動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/08/31

【3年生】9月1日の学習課題

| by 海蔵小学校


【3年生】9月1日の課題について

 Zoomにつながらなくても、だいじょうぶ!!下に書いてある内ようの学習をしましょう。場所はちがっても、3年生のみんなが同じことをがんばっているよ。

1限目 8:45~国語
・漢字ドリルの2番をして、答え合わせと直しをしましょう。
・漢字の読み、筆じゅんに気をつけて、漢字ドリル3番の新出漢字「詩」「陽」「負」をドリルにていねいに書きましょう。(宿題に出ているらくらくノートの書き方は1学期と同じです。)
・教科書P112~113「紙ひこうき」、P114~115「夕日がせなかをおしてくる」の詩を音読しましょう。
・「夕日がせなかをおしてくる」の詩を国語のノートへ見開き1ページで見やすいように工夫して、ていねいに書き写しましょう。


2限目 9:35~算数
・九九の練習 「正しく 速く」
 家の人に聞いてもらう。
 自分でノートに100マス計算を書いて、やる。
 計算カード(カードがある人はやりましょう。ない人は、だれかに問題を出しても  らうなど他の方法でやりましょう)
・計算ドリル2番①~⑳ らくらくノートにやって、答え合わせと直しをしましょう。


3限目 10:40~社会
・地図帳P7~14
 ていねいに読みます。
 トライ!の問題は、何度でもやってみましょう。


4限目 11:30~体育・ほけん
・ラジオ体そう第一を行います。(ユーチューブ ラジオ体そう第1 NHK)
※他の音げんでもよい。音げんがない場合、覚えているはんい内で行いましょう。
・教科書P16・17を見ながら、
「体のせいけつとけんこう」(ワークシート3・4年⑥ ステップ2-1)
「体のせいけつとけんこう」(ワークシート3・4年⑦ ステップ2-2)
のプリントの空いているところを全て書きこみましょう。


5限目 13:30~音楽
・けんばんハーモニカ…「ドレミでうたおう」(指くぐり・指またぎをたしかめなが らひいてみましょう。)
「海風きって」(けんばんハーモニカでひくところをひいてみましょう。)
・リコーダー…「きれいなソラシ」「坂道」「雨上がり」がふけるようにれんしゅうしましょう。


17:10