四日市市立保々中学校
                                                             校 歌                作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行 
一、行きゆくは    二、ともどもに    三、道遠く
     八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
    山越えて       ものつくる      よろこびて
      行きてはるけし    ことのよろこび    ものをつくるに
    かくあるよ      若くして       すこやけく 
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん
    かくあるよ      若くして       すこやけく
     学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん

512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
 
 

日誌

3年生より
12345
2025/07/03new

3年生より 修学旅行発表 2,3年交流会

| by 保々中職員
本日6限目、3年生から2年生に向けて修学旅行(企業訪問中心)についての発表をしました。各企業でどんな体験をしたのか、どんなことを学んだのかなどを発表したのですが、クイズ形式にするなど聞き手にとって分かりやすく、飽きの来ないような工夫がされていました。3年生が司会となって交流発表会は進み、2年生からも積極的に質問する様子がみられ、活発に交流する様子が見られました。


17:15
2025/06/30new

3年生より 修学旅行企業訪問 学年内発表

| by 保々中職員
本日5限目、修学旅行の企業訪問の中で学習したことを学年内で発表し合いました。
クイズ形式にしたり、聞いている人も巻き込みながら、発表する姿が印象的でした。


これを踏まえて、7/3(木)には2年生に向けて発表を行います。さらにいい発表ができるよう、今日の発表をふり返って改善点を直しておきましょう。
16:02
2025/06/13

3年生より 教育実習坂口先生、最終日

| by 保々中職員
本日、3週間の教育実習の最終日でした。帰りの会の時間を使って、3Bが「坂口先生の卒業式」を開きました。感謝の気持ちが込められた、あたたかい式でした。
過ごした3週間が、生徒にとっても坂口先生にとっても、かけがえのない時間でありました。この気持ちを胸に、坂口先生も中学生のみんなも、進むべき道を前に進んでいきましょう!

16:42
2025/06/12

3年生より 3B体育の授業(教育実習、坂口先生)

| by 保々中職員
本日1限目の坂口先生の3B体育の授業の様子です。
今日は東海学園大学の植田先生にも来ていただき、授業の様子を見ていただきました。

種目はフットサル(2vs1)です。「数的有利を生かした攻撃を考えよう!」と題して、パスを回しながら1人のディフェンスをかわしながら、2人でゴールを狙います。どこでパスを受ければいいのか、考えながらポジションを取って、ゴールを狙っていきます。生徒たちはイキイキとプレーしていました。


09:43
2025/06/10

3年生より 「そらんぽ四日市」へ

| by 保々中職員
本日1~4限の授業時間内に、バスを使って「そらんぽ四日市」に行ってきました。
プラネタリウムを鑑賞後、四日市公害についての講義および展示見学をしました。四日市公害とはどのようなものか、公害裁判の争点とこの裁判の意義、正しい知識はもちろんのこと、この判決に至ったたくさんの人の行動や思いにふれました。これを踏まえ、1人の「四日市人」として、今後の生き方について考える機会になりました。
明日6限目、保々中学校にて事後学習を行う予定です。



17:28
12345