四日市市では、「STAND BY」という子どもたちの相談アプリを取り入れてもらっています。その会社の方に来ていただき、いじめ防止教室を5年生にしていただきました。「このようなときはどうしたらいいのかなあ‥」などと、質問を投げかけていただき、子どもたちは、しっかりと個人やグループで考えることができました。
いじめについては、「児童に対して、当該児童が在籍する学校に在籍している等当該児童等と一定の人間関係にある他の児童が行う心理的または物理的な影響を与える行為であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているもの」をいうと「いじめ防止対策推進法第2条」に定められています。
誰もが安心して過ごせる学校をめざします。



