午前10時、授業中に「給食室から火が出てプロパンが爆発しました。先生の指示を聞き、速やかに避難しなさい」と放送がありました。
子どもたちは防災頭巾を被り、口をハンカチで押さえて教室後ろに二列で並び運動場に避難しました。
避難経路を知ること、集合場所を理解することなどを目的に行いましたが、昨年度の第1回目の避難する時間よりも早く4分38秒で避難することができました。
子どもたちは「お・は・し・も」押さない、走らない、しゃべらない、もどらないを守って避難できました。訓練の時のようにしっかりと放送や先生の指示を聞き行動し命を守ってほしいと思います。
