このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
四日市市立河原田小学校
メニュー
今日の河原田小学校
教育目標
学校の歴史
校歌
行事予定
学校からのたより
R6年度 河小だより
R5年度 河小だより
R4年度 河小だより
PTAからの連絡
アクセス
リンク集
計算・漢字プリント集
お知らせ
R6学校教育ビジョン.pdf
R6学校いじめ対策防止基本方針.pdf
R6警報等の発表時における児童の登下校について.pdf
三重県に「Jアラート」による緊急情報発信があった場合の対応について
家庭学習の手引き
河原田っ子学力向上アクションプラン.pdf
日誌
令和5年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/03/25
一年間がんばりました!
| by
学校職員
三学期が無事に終了いたしました。
保護者の皆さまには、一年間ご協力、ご支援いただき、心より感謝申し上げます。
一年間、子どもたちは前向きにがんばり、素直に健やかに成長してくれました。子どもたちに支えられ、私たち教職員も成長できたと思います。
これからも素直さを忘れず、前向きに取り組み一人一人が成長してよりよい河原田小学校をつくっていってほしいと思います。
15:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/25
来年度に向けて
| by
学校職員
廊下の掲示板に2年生担任から2年生に「かっこいい3年生になるために」という掲示がありました。
4月から1学年進級して新たな挑戦とともにがんばりをきたしたいと思います。
5年生は新年度に向けて教室の過不足分の机、いすを運んでもらい、各教室の掃除を手伝ってくれました。早速「河原田小学校の顔」として働いてくれている姿が頼もしいです。
15:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/25
連絡表渡し
| by
学校職員
修了式後各教室では、連絡表を渡していました。三学期のがんばりを担任から伝えてもらい、新しい学年でもさらに成長できるように励ましてもらいました。
ご家庭でも一年間のがんばりをほめていただき、さらに成長できるように声をかけていただければ幸いです。
15:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/25
離任式
| by
学校職員
人事異動で3月末をもって河原田小学校を去られる先生方の離任式を行いました。校長から発表するたびに子どもたちの驚きと悲しみの声が上がりました。校長も含めて9名の先生方が異動や退職されることとなり、泣いている子どももいました。
お世話になった先生方が異動され。寂しいですが、離任する先生方からは、河原田小学校のよさや子どもたちのがんばりに期待するあいさつをいたただきました。
4月からは新しいメンバーで、河原田小のよさを引継いで今より素晴らしい学校にしてもらうことを期待しています。
14:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/25
修了式
| by
学校職員
令和5年度の修了式を行いました。体育館に早く入ったクラスからみんなの準備が整うようにいい姿勢で、静かに待つことができました。
校長からは、「やりきった1年でしたか?」と問いかけ、5年生の卒業式でのがんばり、在校生代表としての役割を果たしたことを報告し、「新しい学年でも力を出し切り、みんなの笑顔と元気、あいさつがあふれる学校、支え合える河原田小学校にしていきましょう」と話しました。
また担当から春休みの過ごし方についての話もありました。4月8日に元気にみんながそろって体育館に集まり、新年度の始業式が行えるようにしたいと思います。
子どもたちは一年間で大きく成長しました。新しい学年でも自分の目標をもってチャレンジしてもらうことを願っています。
14:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/25
最後の登校
| by
学校職員
令和5年度の最後の登校となりました。あいにくの雨でしたが、子どもたちはいつも通り元気に登校することができました。
学年最後の一日が楽しい一日となるようにしてほしいと思います。
14:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/22
今日の給食(3月22日)
| by
学校職員
今年度最後の給食は、小型玄米パン、、牛乳、焼きそば、れんこんサラダでした。各教室では、焼きそばをお代わりするなどして最後の給食を楽しんでいました。久しぶりに班で給食を味わっているクラスもいて、思い出に残る給食の時間となりました。
給食調理員さん、おいしい給食を一年間作っていただき、ありがとうございました。
15:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/22
後片付けが終わったら(1年)
| by
学校職員
1年間学習で使った机の周りを片付けていました。1年生の子どもたちはこの一年間で大きく成長しました。
4月から新しい1年生が入ってくるので、しっかり片づけて準備をしておいてほしいと思います。
片付けが終わった後は、教室でお楽しみ会で楽しんでいました。子どもたちの笑顔がはじけていて楽しい様子が伝わってきました。
15:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/22
持ち帰りバッグ(4年)
| by
学校職員
荷物を持ち帰るための大きな袋を準備してもらいました。子どもたちは自分のお気に入りの絵をバッグに描いています。キャラクターや漫画を参考にして描いている子も多く、作品バッグが子どもたちの作品になっています。
オリジナルの袋なので、ご家庭でも大きなものを運ぶ際には活用していってください。
15:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/22
感染症予防(3年)
| by
学校職員
保健の学習をしていました。感染症予防について換気の仕方を学習し、春休みでも換気して健康な生活を過ごすよう担任から話がありました。
春休み期間中も規則正しい生活をすることで新年度の生活をスムーズにできるようにしてほしいと思います。
新型コロナウイルス、インフルエンザなどまだまだ流行していますので気をつけて過ごしてほしいと思います。
15:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/22
お楽しみ会(2年・5年)
| by
学校職員
運動場で子どもたちが元気に走り回っています。2年生が学年末のお楽しみ会をしていました。みんなで楽しく遊ぶことで学年での楽しい思い出がまた一つ増えました。
3年生でもクラスで楽しく過ごせるようにしてほしいと思います。
5年生も運動場でケイドロをして楽しんでいました。子どもたちでルールを決めて楽しくできるように運営していました。
春休みがあけると最上級生です。自分たちだけでなく、みんなが楽しめるような企画を考えて楽しい河原田小学校を作っていってほしいと思います。
15:04 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/21
今日の給食(3月21日)
| by
学校職員
今日の給食は、ツナ丼、牛乳、豚汁でした。
豚汁には野菜がたくさん入っていておいしくいただきました。
明日はいよいよ給食最終日。味わって食べてほしいと思います。
今日もおいしくいただきました。
18:20 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/21
お楽しみ会(4年)
| by
学校職員
学年の終わりに運動場でお楽しみ会をしていました。元気いっぱいに運動場を走り回り、楽しそうに活動していました。
4月からは新しいクラスになります。高学年としての委員会活動も始まります。学年全体で絆を深めていってほしいと思います。
18:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/21
6年生の教室
| by
学校職員
卒業式が終わり、当たり前ですが、6年生の教室には子どもたちの姿はなく寂しい風景となりました。
職員室前には、卒業式に送られてきた祝電が飾っています。在校生は昨年の担任の先生や知っている先生の祝電をうれしそうに眺めていました。
4月になれば、6年生の教室にも子どもたちが入り、新しい学年での学習が始まります。4月が今から楽しみですね。
18:13 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/21
季節外れの・・・
| by
学校職員
朝の運動場には、昨夜からの雪が残っていました。子どもたちの登校中にふぶいてきたので、子どもたちも雪の中での登校となりました。
今日から6年生の姿がなく、新しい班で少し寂しい登校となりました。子どもたちは新年度に向けて心の準備をしているようで元気に大きな声であいさつしていました。
雪にも負けず、安全に登校してくれた班長さんたちに感謝です。
18:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/19
第115回卒業証書授与式
| by
学校職員
本日春空の下、卒業証書授与式を挙行しました。
子どもたちは全員出席することができました。子どもたちは緊張感を持ちながら入場しましたが一人一人しっかり証書を受け取ることができました。
呼びかけもしっかりはっきりした声で決意表明や6年間の思い出を話すことができました。5年生の呼びかけも6年生の思いを引き継ぐ責任感であふれていました。
子どもたちの思いがあふれた卒業式になりました。卒業生のこれからの活躍を心より期待しています。
また5年生は明日から最上級生としての責任を果たしていってほしいと思います。
16:11 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/19
6年生の思い出
| by
学校職員
6年間の思い出の一字を色紙に書き、卒業式会場に飾りました。
子どもたちの書いた一字にはそれぞれの思いが込められています。一人一人がんばったことや思い出、信念が表れているように感じました。
6年間の思いを胸に中学校でもがんばってほしいと思います。
16:03 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/18
卒業式準備(5年)
| by
学校職員
午後から職員と5年生で明日の卒業式に向けて会場準備を行いました。
体育館の椅子や机を並べて卒業式に向けて環境を整えました。昇降口や階段、廊下の掃除も一生懸命している5年生の姿は6年生の責任感が漂っていました。
明日の卒業式でも5年生は在校生代表として参加します。6年生の最後の授業をしっかりと見届けながら1年後の自分の姿をイメージしながら卒業式の雰囲気をつくっていってほしいと思います。
17:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/18
今日の給食(3月18日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、ヤンニョムチキン、ゆでキャベツ、ビーフンスープ、お祝いケーキでした。
6年生にとっては小学校で食べる最後の給食となります。お祝いケーキをじゃんけんでおかわりしたいとみんなで決めている姿もありました。6年生は笑顔で給食を食べ終えることができました。
明日の卒業式の呼びかけでも暖かい給食をいつも作ってくれてありがとうという感謝の言葉を心を込めて呼びかけてくれることでしょう。
17:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/18
6年生に向けて(5年)
| by
学校職員
今年度6年生が4月に取り組んだ全国学力・学習状況調査をしていました。問題文を読むこと、その意味を理解すること、そしてページをめくっていくことなど様々な面で子どもたちは普段のテストとは勝手が違います。6年生で力を発揮できるように今から長文読解に慣れていってほしと思います。
6年生でのがんばりを期待しています!
17:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/18
うわばきぶくろ(1年)
| by
学校職員
道徳の時間、「うわばきぶくろ」という題材で学習しました。ものを大切にする心は友達を大事にすることにもつながるという意見が出ていました。
自分のものも保護者が一生懸命働いてくれ買っていただいたものです。自分のものも友達のものも保護者の思いや願いがつまったものですね。
2年生に進級しても友達はもちろん、もちものも大切にできる心を続けていってほしいと思います。
17:06 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/18
明日に向けて(6年)
| by
学校職員
6年生にとって卒業式前の最後の登校となりました。明日の卒業式に向けて最終練習を行いました。週明けでしたが、「さすが6年生」と思えるような立ち振る舞いでした。
明日の卒業式では、最高の姿を見せてくれることと思います。この一年間河原田小学校の顔としての責任を果たしてくれた6年生の雄姿を5年生にも見せ、河原田小学校の伝統を引き継いでもらいたいと思います。
明日の卒業式は全員そろって最高の最後の授業「卒業証書授与式」となることを願っています。
17:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/15
きれいな歌声(4年)
| by
学校職員
音楽室からきれいな歌声が聞こえてきたので、引き込まれるように入っていくと4年生が「虹」を歌っていました。
子どもたちがお気に入りの歌なのか笑顔いっぱいの表情で歌っています。これからも笑顔でみんなの声を響き合わせて素敵な歌声を聞かせてください。期待しています。
16:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/15
今日の給食(3月15日)
| by
学校職員
今日の給食は、小型玄米パン、牛乳、大豆入りスパゲッティミートソース、フルーツヨーグルトでした。
今日も三重地物一番給食の日でした。
いよいよ月曜日が6年生にとって最後の給食です。楽しくおいしくいただきましょう。
16:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/15
♪アイアイ♪(2年)
| by
学校職員
音楽の時間、アイアイの合奏をしていました。鉄琴や木琴、小太鼓などを使って合奏しました。子どもたちは歌のように楽しそうな表情で演奏しているのが印象的でした。
これからもみんなで楽しく合奏していってほしいと思います。
15:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/15
ボールを受ける(1年)
| by
学校職員
運動場で2人組となり、投げられたボールを動きながらキャッチしていました。正面だけでなく、左右に動きながらキャッチしていくことでボールの正面に体を動かすことができるようになりました。
ボールと友達になって受けたり投げたりして楽しく運動していきましょう。
15:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/15
卒業式練習
| by
学校職員
19日の卒業式に向けて昨日予行練習を行いました。予行練習で変更した点もあり、動きを確認しました。
卒業式ではどんな状況になっても冷静に対応できるように話をしました。職員も子どもたちも緊張の中にも冷静に判断できるようにしていきたいと思います。みんなで6年生の最後の授業を最高の授業となるようにつくっていきたいと思います。
15:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/15
春爛漫
| by
学校職員
学校周辺の雰囲気も春らしくなってきました。校庭の桜もきれいに咲き誇っています。
卒業式の頃には、ソメイヨシノもつぼみが膨らみ始めることと思います。
今日は暖かく春らしい陽気に恵まれて子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。
15:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
今日の給食
| by
学校職員
今日の給食は、三重豚のビビンバ、牛乳、豆腐とわかめのスープでした。三重地物一番給食の日でもあります。
先日の謝恩会での子どもたちが先生たちにとった好きな給食ランキングで1位になったのがビビンバです。子どもたちにも人気のメニューです。
6年生にとってもおいしくいただきました。6年生はあと2回の給食です。しっかり食べてほしいと思います。
18:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
そろばん(3年)
| by
学校職員
算数の時間、そろばんの使い方について学習しました。
昔は、寺子屋で読み・書き・そろばんという学習内容でした。そろばんを使うことも少なくなりましたが、そろばんを使っての計算方法を知っておくことは大切です。
玉の置き方、引き方などをこの機会に習得してください。
18:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
好き嫌いなく食べよう(2年)
| by
学校職員
栄養教諭による食育の授業をしていただきました。絵本を通して好き嫌いすることでどうなるのか考えました。子どもたちは嫌いな野菜を話していましたが、これからは食べるようにしたいという気持ちになったようです。
今日の給食も残さぜ食べられたかな?家でも好き嫌いのないようにして健康な体にしていきましょう。
17:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
作品バッグづくり(2年)
| by
学校職員
図工の時間、作品を持ち帰るためのバッグに絵を描きオリジナルバッグを作りました。好きなキャラクターや一年間の思い出など様々な絵が描かれています。
持って帰るのも楽しみですね。ご家庭で子どもたちの力作を楽しみにご覧下さい。
17:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
ユネスコからの感謝状
| by
学校職員
能登半島地震をうけ、本校職員がユネスコへの募金活動に協力しました。
そのことに関して三重県ユネスコ協議会から本日感謝状が届きました。自分たちでできることを見つけて教員が率先して行動していきたいと思います。
17:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
卒業式予行練習
| by
学校職員
19日の卒業証書授与式に向けて本番と同じように予行練習に取り組みました。
卒業生の入場から退場まで通して練習することにより子どもたちも見通しをもつことができました。
6年生は小学校生活最後の授業に向けて練習を重ねることで表情も引き締まってきました。細かな動きの修正はあるものの卒業式に臨む姿勢、動きはよくできていて、いい影響を受けた5年生も卒業式の雰囲気をしっかりつくっていました。
本番では保護者の皆さんと来賓の方々、職員で思い出に残る卒業式をつくっていきたいと思います。
16:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
キャリアパスポート(5年)
| by
学校職員
学年末になり、学年のふりかえりをキャリアパスポートで取り組みました。1年間の思い出やがんばったことをしっかり書き込んでいました。
来年もたくさん書き込めるように充実した1年になることを願っています。
16:54 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/14
理科おもちゃ(3年)
| by
学校職員
理科の時間、これまで学習した磁石の性質や音の伝わり方を使っておもちゃを作っていました。早く完成させてみんなで遊べるといいですね。
理科の面白さがたくさん感じられた1年間の学習だったことが感じられました。
15:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/14
春の風景
| by
学校職員
暖かさに校庭の雰囲気が春本番になってきました。
職員室前のパンジーはきれいな花を咲かせています。1年生が植えてくれたチューリップももうすぐ花を咲かせる準備をしています。
きれいな花を咲かせるのが楽しみです。
15:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/13
大掃除
| by
学校職員
今日は大掃除でした。
子どもたちはいつもよりも長い時間掃除をして一年間の汚れを一生懸命取りました。
隅々まではいているとほこりもたくさん出てきて、子どもたちはびっくりしていました。卒業式に向けてこれからも校舎をきれいに保っていきましょう。
18:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/13
今日の給食(3月13日)
| by
学校職員
今日の給食は、パン、揚げパン、牛乳、ポトフ、マカロニサラダでした。
給食の人気メニュー揚げパンでした。6年生も給食を食べることができるのも残りわずかです。小学校給食の揚げパンの味を忘れないでね。
今日もおいしくいただきました。
17:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/13
6年生の様子
| by
学校職員
卒業式に飾る色紙を丁寧に書きあげています。6年間の思い出の一字は人それぞれです。「楽」「笑」「頑」など一人ずつの思いが表れています。丁寧に書き卒業式にみんなに見ていただくように仕上げていってほしいと思います。
6年間の思い出についても発表していました。6年間で成長したことや楽しかったこと等、子どもたちは様々な体験を通して大きく成長しています。卒業文集に書いたものを発表している様子だったので、みんなの思い出を読むことを楽しみにしています。
17:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/13
幸せの王子(2年)
| by
学校職員
道徳の時間「幸せの王子」という題材で美しい心について学習しました。みんなのために自分の目の宝石を届けるなど人のために尽くす姿が心に残りました。
題材を通して人のために自分を犠牲にすることも必要な瞬間があることを考えたようです。周りの人のことを考える心をもつことで、みんなが過ごしやすい学校にしていきたいと思います。
17:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/12
