四日市市立保々中学校
                                                             校 歌                作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行 
一、行きゆくは    二、ともどもに    三、道遠く
     八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
    山越えて       ものつくる      よろこびて
      行きてはるけし    ことのよろこび    ものをつくるに
    かくあるよ      若くして       すこやけく 
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん
    かくあるよ      若くして       すこやけく
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん

512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
 
 

日誌

2年生より
12345
2025/07/18

2年生より 学年集会

| by 保々中職員
7月18日(金)、リーダー会主催の学年集会を行いました。
1学期に自分たちができていたことや良かったこと、できていなかったことやもっとこうするとよかったことなど、学級での反省を基にした振り返りを行いました。
教室の整理整頓、言葉遣い、人を大切にしているか等々、様々な意見がありました。
1学期の反省を2学期に生かして、より良い学校生活にしていきましょう。
1学期、お疲れさまでした!


08:50
2025/07/16

2年生より 飲み物の糖度を知り、夏休み中の水分の摂り方を考えよう

| by 保々中職員
家庭科の授業で、令和7年度学校給食充実・食育支援事業の一環として、飲み物の糖度を調べる授業を行いました。
食への関心・理解を深めるために、学校栄養教諭の樽井先生にもご協力いただきました。
普段自分たちが口にしている飲み物にはどれぐらいの糖類が含まれているのかを調べることで、夏休みの水分補給について考える機会になりました。


11:13
2025/07/14

2年生より 薬物乱用防止教室

| by 保々中職員
学校薬剤師の高瀬先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬の正しい使い方、「くすり」とはそもそも何なのか、メリットとデメリットなど、いろいろなお話をしていただきました。
私たちにとってとても身近なお話であり、気をつけていかなければならないことばかりで、とても学びの多い時間でした。


13:25
2025/07/07

2年生より 1学期の振り返り

| by 保々中職員
7月に入り、1週間が過ぎようとしています。
1学期も終わりが見えてきました。
夏休みを迎える前に、1学期の自分たちの学校生活はどうだったのかを振り返る時間をとりました。
リーダー会で考えたお題に基づいてそれぞれの班で振り返りを考えると、自分たちが今できていることとできていないことが見えてきました。
課題を改善し、今後の学校生活亜がより良いものとなるようにしていきましょう。


13:35
2025/07/03

2年生より 修学旅行報告発表会

| by 保々中職員
6限目、4つの教室に分かれて、3年生による修学旅行学習報告発表を聞きました。
修学旅行で実際に見て、聞いて、体験したことをもとにした発表だったため、非常にわかりやすい内容でした。
発表会の最初には、司会の人から「2年生は来年の修学旅行をイメージしながら聞いてください。」と言ってもらいました。
来年の修学旅行が楽しみになる発表会でした。

14:25
12345