このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
メニュー
子どもたちの様子・お知らせ(2025)
子どもたちの様子・お知らせ(2024)
子どもたちの様子・お知らせ(2023)
沿革史
お知らせ
R7 学校づくりビジョン
R7 主な年間行事
R7 緊急時の発表時における安全確保について
お知らせ
日誌
子どもたちの様子・お知らせ
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/04/26
【6年】よい歯のコンクールへ
| by
神前小HP管理者
昨日、3年と6年が学校歯科医さんに歯の健診をしていただきました。歯科医さんからも「歯のきれいな子が多いですね。」「去年、むし歯があった子もきちんと治療していますね。」と言っていただきました。そして、「給食のあとの歯磨きを継続してください。」と伝えられました。学校でも、歯磨きの大切さを話をしていきます。ご家庭での協力もよろしくお願いします。
6年生の子どもたちのなかで、歯の状態がいい子どもは学校代表として市の審査会に出ることになります。今回は、まず4名の児童が選ばれました。歯科医さんからも「きれいですね。」「歯を大切にしていますね。」と話していただきました。そのなかの1名が選出され、市の審査にまわることになりました。
09:24
2025/04/25
【全校】1年生を迎える会
| by
神前小HP管理者
1年生を迎える会を行いました。企画と運営は6年生です。花道は5年生が作ってくれました。1年生の子どもたちの首にかけられているペンダントも6年生の手作りです。1年生への温かいことばが書かれていました。
2年生から5年生のまでの子どもたちからは、「運動会もあるよ。」「遠足もあるよ。去年は雨だったから今年は行けるといいね。」「大きなプールに入るよ。」など、たくさんの行事を紹介してくれました。そして、1年生に向けて「困ったことがあったら、いつでも聞いてね。」と優しいことばかけがありました。
6年生からは「学校クイズ」でした。全校で楽しい時間になりました。
09:01
2025/04/24
【3年】書き順を…発表します
| by
神前小HP管理者
国語の授業でした。新出漢字の練習をしていました。
担任から「この漢字の書き順、みんなの前で発表できる子はいますか。」と声をかけると、たくさんの子たちの手が挙がりました。素敵な姿です。
そして、まわりの子どもたちは、発表している子のほうをしっかりと見ることができる3年生の姿です。黒板に貼られている漢字と友だちの書き順を見比べていました。さらに、発表している友だちと一緒に、自分も書き順を練習している子もいました。素晴らしい3年生の姿でした。これからも楽しみな学年です。
10:27
2025/04/23
【6年】全国学力・学習状況調査
| by
神前小HP管理者
4月17日(木)に6年生は「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。この調査は、子どもたちにとって、どこが強みで、どこが弱みであるか…、そして、それについて、教職員の教え方やサポートの仕方を考え、指導法を見直す機会にするためのものです。子どもたちは、一生懸命に問題に取り組みました。調査の結果については、後日、報告があります。
4月21日は、「児童質問紙」への回答を行いました。「国語は好きですか」「友だちとタブレットで意見を交流していますか」「自分の考えをまとめたり、工夫したりして発表していますか」などのたくさんの項目があがっていました。最後まで、たくさんの項目を自分のことを振り返りながら、回答していました。
09:16
2025/04/22
【2年】タブレットで春見つけ
| by
神前小HP管理者
本校の職員室の南側の中庭には、たくさんの花が咲いています。栽培委員さんや用務員さんが大切に育ててくれた花たちです。
昨日、2年生が生活科の時間に「春みつけ」を行いました。上手にタブレットの写真機能を使って撮影しました。担任に「これは、何の花?」と尋ねる子や「これは、咲き終わったのかなあ…」などと疑問を投げかける子もいました。
担任からも、「この後、もっと様子が変わってくるよ。これもきちんと写真に残しておいてね~。」という声かけがありました。