漢字一字で表すと(6年)
| by
学校職員
卒業式会場に飾る作品として子どもたちが色紙に漢字1字で思いを表現して展示します。
子どもたちが小学校生活の思い出やこれからの自分に向けた漢字毛筆で書きました。
子どもたちの最後の作品となります。卒業式にどんな文字が並ぶのか今から楽しみです。
14:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/12
睡眠をしっかりと(4年)
| by
学校職員
保健の学習で健康な生活を送るために睡眠が大切であること、睡眠の役割などについて学習しました。
睡眠中、深い眠りと浅い眠りを繰り返していることを知りました。ぐっすり寝て元気な体で元気に毎日登校してほしいと思います。
14:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/12
DreamFriend(5年)
| by
学校職員
英語の時間、「DreamFriend」というテーマで友達紹介をしました。人気芸能人やキャラクター、スポーツ選手など様々です。
教科書には、大谷翔平選手と池江璃花子選手の紹介文が載っています。子どもたちも夢のような友達をみんなに紹介して嬉しそうでした。
14:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/12
今日の給食(3月12日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、魚ふりかけ、牛乳、津餃子、味噌汁でした。
今日の給食の津餃子は津市のB級グルメです。学校給食で栄養が摂れるようにと津市の栄養教諭と教育委員会の方が考案されたのが始まりとされています。
初めて給食に出たときには大きさに驚いたという思い出も残っているようです。大きい津餃子を食べて今日も元気いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。
14:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
卒業式に向けて(6年)
| by
学校職員
19日の卒業式が近づいてきました。
卒業式の練習も残りわずかです。時間を大切にして取り組むように子どもたちには話をしました。
卒業証書を校長が初めて一人一人手渡し動作を確認しました。一つ一つの動作を丁寧にして卒業証書を堂々とした態度で受け取ることを話しました。
子どもたちにとって、最後の授業です。堂々とした姿を保護者の皆さんに見せられるようにしていきましょう。
16:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
今日の給食(3月11日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、いわしのピリ辛煮、即席漬、肉じゃがでした。給食の思い出でいわしのピリ辛煮について、いわしを食べられなかったが給食で出たピリ辛煮を一口食べていわしが食べられるようになった人も多くいるようです。
子どもたちの好き嫌いも6年間の給食で改善するきっかけになっているようでうれしい限りです。
これからも好き嫌いのないように少しでも食べるきっかけになればともいます。
16:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
河原田保育園との交流(1年)
| by
学校職員
4月から1年生に入学する河原田保育園の年長児の皆さんが1年生の教室にやってきました。1年生2クラスに分かれて入り、授業の様子を見学し、いっしょにゲームを楽しみました。
1年生も1年前は、年長さんでした。1年たって45分の授業も最後までがんばれるようになり、小学校でたくさんのことを学び大きく成長しました。
河原田保育園の年長さんも小学校にすぐに慣れていくと思うので、安心して入学してきてほしいと思います。4月8日の入学式まで元気に過ごしてください。河原田小学校の職員はみんなの入学を心待ちにしています。
16:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
水族館を作ろう(6年)
| by
学校職員
パソコンを使って水族館の中の生き物に指示を出して動かしています。命令して回転したり、超高速で泳いだり、本物の水族館のように楽しく動く魚たちを楽しんでいます。
プログラミング教育は命令通りに動かしていくことで、論理的思考を養っていきます。AIに仕事を取られないように、AIを動かしていく思考力がこれからの子どもたちには必要となってきます。このような活動を通して論理的思考力を育んでいきたいと思います。
16:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
形が動く、絵が動く(5年)
| by
学校職員
図工の時間、「形が動く、絵が動く」という題材でタブレットで動きのあるものを撮影し作品作りをしていました。
紙を折りながら折り紙の設計図や単純な絵を組み合わせてパラパラ漫画のような作品を作っていました。
子どもたちは友達と相談しながら楽しく創作活動に取り組んでいます。作品作りの楽しさを味わってほしいと思います。
16:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
季節外れの運動会(2年)
| by
学校職員
体育の時間、運動場で玉入れをしていました。運動会では団体種目がなかったので、子どもたちにとっては、新鮮なようです。またボールを投げる動作にもなり、楽しんでいました。
学期末の運動会の様子でしたが、紅白どちらが勝ったかな?
16:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
英語で表現しよう(3年)
| by
学校職員
3年生の外国語活動では、英語で動物に関するクイズを考えていました。サルについては、I like banana.などヒントとなることをグループで考えていました。
みんなでクイズを出していくようです。みんなが答えとなる動物を英語で答えてくれるといいですね。
16:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
今年最後のHEFの授業
| by
学校職員
HEFの先生の授業も今日が今年度最終日となりました。
毎回楽しい授業をしていただきながら英語の発音や表現について指導していただきました。6年生では、中学校での英語と同様、発音も詳しく指導していただきました。5年生では、廊下で学習した表現のテストをしていました。
楽しく学習した成果をしっかり表現することで表してほしいと思います。
16:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/11
東日本大震災から13年
| by
学校職員
3月11日は東日本大震災が起きた日です。あれから13年。あの当時、体育館で卒業式練習をしていて酔ったように体育館が緩やかに揺れていたことを思い出します。
今年は能登半島地震も起き、災害の怖さを改めて感じています。子どもたちには、いつ何時災害は起きるかもしれません。冷静に判断して自分の命を守れるようにしてほしいと思います。
運動場の国旗掲揚塔には、国旗を半旗で掲げて弔意を表しました。
16:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/08
奉仕作業(6年)
| by
学校職員
卒業式を目前に奉仕作業に取り組んでくれました。教室のワックスがけ、普段のそうじでできない扉と壁の間や傘立てなど気になる箇所を一生懸命そうじをしてくれました。
6年間お世話になった校舎に恩返しをしているようでした。卒業まで残りわずかの登校となりました。大切な河原田小学校が卒業後もきれいな環境が続くようにそうじをがんばってほしいと思います。
18:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/08
今日の給食(3月8日)
| by
学校職員
今日の給食は、小型玄米パン、発酵乳、ラーメン、ベジタブルチップスでした。
6年間の給食の思い出で学校で食べたラーメンは店と違う味がした、ベジタブルチップスは、野菜は嫌いだったけどチップスにされていたので、おいしくいただけたなどの感想がありました。子どもたちの大好きな発酵乳もあり、食缶も空になりました。
思い出いっぱいメニューを味わって6年生も食べてもらったことと思います。
今日もおいしくいただきました。
18:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/08
卒業おめでとう
| by
学校職員
職員室前の掲示物が卒業式に向けて3・4年生が合作で「卒業おめでとう」に変わりました。みんなが6年生の卒業を祝福してくれていてうれしく思います。6年生も立ち止まって作品を見て笑顔になってくれていました。
掲示物で卒業式の雰囲気を盛り上げていってほしいと思います。
18:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/07
黙掃週間
| by
学校職員
卒業式が近づいてきています。6年生を送る会で感謝の気持ちを込めて各学年の発表がありました。卒業式に参加するのは、在校生としては5年生だけですが、心を込めてきれいに掃除するよう黙掃週間となっています。
今年度取り組んできた「黙掃」は少しずつ定着して一生延命掃除に取り組む人が増えています。
明日も各担当場所をきれいにして卒業式の環境整備をみんなでしていきたいと思います。
18:19 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/07
今日の給食(3月7日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、鶏すき、はりはり漬でした。冬の定番すき焼き風の鶏すきは、体中が温まりました。
はりはり漬は三浦半島の郷土料理です。切り干し大根よりも太く切った大根を漬けた料理でした。
ご飯に合った料理で、今日もおいしくいただきました。
17:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/07
おにぎり作り(なかよし学級)
| by
学校職員
なかよし学級では、調理実習でおにぎりを作りました。鮭やシーチキンを具材においしいおにぎりを作っていました。
4時間目の途中には、校長室まで子どもたちの作ったおにぎりをもってきていただきました。子どもたちおすすめの「おばけおにぎり」をいただきました。天かすも入っていてとてもおいしかったです。
なかよし学級の皆さん、おいしいおにぎりをありがとう!
17:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/07
1年生の様子(図工・国語)
| by
学校職員
楽しそうにローラーを動かしています。版画の作品を仕上げるためにローラーで色を付けたり、スタンプを押したりして笑顔で活動しています。子どもたちの思いは様々な風景をイメージしているようです。楽しみながらこれからも様々な作品を作っていってほしいと思います。
国語の時間は「スイミー」の物語文を学習しています。イメージを膨らますように黒板には、スイミーの姿が。黒い眼があり、大きな魚に見えてきます。
物語文のイメージを膨らます作業が低学年では、文章理解につながっていきます。これからもイメージしたものを大切にしながら文章を読み取ってほしいと思います。
17:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/07
卒業式に向けて(6年)
| by
学校職員
卒業式に向けて証書の受け取りを中心に練習しました。立つタイミングや座るタイミング、歩き方、返事などチェック項目がたくさんあり、最後の授業に向けてかっこいい姿を見せるためにこれからも練習に取り組んでいきます。
19日かっこいい姿で卒業証書を受け取り、堂々とした姿を保護者の皆さんに見てもらえるようにしてほしいと思います。
15:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/07
5年生の様子(社会・保健)
| by
学校職員
社会の時間、森林の役割について学習していました。周りの地域も森が宅地開発されたり、ソーラーパネルの用地になったりして少なくなってきています。森が少なくなると困ることについて学習しました。森と人間が共存できる社会をみんなで創っていきたいと思います。
保健学習では、事故の防止について学習しました。自転車に乗るときにヘルメットを着用すること等法令も時代に応じて変化しています。子どもたちには、自分の命は自分で守れるように行動していってほしいと思います。
13:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/07
習字「水」(3年)
| by
学校職員
毛筆で「水」を練習しています。3年生から始まった習字もまとめの時期となります。今まで学習した、はね、止め、払いなどに気をつけて書いていってほしいと思います。4月から比べると筆の使い方や字の書き方が上達した3年生に拍手です。
13:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/06
今日の給食(3月6日)
| by
学校職員
今日の給食は、米粉パン、牛乳、いかと野菜のレモン風味あげ、ミネストローネでした。
ミネストローネには、アルファベットの文字が浮かんでいて楽しくいただくことができました。3月は思い出いっぱいメニューです。いかと野菜のレモン風味あげは、給食のメニューとして出たことで、いかやピーマンが食べられるようになったという思い出が出されています。
給食で野菜をたくさん摂ることで子どもたちも大きく成長しましたね。
今日もおいしくいただきました。
16:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/06
卒業式に向けて(5・6年)
| by
学校職員
卒業式に向けて5年生が4限目に6年生が5限目に練習していました。
5年生は在校生代表として卒業式に参加します。6年生に対して在校生代表として呼びかけと歌を歌います。初めての練習があり、心構えとともに声の出し方など練習しました。
6年生の練習は歌中心の練習となりました。歌い始めに気をつけて練習していました。卒業式での歌声が最後の合唱となります。心に響く「旅立ちの日に」となるように練習していってほしいと思います。
在校生代表の5年生と卒業生、保護者、来賓の皆さんとともに思い出に残る卒業式となるようにしていきましょう。
16:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/06
のこぎりやくぎを使って(4年)
| by
学校職員
図工の時間、のこぎりやくぎを使って木で作品を作っています。犬や龍など動物に見えるように形を考え、色を塗っていました。
細かな点もこだわってのこぎりで作業をしている子もいました。自分が見立てたように作品ができるように最後まで丁寧に取り組んでほしいと思います。
16:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/06
仲間分け(5年)
| by
学校職員
教科書に載っている立体を仲間分けしています。面に注目して仲間分けをしています。円柱と角柱に分けた人が多いようです。共通点や違う点など確かめながら立体について学習を深めていってほしいと思います。
16:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/06
雑巾がけで鍛えよう(2年)
| by
学校職員
今日は残念ながら雨天のため、運動場が使用できず体育はできませんでした。でも2年生は、教室で雑巾がけをして体育をしていました。体幹をきたえるとともに教室もきれいになり一石二鳥です。
掃除の時間もしっかりとした姿勢で雑巾がけをして体力を高めていってほしいと思います。
16:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/06
世界一美しいぼくの村(4年)
| by
学校職員
国語の時間、「世界一美しいぼくの村」という物語文を学習しています。この物語の作者が描いた絵本が4年生の教室前に掲示されていました。
物語の最後は「その年の冬、村は戦争ではかいされ、今はもうありません。」という結びとなっています。
戦争によって村がなくなり、自慢できる場所も破壊されることは今も世界で起こっています。自分たちにできることを考えるとともにみんなが幸せになる世界にしていきたいですね。
16:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
速く走るために(4年)
| by
学校職員
今日はあいにくの天候で雨でした。運動場で体育ができないため教室で保健学習に取り組みました。
自分の身体を知るために柔軟をしたり、軽く体操をしながら自分の身体の特性を知りました。そして走ったり、幅跳びをするときにはどうすればよいのか考える機会となりました。
来年度の運動能力調査では、自分の身体の使い方を意識して、よい結果が出るといいですね。
15:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
今日の給食(3月5日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、八宝菜、ワンタンスープでした。
八宝菜には、ウズラの卵が入っていました。ウズラの卵は食べやすいように半分に切って調理されていました。
子どもたちの安全な給食を毎日作ってくれている給食調理員さんに感謝です。
15:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
卒業式の呼びかけ(6年)
| by
学校職員
体育館で卒業式に向けて呼びかけの練習をしていました。台本を見ながらみんなに届くように大きな声を出す練習をしていました。
みんなの思いが詰まった呼びかけ呼びかけなので、きっと感動してもらえるものとなります。みんなの思いを代表してことばを大事にしながらしっかりと呼びかけしてほしいと思います。
15:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
薬物乱用防止教室(6年)
| by
学校職員
南警察署生活安全課の方にお越しいただき、薬物乱用教室を実施しました。法に触れる薬物を使うことで幻覚や幻聴になったり、異常な興奮状態になったりすることなどを教えていただきました。
違法薬物でなくても大量に摂取することで体への異常が発生します。正しく処方してもらって服用するようにしてほしいと思います。
SNSなどでの誘惑も考えられます。強い気持ちでダメなものはダメと断れる勇気を持ってほしいと思います。
今日教えていただいたことを意識して犯罪に巻き込まれないようにしてほしいと思います。
15:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
電流を流すには(5年)
| by
学校職員
電磁石のキットを使って電磁石のまき方によって電流の流れ方がどのように変わるのか実験していました。
電流計を使って班で調べていました。電気が流れる仕組みや電流を強く流すためにはどうすればよいのか、学習を通して理解していってほしいと思います。
15:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
だいじなわすれもの、はしのうえのおおかみ(1年)
| by
学校職員
道徳の時間「だいじなわすれもの」という題材で学習していました。友達のお家にお邪魔したときに出していただいたおやつのお礼を言い忘れたことを題材にしたものです。「ありがとう」と帰るときに言う。言えなかったら家の人からお礼を言うなど様々な考えが出ました。マナーを守ることでみんなが気持ちよくできるように家でも学校でも過ごしてほしいと思います。
隣のクラスは「はしのうえのおおかみ」という題材で学習していました。いじわるしていたおおかみが、クマとの出会いで行動が変化します。
子どもたちもやさしくすることや思いやりを題材を通して学習することでみんなと仲良くできることを学習しました。2年生になってもみんなと仲良くして友達をたくさん作っていってほしいと思います。
14:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
保健室掲示板
| by
学校職員
保健室前の掲示板も模様替えしました。3月3日は耳の日にちなんで耳に関する掲示がされています。また6年生の卒業に向けて「数字で見る6年間」とうコーナーも設置しました。
子どもたちが6年間で身長も大きくなりました。体とともに心も大きく成長した6年間だったと思います。小学校生活を様々な視点からふりかえり、たくさんの人にお世話になった感謝の気持ちを伝えていってほしいと思います。
14:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
高学年の読書促進に向けて
| by
学校職員
