四日市市立保々中学校
 512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001

 

日誌

2年生より
12345
2025/04/30new

味噌づくり

| by 保々中職員
家庭科の授業では、味噌づくりを行いました。
ボウルを押さえる、味噌をこねるなど、班内で協力して実習を行いました。
自習の前には味噌がもつ栄養の話なども学習しました。

11:51
2025/04/28new

よーい、ドン!

| by 保々中職員
保健体育の授業では、50m走のタイムを計測していました。
体力測定の種目の一つで、昨年度の記録を超えられるようにみんな頑張っています。

11:57
2025/04/25new

おいしいお茶はいかがですか?

| by 保々中職員
D組の調理実習では、お茶を入れる練習をしました。
茶葉を急須に入れ、お湯を注ぎ、丁寧に湯呑にお茶を注ぐ姿からは真剣さが伝わってきました。
入れたお茶は職員室で先生たちにふるまわれ、おいしくいただきました。

11:29
2025/04/24

多項式の加法・減法

| by 保々中職員
数学の授業では、多項式の加法・減法について学習しています。
多項式を加法・減法では、同類項同士を縦に並べて書き、計算することがあります。
多項式の減法では符号の間違いがよくあるため、計算の際には注意が必要です。

10:26
2025/04/23

レオナルド・ダ・ヴィンチってどんな人?

| by 保々中職員
美術の授業では、【最後の晩餐】に関する鑑賞の授業が行われました。
【最後の晩餐】の作者や、作品にどんな工夫がされているかなど詳しく見ていきました。
ちなみに最後の晩餐の作者であるレオナルド・ダ・ヴィンチは、イタリア・ルネサンス期を代表する存在で、画家としてだけではなく、彫刻家や発明家としてもその才能を発揮した人物です。

11:09
12345