいですね。
14:00
2025/07/02
1年生 総合学習
| by
保々中職員
メディアリテラシーについて学習をしました。社会には様々な情報があふれており、中にはフェイクニュースやデマなど正しくないものもあります。そのような情報に流されず、正しく情報を活用していくために大切なことを学びました。情報の発信元に注目したり、情報の根拠となっていることを調べるなど、情報に振り回されないように大切なことを意識して行動をしていきましょう。
15:00
2025/06/30
保々笑みの学校のために
| by
保々中職員
1年生の掃除の様子です。「保々笑みの学校」を目指して、みんなで力を合わせて細かなところまで掃除をしています。
また、教室前廊下はびっくりするぐらいの美しさになっています。これからも引き続き、こういった活動にどんどん取り組んでいきましょうね。
14:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
2015年度
2016年度
2017年度
2018年度
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project