3階エレベーターホールに図書館司書さんからおすすめの本が届きました。学校アンケートや図書館まつりの取り組みでも高学年の図書室への来室状況の割合が低くなっている現状があり、司書さんから手軽に本に親しんでもらえるようにという思いを込めてエレベーターホールに読書コーナーを設置してもらいました。
6年生は、卒業まであとわずかとなりました。1冊でも手に取って小学校生活の思い出の1冊を作ってほしいともいます。
14:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/05
卒業のお祝いメッセージ(2年)
| by
学校職員
西階段の踊り場に2年生が作った掲示物が飾られています。1枚1枚桜の花びらで形になっていて、メッセージが書かれています。
「卒業おめでとう」「今までありがとう」など感謝や祝福のことばが一人一人書いたものを掲示しました。毎日6年生が教室に上っていく階段です。2年生の思いを感じながら一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
14:45 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/04
謝恩会(6年)
| by
学校職員
卒業まであと11日と迫った6年生。今日は先生方に感謝の気持ちを込めて謝恩会を企画・運営してくれました。
体育館で借り物競争や○×クイズなど6年生が一生懸命考えたゲームで先生たちといっしょに楽しい時間を過ごしました。
最後に6年生から歌のプレゼントがあり、楽しい時間を過ごすことができました。6年生にとって小学校生活はあとわずかです。たくさんの楽しい思い出ができるように一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
15:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/04
今日の給食(3月4日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、チキンカレー、海藻サラダでした。
6年生はさらにお祝い給食メニューで、とんかつまたはエビフライをセレクトし、プリンタルトとクレープのどちらかを選んでいただきました。
6年生にとっては、給食を食べるのもあと10日。味わって食べてほしいと思います。
今日もおいしくいただきました。
15:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/04
世界的なアートを鑑賞しよう(5年)
| by
学校職員
図工の時間、鑑賞用カードを使って作品名を想像していました。
絵や浮世絵、水墨画、建築物等様々な作品が含まれていました。子どもたちはヒントから作品のカードを選んでいました。
図工の教科書をきっかけにたくさんのアートに興味をもってもらえるとうれしいです。
15:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/04
なわとび名人目指して(3年)
| by
学校職員
体育の時間、運動場で縄跳びをしていました。
後ろ跳び、後ろ駆け足跳びなどに取り組んでいました。みんなでコツを考えながら何回跳べるのか挑戦しています。
暖かくなってきたので、運動場で練習して縄跳び名人になれるようがんばってほしいと思います。
15:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/04
手話(4年)
| by
学校職員
書写の時間「手話」と毛筆で書きました。漢字の折れや払い、バランスなど4年生で学習した要素が入っている漢字です。
書写の時間も4年生のまとめとなります。今まで学習したことを活用して最高の作品を仕上げていきましょう。
15:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/04
かたち遊び(1年)
| by
学校職員
算数の時間、棒でかたちを作りました。三角形2つできんぎょを作りました。同じ形を三角形をたくさん使って作る方法を考えました。
友達と一緒に考えることで、三角形を使って様々な形ができることが分かりました。
これからも様々な形を棒で作ることで形の特徴をとらえていってください。
15:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/04
2年生の様子
| by
学校職員
3年生への進級が間近に迫っています。中学年としてかっこいい3年生になるための目標を設定し、具体的にがんばることも考えました。
低学年の人たちにも見本となるような姿を期待しています。
体育では、ボールけりをしました。みんなで輪になってサッカーボールをけりながら運ぶ遊びをしました。うまく進む方向にけることができず、迷いながらすすんでいる様子が見られました。みんなで楽しく運動をして体力をつけていってほしいと思います。
15:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/04
ぶっくんさんの読み聞かせ
| by
学校職員
今日は、月に1回のぶっくんさんの読み聞かせでした。毎月お世話になった読み聞かせも本日が今年度の最終となりました。
全クラスで読み聞かせをしていただき、読書の楽しさを教えていただきました。
ぶっくんさんに読んでいただいた本を改めて読むことで読書への興味を深めていってほしいと思います。
15:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/01
町別児童会・町別下校
| by
学校職員
5限目に町別児童会でした。今日の町別児童会では、新しい班を知らせ、並び方を確認しました。
5年生や4年生が下校から班長となり、班をまとめていきます。6年生は班全体が安全に歩くことができているかどうか全体を確認しながら班長や班員に自覚を促してほしいと思います。
来週からの集団登校がみんなで安全に登校できることを期待しています。
16:45 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/03/01
今日の給食(3月1日)
| by
学校職員
今日の給食は、小型玄米パン、牛乳、しのだうどん、もちもちポテトでした。3月の献立は「感謝して食べよう」です。
卒業や進級など年度の節目となります。6年生だけでなく、1年間いっしょにすごした友達や担任、1年間おいしい給食を作ってくれた給食調理員さんなどみんなを支えてくれたすべての人に感謝の気持ちをもっておいしく給食をいただいてほしいと思います。
6年生のリクエストメニューも出されるので、お楽しみに。
16:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/01
威風堂々(5年)
| by
学校職員
音楽の時間、威風堂々のリコーダーの演奏が聞こえてきました。
一人一人しっかりとふけるようにリコーダーのテストにも取り組んでいました。
今日から3月、どの教科でも学年のまとめです。今の学年で学習したことが習得できるようにがんばってほしいと思います。
16:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/01
世界の国とつながる四日市(4年)
| by
学校職員
社会の時間、四日市市の姉妹都市について学習し、世界地図で場所を確認しました。
四日市市には、シドニー港公園など姉妹都市に関連した場所もあります。
四日市市の学習を通して世界に目を向けていってほしいと思います。
16:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/01
表やグラフで表そう(3年)
| by
学校職員
算数の時間、教科書に載っていた保健室の来室状況をまとめるために表やグラフを使って表す方法を学習しています。
けがの種類やケガをした場所などを表やグラフにまとめました。棒グラフでは見てすぐにわかるよさがあり、表は全体像をつかめます。
自分で表やグラフを作ることにより、資料をわかりやすくまとめていってほしいと思います。
16:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/01
形作り(1年)
| by
学校職員
直角三角形の色板を使って様々な形をつくっていました。黒板にしめした形になるように色板の向きを考えてつくりました。できたときには、「できた!」と元気いっぱいの声が上がりたくさんの人が挙手しています。
遊びの中で形を作り、図形に親しんでいってほしいと思います。
15:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/29
1/4をつくろう(2年)
| by
学校職員
校内研修として2年生の分数の授業を公開しました。1/4をつくるという課題で子どもたちが様々な1/4を考えることができました。
1を4つに分けた1つ分ということ、重ねたらぴったりと合うという1/4から1つのものを4つに分けた量的な1/4に発展していきました。
今日の授業が校内研修のまとめとなります。四日市市教育委員会指導課の先生からは、子どもたちの見方について、三重大学教育学部の先生からは、算数の系統性や算数を研修する意味や必要性についてご助言いただきました。
今日の授業から学んだことを明日からの実践に活かすとともに来年度の研修につなげられるように整理して取り組みをより充実できるようにしていきたいと思います。
18:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/29
今日の給食(2月29日)
| by
学校職員
今日は2月29日。明日から3月です。2月最後のメニューは、米飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダでした。
麻婆豆腐にご飯を入れてマーボー飯でいただきました。
今日もおいしくいただきました。マーボー飯で体も心もぽかぽかとなりました。
18:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/29
寿会との交流会(1年)
| by
学校職員
河原田地区の老人会「寿会」の皆さんに来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。コマ回しやめんこ、竹トンボなど老人会の方が子どもの頃にしていた遊びをいっしょにすることで楽しい時間になりました。
めんこでは、ひっくり返すように教えてもらいましたが、子どもたちはカードの裏に書いているポイントを数えて楽しむ姿があり、寿会の皆さんも子どもたちの遊びの工夫にびっくりされていました。
