今日はそれぞれのクラスで道徳を行いました。
A組では「古びた目覚まし時計」という教材を用いて、時間の意識についてそれぞれ考えを深めていきました。
B組では『自分がされて嫌なことは人にもしない。この言葉をもう一度考えてみよう』ということをめあてにして、人との関わり方について自分たちの生活につなげながら考えを深めていきました。
D組では、『自分の生活リズムをふりかえる』ということを実際の生活を思い出しながら確認していきました。
どの授業も自分たちの生活に関わりのある内容で全員が一生懸命に取り組んでいました。
昼下がりの午後、暑い中での授業でありましたが、それぞれのクラスでは熱い授業が行われていたのです。


