日誌


2025/11/11

【5年】自然教室③ 里山保全

| by 神前小HP管理者
自然教室のなかで、大切な活動の一つです。
里山は、水質浄化や土砂災害の防止、大気浄化など大切な場所です。つまり人と自然が共存するためには大切な場所です。
昔は落葉樹がたくさんある里山でした。しかし、今は、たくさんの常用樹が増え暗い森になってしまいます。さらに、特有の生物が消失することもあります。
それらを守るために、常緑樹の伐採、木々の間伐や枝打ちを行いました。落ち葉も集めました。
木を切ることは大変でしたが、班の友だちと協力して切ることができました。山の中から切った木を運ぶこともみんなで協力しました。













16:10