四日市市立保々中学校
                                                             校 歌                作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行 
一、行きゆくは    二、ともどもに    三、道遠く
     八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
    山越えて       ものつくる      よろこびて
      行きてはるけし    ことのよろこび    ものをつくるに
    かくあるよ      若くして       すこやけく 
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん
    かくあるよ      若くして       すこやけく
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん

512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
 
 

日誌

学校からのお知らせ >> 記事詳細

2021/06/14

ローテーション道徳(生命の尊さ 遵法精神)

| by 管理職
本日5限目、修学旅行を明後日に控えた3年生では道徳科の授業が行われました。教材名はA組が「二通の手紙」B組は「ハゲワシと少女」です。「ハゲワシと少女」は一枚の写真、撮影者の言動・心情をもとに「かけがえのない命」について多角的に考えます。「二通の手紙」は教科書が発行される前の「私たちの道徳」にもあった教材で、「ここまでなら」という思いで、「思いやり」の心をもつか、「きまり」を優先するかで葛藤する中で「きまり」とは何かについて考えます。修学旅行においても行動時に「判断」が必要になる場面があるかもしれません。その瞬間に最善解を見出すため、道徳性の涵養が大切となります。なお、3年生道徳科は教材によって担当教員がローテーションしています。

18:02