動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/09/02

【3年生】9月3日の学習課題

| by 海蔵小学校
【3年生】9月3日(金)の課題について
 Zoomにうまくつながらない日もあるよ。でも、だいじょうぶ!!下に書いてある内ようの学習をしましょう。少しずつ少しずつ3年生のみんなといっしょにすすめていこうね。

1限目 8:45~国語
・新出漢字「指」「者」「平」をドリルにしましょう。
・教科書 下の本「パラリンピックが目指すもの」
〇題名を問い(質問)にかえてみましょう。ノートへ書きます。
(例)自然のかくし絵(題)⇒自然のかくし絵って何だろうか?(問い)
〇段落分けをしましょう。教科書へ書きます。
 何段落の数がある説明文ですか?一字分下がっているところがいくつあるか、①から書いて数えましょう
〇音読⇒習ってない漢字もあります。教科書の下にある漢字で 読み方をたしかめましょう。
〇教科書P18~19を読み、学習の流れをたしかめましょう。
☆この学習のゴールは、「リーフレット作り」だ!!
 大切なことを落とさず、書いてある文章をみじかくまとめる力(要約力)がもとめられるよ!

2限目 9:35~算数(9/2に教科書p.101△3まで学習しました。)
・九九の練習 「正しく 速く」
  家の人に聞いてもらう。
  自分でノートに100マス計算を書いて、やる。
  計算カード(カードがある人はやりましょう。ない人は、だれかに問題を出してもらうなど他の方法でやりましょう)
・計算ドリル2番,7番 らくらくノートにやって、答え合わせと直しをしましょう。

3限目 10:40~音楽
・けんばんハーモニカ
「ドレミでうたおう」
(指くぐり・指またぎをたしかめながらひいてみましょう。)
「海風きって」
(けんばんハーモニカでひくところをひいてみましょう。)
・リコーダー
「きれいなソラシ」
「坂道」「雨上がり」がふけるようにれんしゅうしましょう。

4限目 11:30~そう合
ローマ字のつづりプリントの1枚目(うらと表)をしましょう。

5限目 13:30~社会
・地図帳P7~14
 ていねいに読みます。
 トライ!の問題は、何度でもやってみましょう。
 地図記号をぜんぶおぼえられるようにがんばりましょう。
・できる人は、インターネットから
NHK for  schoolの小3 社会「知っトク地図帳」の中の
消防署や警察署の番組
を見てみましょう。


18:30