6年生が「お金ってなあに?」という学習をしました。まずは、「物々交換でカレーの材料を集めよう」というゲームに挑戦しました。はじめは、スムーズにカレーの材料が集まるのかなあ…と思っていましたが、うまくは集まりませんでした。そこで、「交換券」というアイテムが現れました。これが現れたことによって、スムーズに材料を集めることができました。このアイテムこそ、「お金」のことでした。「お金」があるといかに便利なのかを体験しました。
その後、お金には役割があること、お金の支払い方に「前払い」「即時払い」「後払い」があることやそれぞれの特徴についても学びました。
お金についてのトラブルもさまざまなところで報道されています。子どもたちにも「お金の大切さ」や「お金の使い方」、「トラブルに巻き込まれないように…」という視点で学習をしました。