上手にタブレットを使いこなしている2年生の姿に、"やはり1年経つと、こんなに違うんだなあ…"と感心しました。もっと、いろいろな機能が使えるようになるといいですね。
08:08
2025/04/21
【5年】CS…籾まきをしました。
| by
神前小HP管理者
5年生は1年間を通して、コミュニティかんざきのみなさんの協力のもと、もち米を育てます。最初に、籾まきをし、苗を作ります。苗が大きくなったら、田植えをします。その後、田の管理をしながら、大きくなるのを待ちます。秋には大きく実った稲を刈ります。そこで出来たもち米を文化祭で販売します。販売したお金を「もちつき」や「御在所ロープウェイのときの昼食代」として使います。
今回は、その1つ目の「籾まき」でした。コミュニティかんざきのみなさんに、詳しく教えてもらって、上手に友だちと協力して蒔きました。大きく育つといいなあ…。
★お世話になるコミュニティかんざきのみなさんです。1年間、お世話になります。よろしくお願いします。
★三重テレビ放送さんの取材も受けました。
09:31
2025/04/18
【1年】「失礼します」…校長室へ
| by
神前小HP管理者
1年生の子どもたちが、学校たんけんに出かけました。今回は給食室や保健室、職員室も探検しました。
校長室を廊下から覗いていたので、「入ってもいいよ。どうぞ。」というと、喜んで入ってきました。「うわぁ、この椅子ふわふわだなあ…」「この写真ってなに?」「勉強の神様がいるんだあ…」と楽しそうに見学していきました。
「校長先生がいるときは、いつでも遊びに来てもいいよ。」と話をしました。帰りも「また、きます~。お邪魔しました。」と、上手にあいさつしていきました。
いつでもおいで。待っていますよ。
★写真の様子は1年A組です。
12:42
2025/04/17
【1年】給食…ハートをみつけたよ。
| by
神前小HP管理者
1年生は少しずつ学校にも慣れ、給食も頑張って食べている子が増えてきました。
本校の調理室の調理員さんたちが、子どもたちが喜ぶように…と、汁物が出たときに「ハート」や「花」の形にニンジンをくりぬいてくれています。
今日、初めて見つけた子どもたちは、「うわぁ、やったあ~。ハートが入ってた。あたりや。」「花が入ってたよ。」「わたしははいってなかったな。次、入っててるといいなあ…」と話しながら食べていました。
「おいしいなあ…」と言いながら食べている子もいます。「野菜、好きじゃないけど、ちょっと頑張って食べたよ。」という子もいました。それぞれの子どもたちのペースで、少しずつ、食べる量が増え、いろんな種類のものが食べられるといいなあ…と思っています。
17:55
2025/04/16
【5.6年】委員会活動
| by
神前小HP管理者
今日から、新しい年度の委員会活動が始まります。5年生、6年生が「もっと学校がよくなるために…」と、活動します。
集会委員会では、「今年は集会を行うことができるといいなあ…」といったアイディアも出ていました。「わたしは何曜日に活動するよ。」「この曜日の当番で頑張るよ。」などの声もあがっていました。
放送委員会は、今日から練習を始めました。明日から、今よりもっと素敵な神前小学校になるように5.6年生のみなさん、よろしくお願いします。
★各委員会の相談の様子です。
14:51
2025/04/15
【全校】避難訓練を行いました。
| by
神前小HP管理者
本日、全校揃っての避難訓練でした。今日は、「給食室からの出火」を想定して行いました。1年生も初めての避難訓練でしたが、担任の話を聞いて、しっかりと避難できました。全校が運動場に揃うまでに約5分という時間でした。どの子も真剣な姿に感心しました。
私からは、「災害はいつ起こるかわかりません。明日かもしれないし、今日の夜かもしれないよ。それが、いつ起こるかわからないということだよ。」と話しました。そのなかで、「話を聞くこと、情報を聞くこと」の大切さ、「どこに逃げたらいいのか」「どちらに向いて走るのか」を考えることの大事さを話しました。
大切な子どもたちの命です。繰り返し、避難訓練も行っていきます。
18:23
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project