四日市市立保々中学校
                                                             校 歌                作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行 
一、行きゆくは    二、ともどもに    三、道遠く
     八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
    山越えて       ものつくる      よろこびて
      行きてはるけし    ことのよろこび    ものをつくるに
    かくあるよ      若くして       すこやけく 
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん
    かくあるよ      若くして       すこやけく
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん

512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
 
 

日誌

1年生より >> 記事詳細

2022/10/18

1年生 いじめ防止教室

| by 保々中職員
 10月12日(水)、「いじめ予防教育」(SNS相談アプリの使い方説明等も含めて)を実施しました。「学級内等でいじめが起こったとき、傍観者(の立場)であるあなたは、『それを止めるような行動を起こす』か『何もしないでいる』のどちらか。」について考えました。どちらの考えが正解なのかではなく、実際このような状況に直面した時、自分がどのような行動をするかを考えてほしいという取り組みでした。
 いじめは傍観者が止めることで悪化しにくくなることや、学級の雰囲気により、いじめを止められる割合に影響するということを学びました。
 いじめを目撃したからと言って、いざ行動に移せるかと言えば、非常に勇気のいることです。行動できなくても、「いじめはよくない」と思っているだけで効果があるので、無理に行動せず、周りの人に相談するようにしていきましょう。
 最後にSNSの相談アプリについて説明を受けました。いじめを許さない思いとその実践力、その雰囲気づくり等、大切なことを学びました。


17:40