今日は「くり上がり」が含まれるひっ算の学習。「28+6の6はどこに書くと良いですか?」「8の下です。」「なぜ2の下だとだめなのですか?」「2は十が2個集まった十の位の数字で、6は1が6個集まった塊だから、一の位に書きます。だから一の位の8の下に書きます。」 計算できるだけでなく、しっかり説明できていました。計算方法を使いこなすと同時に、理由を理解し、相手にわかりやすく説明することは論理的思考力を高めることにつながります。 ノートの書き方を、担任が実際に書くところを黒板に大きく映しながら確認しました。