このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立保々中学校
校 歌
作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行
一、行きゆくは 二、ともどもに 三、道遠く
八風街道 機械動かし 行きて学ぶに
山越えて ものつくる よろこびて
行きてはるけし ことのよろこび ものをつくるに
かくあるよ 若くして すこやけく
学びの道も 吾らも知れり 吾らはあらん
かくあるよ 若くして すこやけく
学びの道も 吾らも知れり 吾らはあらん
512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
メニュー
トップページ
行事カレンダー
学校からのお知らせ
育ちのプログラム
1年生より
2年生より
3年生より
保健室より
事務室より
連絡先・アクセス
学校概要
学校の四季
年間行事
部活動紹介
学校規模
学校の沿革
歴代校長
緊急連絡ページ
令和7年度各教科シラバス
「学んでE‐net!」
↓
こちらから
↓ QRコード
リンク
令和7年度学校づくりビジョン
令和7年度学校いじめ対策防止基本方針
令和3年度学校自己評価
令和4年度学校自己評価
四日市市部活動ガイドライン
令和5年度四日市市立保々中学校部活動方針
四日市市立中学校共用標準制服デザイン
「県立高校案内レインボーメッセージ
」
保々中学校旧ホームページ
市内学校ホームページ
四日市市学校情報化推進指針
警報等の発表・解除にともなう生徒の登下校について
緊急連絡ページのQRコード
日誌
3年生より
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
2015年度
2016年度
2017年度
2018年度
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/23
3年生より 実力テスト、学年合唱
| by
保々中職員
本日、1~5限目で実力テストを行いました。試験本番を想定して、3分前には着席し、緊張感のある中でのテストをすることができました。精一杯の力を出そうと問題用紙に向かう姿が印象的でした。
クラス合唱の練習に続き、学年合唱の練習もありました。今日は全パートそろって合唱しました。迫力と感動を届けられる、本番ではそんなメロディーを奏でることを期待しています。
16:25
2025/10/20
3年生より 模擬面接
| by
保々中職員
本日5限目、模擬面接をしました。自分たちで面接官役などを決めて、質問に答えていました。誠意を見せるとはどういうことなのか、入退室のマナーや話す内容などよく考えて回答していました。12月ごろより、希望者を対象に受検(受験)に向けた面接練習を開始する予定です。
14:06
2025/10/16
3年生より 学年合唱練習
| by
保々中職員
本日6限目、席替えをしました。新しい班のもと、学習をすすめていきます。お互いに声をかけあって、高め合っていきましょう。
また、帰り学活の中で学年合唱の練習をしました。例年、文化祭にて三泗音楽会の出場クラスを決定していましたが、今年度は学年全員が三泗音楽会で1つの合唱を披露します。大きな迫力と感動を届けられることを期待しています。
17:07
2025/10/09
3年生より 班長会
| by
保々中職員
本日6限目、席替えに向けての班長会をしました。新しい係・委員会も動き始めました。一人ひとりの役割が変わり、新鮮な雰囲気です。
昨日リーダー会がありました。決まった学年目標は「No one left behind【誰も取り残さない】~自分自身が周りのことを気にかける雰囲気~」です。クラス全員を取り残さないために何をしていくのか、あと半年での一人ひとりの精一杯の活躍に期待です。
16:04
2025/09/24
3年生より 帰り学活での合唱練習
| by
保々中職員
本日より、帰り学活の時間を使って合唱練習が始まりました。文化祭・三泗音楽会に向けて、保々中を代表する誇れる合唱を届けられるよう、他学年より一足早く練習が開始されました。
1限目の体育祭縦割り練習でも、最上級生として1・2年生を盛り上げ、適切にアドバイスを加えながら引っ張る姿があります。学校行事を通して、さらなる3年生の活躍を期待しています。
17:23
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
2015年度
2016年度
2017年度
2018年度
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project