子どもたちにとっては、昔の遊びを楽しみ、またやりたいという気持ちになりました。最後に歌のプレゼントも元気いっぱいに歌うことができ、寿会の皆さんにとっても楽しい時間となりました。
18:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/29
三重県を知ろう(4年)
| by
学校職員
社会の時間、伊勢市について学習しました。伊勢のおはらい町に行った経験などを発表することでイメージを膨らませました。
また観光客がたくさん来るように工夫している点などについても考えました。三重県の町の様子を知ることで三重県のよさを見直していってほしいと思います。
18:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/29
卒業式に向けて(6年)
| by
学校職員
3月19日の卒業式に向けての練習が始まりました。
司会の号令に合わせて起立・礼・着席をするなど基本的な動きについて確認しました。昨年度の卒業式は在校生代表として代表委員さんのみの参加だったのでほとんどの子どもたちは卒業式の雰囲気は知りません。最後の授業としてまた儀式的行事として子どもたちにとっても小学校卒業をみんなでお祝いできるような雰囲気となるよう、これからしっかりと練習に取り組んでもらいたいと思います。
18:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
万古焼(4年)
| by
学校職員
四日市の伝統工芸品として万古焼があります。
のびゆく四日市を読みながら万古焼の後継者がこれからも続くように様々な取り組みをしていることを知りました。
寒い季節の鍋料理をご家庭でもおいしくいただいていると思います。万古焼の鍋をもっている家庭も多いことだと思います。私たちの四日市市の伝統工芸を大切にしていく心を社会科の学習を通して育んでいきたいと思います。
18:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
1/4を作ろう(2年)
| by
学校職員
算数の時間、折り紙を使って1/4の大きさを表していました。
元の正方形や長方形の紙を4つに折り、子どもたちは1/4の大きさを表していました。
分数の仕組みを作業を通して理解していってほしいと思います。
18:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
今日の給食(2月28日)
| by
学校職員
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、煮込みハンバーグ、ゆでキャベツ、カボチャのポタージュでした。
ハンバーグは子どもたちの人気メニューの一つです。しっかり煮込まれていました。
今日もおいしくいただきました。
18:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
世界の国について調べよう(3年)
| by
学校職員
総合的な学習の時間、世界の国について地図帳を見て調べ学習をしています。子どもたちが興味のある国を見つけるために地図帳のイラストなどを手掛かりにしています。
地図帳に載っているイラスト以外にも興味のあることを調べられるといいですね。
みんなが調べることでたくさんの国のことを知り、世界に興味をもてるといいですね。
17:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
乗り入れ授業(6年)
| by
学校職員
南中の英語の先生に来ていただき、今年度最後の乗り入れ授業がありました。
今まで学習してきた表現も中学校の先生に聞いてただきました。
中学校入学の日が近づいてきています。中学校の教科指導に少しずつ慣れる機会となり、中学校の先生が来ていただいたことを感謝しています。
学びの一体化での取り組みとして中学校の先生に子どもたちの様子を知っていただく機会としても大変ありがたいです。1年間、ありがとうございました。
17:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
スイミーの世界を想像しよう(1年)
| by
学校職員
国語の時間、物語文「スイミー」を学習しています。
スイミーの中に出てくる海の生き物の様子は、色鮮やかな世界でもあります。
子どもたちは、文章に沿って海の世界を想像しながら物語を読み進めています。
レオ・レオニさんの世界観を味わいながら物語を読み進めていってほしいと思います。
17:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
6年生を送る会(5年)
| by
学校職員
5年生にとって6年生を送る会の企画・運営という大きな仕事を終えました。道徳の時間に「6年生を送る会」という題材を学習しました。自分たちの思いや当日の態度、姿勢、がんばったことなどをふりかえる機会となりました。
送る会の感謝の手紙が2年生や6年生からも届いていて5年生にとっては、意欲も高まったようです。
送る会を終えて、次は卒業式に在校生代表としての役割がまっています。最上級生に向けて役割とともに責任も大きくなっていきますが、河原田小学校をよりよくなるよう引っ張っていってくれることを期待しています。
17:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
日々の努力を大切に(2年)
| by
学校職員
道徳の時間、毎日折り紙を何度も折ることで上手に折ることができるようになった主人公に重ね合わせて、毎日がんばっていることを発表しました。ピアノや野球などそれぞれ毎日練習をしてがんばっている様子が伝わってきました。
毎日努力していることが、将来の目標に近づき、確かな力をつけてくれています。
続けられることも才能の一つです。今やっていることを継続して夢を広げていってほしいと思います。
17:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/28
動きをデザインしよう(3年)
| by
学校職員
東階段の掲示板と教室前にピクトグラムのような作品が並んでいました。子どもたちの説明を読むとダンスやスポーツをしている姿をデザインしたようです。
黒い人影が様々な動きを表現していて見ていて楽しい作品でした。子どもたちの想像力が膨らむ作品で見ていて心が躍ってきます。
17:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/27
性と生命の出前授業(4年)
| by
学校職員
助産師の方を迎え、性と生命の出前授業を行いました。
最初に体の傷と心の傷の違いについて話をしていただきました。体の傷はいつかはなおるが、心の傷は一生なおらないといわれたことが印象に残りました。
性の大切さについても教えていただき、授業の最後には、妊婦体験や生まれたばかりの赤ちゃんと同じ重さの人形を抱かせていただき、命の重さ、大切さを実感することができました。
今回おいせていただいたことで、自分の命だけでなく、周りの人の命も大切にできる人になっていってほしいと思います。
16:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/27
今日の給食(2月27日)
| by
学校職員
今日の給食は、ツナ丼、牛乳、豚汁でした。
ご飯には、たっぷりツナがかかっていておいしくいただきました。豚汁には豚肉、野菜がたっぷり入り栄養満点の給食でした。
今日もおいしくいただきました。
16:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/27
スイミー(1年)
| by
学校職員
国語の時間、物語文「スイミー」を学習しています。大きなマグロがおなかをすかせてやってきて仲間たちを食べてしまいました。スイミーたちの協力する姿を物語で読みながら1年生もみんなで協力して一つのことに向かってがんばっていける姿を続けていってほしいと思います。
1年生のみんなの更なる成長を期待しています。
16:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/27
木で表現しよう(4年)
| by
学校職員
図工の時間、のこぎりで木を切り、金づちで釘をうち、木で動物を表現しています。くじらやキリンなど様々な作品を表現しています。
釘を打つ場所も考えて作っていました。色も丁寧に塗りながら作業を進めています。再gまで丁寧に仕上げて、みんなで鑑賞し合ってほしいと思います。
16:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/27
夏野菜を植えるために(なかよし学級)
| by
学校職員
学級園でなかよし学級の子どもたちが作業をしていました。夏野菜を植えるのに草を抜き、土を耕して夏野菜を植える準備をしていました。
どんな野菜を植えるのかはまだ決まっていないようでしたが、新年度の準備をしっかりしてくれている子どもたちでした。
たくさんの野菜が収穫できるようにしっかりと耕しておいてください。
16:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/27
好きな場所を紹介しよう!(2年)
| by
学校職員
国語の時間「好きな場所を紹介しょう」という学習に取り組んでいました。学校内や近くですぐに行くことができる場所のよいところを紹介しました。自分の教室や近くのドラッグストア、校長室という子もいました。
どんな紹介をしてくれるのか楽しみです。
16:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
今年度最後の委員会活動
| by
学校職員
今年度最後の委員会活動がありました。各委員会では、半年間の活動の反省をしていました。
6年生にとっては、最後の委員会。しかし、卒業式までしっかりと役割を果たしてみんなのために働く姿を見せてほしいと思います。
5年生は、新しい委員会のメンバーが決まるまでは、現在の委員会活動を続けていきます。高学年として最後までみんなのために働くことで、よりよい河原田小学校になるようにがんばってほしいと思います。
16:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
卒業式に向けて(6年)
| by
学校職員
6年生を送る会も終えて、いよいよ卒業式に向けての準備が始まりました。卒業式で歌う「旅立ちの日に」を教室で練習していました。高音につられないようにみんなで低温のパートを練習しています。教室での練習で伴奏もありませんでしたが、一人一人しっかりと声を出すことができていました。
卒業式まで練習を重ね、最高の歌声を届けてほしいと思います。
16:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
水を冷やそう(4年)
| by
学校職員
理科の時間、水を氷で冷やし試験管の中の様子を観察しました。温度計も入れ温度とともに水の様子を観察して記録していました。
周りの温度によって水の変化の様子がわかりました。日常生活でも窓の外をのぞくことで観察して確かめてみるといいですね。
16:32 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
もうすぐ3月(なかよし学級)
| by
学校職員
なかよし学級の廊下には、子どもたちが作った3月のカレンダーが掲示しています。3月といえば、「ひなまつり」ですね。折り紙で作ったひな人形がいっしょに飾られています。
なかよし学級のカレンダーも1年間のしめくくりです。4月には新入学の1年生の子どもたちに向けて新しいカレンダーを作っていってほしいと思います。
16:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
今日の給食(2月26日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、発酵乳、鶏肉のから揚げ、ナムル、サンラータンスープでした。
子どもたちが大好きな発酵乳でした。おかずには唐揚げが出て、子どもたちも大喜びです。
スープも体が暖まり、今日もおいしくいただくことができました。
16:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
北風に負けるな!(1年)
| by
学校職員
いい天候に恵まれましたが、北風が冷たい一日となりました。そんな中運動場で1年生が体育をしていました。おにごっこをして体を温めて、そのあとボール遊びをしていました。
子どもたちは声をあげながら駆け回っていました。寒さに負けず元気に運動して風邪を吹き飛ばしていってほしいと思います。1年生の登校日数もあとわずか!休まずに毎日登校できるようにしていってほしいと思います。
16:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
センタングルアート(5年)
| by
学校職員
図工の時間、センタンクルアートに挑戦しました。センタングルアートとは、簡単な線や模様を繰り返し描くことでできる幾何学的な模様です。子どもたちは動物の絵の中に様々な模様を入れてオリジナルの絵を描いていました。
子どもたちは、細かな部分までこだわり、描いているのですごいです。完成が今から楽しみです。
16:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
跳び箱を跳ぼう!(3年)
| by
学校職員
体育のj間、跳び箱をみんなで跳んでいました。台に手をつき、体を前に押し出して跳ぶことができました。
今日跳んだ段よりも高い段に挑戦したり、違う跳び方で跳び越えたりできるようにみんなで練習していってほしいと思います。
16:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
1/2に分けよう(2年)
| by
学校職員
算数の時間、分数の学習に取り組んでいます。折り紙を使って1/2に折り曲げていました。長方形や三角形に折り曲げて1/2を確認しました。折り曲げた2つの折り紙がぴったりと重なり合うことができたかな。
お家でもケーキやピザなどを1/2や1/4に分ける経験を積み、分数の意味を確かめてほしいと思います。
16:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/26
朝のなわとび
| by
学校職員
久しぶりに青空が戻り、運動場で朝の1分間運動に取り組むことができました。
音楽に合わせてなわとびを跳びました。曲が終わるまで連続で跳ぶことができる子も多くなってきました。朝の1分間運動も残りわずかとなってきました。全員が最後までリズムよく跳べるようにがんばってほしいと思います。
15:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/22
今日の給食(2月22日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、キムチ鍋、肉団子の甘酢煮でした。
体ぽかぽかメニューで野菜がたくさん入ったキムチ鍋でした。送る会で体育館が冷え込んでいたので、体が暖まるメニューでとても幸せな気持ちで食べることができました。
今日もおいしくいただきました。
14:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/22
6年生を送る会
| by
学校職員
今年の送る会は久しぶりに全校児童が体育館に集まり、みんなで6年生に感謝の気持ちを伝える会となりました。
5年生は、今日まで6年生を送る会がスムーズに運営できるように時間をかけて準備をしてきました。
6年生の入場から始まり、各学年での発表が始まりました。
なかよし学級「エンジョイ!リズム」、3年生「はじめていっぱい!3年生」、2年生「同じ空の下で∼ありがとう6年生~」、4年生「SKE2024河小バージョン」、1年生「やさしさいっぱいありがとう」、5年生「明日へつなぐもの」、6年生「ラヴァーズコンチェルト」と各学年今まで練習してきたことを感謝の気持ちとエールを込めて発表しました。
どの学年も一生懸命6年生への感謝の気持ちが言葉だけでなく、表情からも伝わる送る会となりました。
あと17日で卒業を迎える6年生から在校生に手作りほうきのプレゼントが渡され、5年生に校旗を継承しました。
6年生へのカッコよさ、憧れ、尊敬など今まで学校のためにがんばってくれた6年生の姿を引き継いで、卒業しても安心できる素敵な河原田小学校をみんなでつくっていってほしいと思います。
13:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/22
1年生から6年生へのプレゼント
| by
学校職員
今日は6年生を送る会でした。送る会に先立ち、1年生から6年生への手作りメダルのプレゼントがありました。
1年生からお世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて作った手作りプレゼントです。6年生が入学後に1年生の牛乳パックの開き方を教えてもらったり、掃除を手伝ってもらったりすることで大きく成長することができました。
感謝の気持ちのメダルは、金メダルよりも重く輝いていました。
13:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/21
今日の給食(2月21日)
| by
学校職員
今日の給食は、米粉パン、牛乳、チキングラタン、コーンサラダでした。
チキングラタンはところどころ香ばしく焦げがついていて、それがまたおいしさを引き立てていました。
今日もおいしくいただきました。
18:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/21
卒業に向けて(6年)
| by
学校職員
6年生の卒業の日が近づいています。図工の時間に作っていたBOXも仕上がってきました。河原田小学校の校章をデザインしたり、自分の好きな絵を描いたりして素敵なBOXが出来上がりました。卒業記念制作としてみんなに見てもらえるといいですね。
英語の時間はI want to join 〇〇 と中学校に入学して入りたいクラブを英語で表現しました。中学校入学も近づいてきて心の準備も整えておいてください。
中学校のクラブ活動は、子どもたちにとっても楽しみの一つのようです。
17:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/21
明日の送る会に向けて
| by
学校職員
昨日のリハーサルをふりかえり、課題となったことを修正するために練習していました。2年生は、歌や隊形移動が昨日よりもそろっていて仕上がってきました。
3年生は、呼びかけやクイズを出す場面を重点的に練習していました。昨日よりも声が大きくなり、しっかりとした声で発表できるようになってきました。
明日の6年生を送る会での発表が今から楽しみです。6年生への思いをしっかり伝えてほしいと思います。
17:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/21
学習のまとめ(4年)
| by
学校職員
算数の時間、学年で学習したことを復習していました。比例の関係について子どもたちが説明していました。
一方が2倍、3倍と増えるともう一方の数も2倍、3倍と増えるということを表を使って説明しました。
身の回りにも比例する2つのものの関係があります。観察することでみつけてみてください。
17:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/20
今日の給食(2月20日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、手作りレンコンメンチカツ、のっぺい汁でした。メンチカツを一口食べると中から細かなレンコンが出てきました。給食調理員さんが一つ一つ手作りで作ってくれました。歯ごたえがあり、おいしくいただきました。
給食前には、学校保健委員会で手洗いの学習をし、保健委員会で「あわあわ手洗いの歌」を放送でかけてもらっているので、一生懸命手洗いする姿が見られました。
これからもきれいに手洗いをしておいしく給食を食べてほしいと思います。
17:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/20
6年生を送る会リハーサル
| by
学校職員
今日は久しぶりに6年生の送る会のリハーサルを公開し、保護者の皆さまやCS運営協議会委員の皆さまに各学年の発表の様子を見ていただきました。
5年生は、企画・運営で司会や様々な準備の役割を担い、今日のリハーサルも通して参加しました。
各学年の発表は6年生への愛情や感謝の気持ち、中学校に行ってもがんばってほしいというエールが込められていて素敵な発表でした。
6年生からの発表は、小学校生活最後の合奏となります。みんなの心を一つにして発表する様子が素晴らしかったです。
22日には一堂に会して6年生を送る会を行います。感謝の気持ちがいっぱいにあふれる送る会にしてほしいと思います。
保護者の皆さまには、お忙しい中子どもたちのがんばっている姿を参観いただきありがとうございました。22日の本番に向けてご家庭でも励ましをお願いします。
17:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/20
龍のごとく天まで昇れ!(なかよし学級)
| by
学校職員
昇降口の掲示板になかよし学級の子どもたちが三泗地区特別支援学級学習発表会で展示した龍の作品が飾られています。
一人一人天に向かって力強く昇っていく様子が子どもたちが前向きにがんばっている姿に重なります。
龍のごとくより高く目標をもってこれからも前向きにがんばってほしいと思います。
17:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/20
あすなろう鉄道英語アナウンス
| by
学校職員
本日、6年生を送る会のリハーサルで子どもたちの様子を公開しました。コミュニティールームでは、あすなろう鉄道の英語アナウンスに参加した子どもたちのアナウンスを見ていただきました。
公開している時間は、ずっと流していましたので、たくさんの人に見て子どもたちの英語の上達ぶりを感じていただくことができたと思います。
15:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/20
モデルとなる6年生の姿
| by
学校職員
昨日から雨が続き、廊下や階段が湿気でかなり濡れた状況になっていました。子どもたちが歩いているだけでも滑ってこけそうな状態でした。登校後、この状況から6年生が階段や廊下の拭き掃除をしてくれていて感動しました。
6年生のみんなの安全を考える行動、在校生に引き継いでもらいたいと思います。注意喚起をするだけでなく、みんなの安全を考えて行動に移せる姿を見習い、みんなでよりよい河原田小学校にしていきたいと思います。
それが、6年生にとっても安心して卒業できることにつながると思います。
15:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
日本と関係の深い国(6年)
| by
学校職員
社会の学習も残りわずかとなりました。日本の歴史を学習し終え、国際社会についての学習に取り組んでいます。日本と関係の深い、アメリカや中国、ブラジルなどについて学習しています。
日本は資源が乏しく、資源が豊かな国と貿易して製品を生産しています。他の国と貿易ができなくなれば、日本は国際社会で生きていくことができません。これからの日本を背負う子どもたちが、国際情勢を知ることにより、日本の将来をしっかり考えていってほしいと思います。
15:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
今日の給食(2月19日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、たらとごぼうのごまみそがらめ、大根と里芋の煮物でした。
みそ味がしっかりとしみていたので、ご飯がすすんだことと思います。
今日もおいしくいただきました。
15:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
ケントモリレインボープロジェクト
| by
学校職員
世界的ダンサーであるケントモリのダンスプロジェクトが四日市市教育委員会の主催で行われ、市内の全小学校37校約6000人の児童と教員が参加し、ダンスプログラムの取り組みがありました。
主会場の小学校には、本校に昨年度まで在籍していた指導主事が司会を務め、森市長も参加していっしょにダンスを楽しみました。
難しい動きもわかりやすい言葉で説明してもらい。子どもたちはプロジェクターを見ながら楽しくダンスをすることができました。
ケントモリさんは、言葉が違ってもダンスをすれば世界が一つになると考えてこのプロジェクトを立ち上げました。夢を見ることの大切さ、夢をもっていればいつかは叶う、ということも教えられた時間でした。
今回のプロジェクトで四日市市内全小学校がダンスを通じてつながることができた時間だったと思います。これからも様々な取り組みで人と人とがつながっていくことで素敵な社会を広げていってほしいと思います。
15:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
万華鏡をつくろう(5年)
| by
学校職員
図工の時間、万華鏡づくりに取り組んでいました。きれいに見えるように模様を考えて細かく切った色紙を貼ったり、デザインしたりしていました。
5年生での最後の作品となりそうなので、自分なりのアイデアを活かして最後まで作品を丁寧に仕上げていってほしいと思います。
今からどんな万華鏡になるのか感性が楽しみです。
14:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
折り・折り返しに気をつけて(4年)
| by
学校職員
書写の時間「わざ」とひらがなで折りや折り返しに気をつけて毛筆で練習していました。ノートに書くときには、さらさらっと簡単に書ける字も毛筆で書くのは難しいようです。筆の入れ方、止め方、払いはもちろん、折り返す部分に気をつけて書くことが必要です。
筆使いの「わざ」が上達する作品ですね。この「わざ」が上手にかけくことができれば、4年生の習字の技は免許皆伝かもしれませんね。
14:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
6年生を送る会に向けて(1年)
| by
学校職員
6年生を送る会が22日に迫っています。明日は本番と同じようにリハーサルをして保護者の皆さんに参加していただきます。
1年生にとっては初めての6年生を送る会。今まで練習してきたことをPowerPointに合わせて大きな声で発表できるように練習していました。
1年生は入学してから6年生にお世話になり、できることが多くなりました。「おおきくなるっていうことは」の絵本に合わせて6年生への感謝の気持ちを伝えます。6年生への思いが伝わることを願っています。
14:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/16
学習発表会へLet's go!(なかよし学級)
| by
学校職員
三泗地区特別支援学級の学習発表会午後の部に出場しました。
午前中はいつも通り登校し、電車で四日市市文化会館に向かいました。今日は昼前の電車に乗るため、給食は食べずに途中の近鉄四日市駅近くのマクドナルドで昼食をとりました。この日のために予算を決めて予算内で昼ご飯を食べられるようにメニューの中からハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクを決めて注文しました。
みんな上手に注文して、おいしくいただくことができました。
昼食を食べた後は、また元気いっぱいになり、文化会館まで歩いていきました。開始までにこの日のために作った龍の作品を展示室で見ました。他にもたくさんの学校が工夫を凝らした作品がたくさん並んでいて、子どもたちは興味津々で見ていました。
ステージ発表は午後の10番目でした。ステージに上がる前は「緊張する」と話していましたが、ステージではかっこいいダンスを音楽にのって堂々と発表することができました。発表が終わったときには、満足した表情で、発表を楽しみやりきった様子が見られました。会場からも大きな拍手をいただき、子どもたちにとっても自信につながる発表となりました。
保護者の皆さまには、電車や昼食の代金の準備、そしてお忙しい中子どもたちのがんばりをご覧いただき、ありがとうございました。
18:59 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/15
さくらプロジェクト(3年)
| by
学校職員
岡田財団が募集したさくらプロジェクトに河原田地区が応募し、本日3年生の子どもたちが学校代表として参加し、白山公園に植樹をしました。
河原田地区まちづくり協議会の方や四日市農芸高校の生徒さんたちが事前に準備をしていただき、桜の植樹をし、土をかぶせ、肥料と水をあげるという活動でした。
河原田地区をきれいな桜で誇れるようにしていきたいという地域の方々の思いが感じられました。子どもたちが大きくなったときには、3年生の時に植樹したよと自慢できるようにきれいな桜を咲くことを願っています。
10年後、20年後の白山公園が今から楽しみです。
18:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/15
消火器点検
| by
学校職員
本日消火器点検を業者さんにしていただきました。
火災の際に使用できるように点検し、所定の場所で管理します。
点検していただき、異常もありませんでしたが、消火器を使うことのないようにしていきたいですね。
18:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/15
今日の給食(2月15日)
| by
学校職員
今日の給食は、三重豚丼、牛乳、こんぶあえ、地物たっぷりかきたま汁でした。地物一番給食で、三重県産の材料がたくさん使われた給食でした。
三重県では、たくさんの野菜作り、米作りがさかんに行われています。地元産の給食を食べることで、三重県の食を支えてもらっている産業に従事していていただいている方に感謝していただきました。
今日もおいしい給食をありがとう!
18:32 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/14
ラバーズコンチェルト(6年)
| by
学校職員
音楽の時間、6年生全員で合奏に取り組んでいました。指揮も子どもたちが担って合奏していました。送る会で発表してくれる曲だと思います。6年間の学びの成果を出せるよう、そして在校生への感謝の気持ちを込めて演奏して心のこもった合奏にしてほしいと思います。
15:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/14
今日の給食(2月14日)
| by
学校職員
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、いかと野菜のレモン風味あげ、ミネストローネでした。
ミネストローネは、野菜がたっぷり入っていて、体が温まるメニューでした。以下のレモン風味あげも子どもたちに人気のメニューです。おいしくいただくことができました。
ごちそうさまでした!!
15:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/14
6年生を送る会に向けて
| by
学校職員
22日の6年生を送る会に向けて各学年準備をすすめています。1年生は6年生にプレゼントするメダルを準備していました。6年生にしてもらったことを思い出してメッセージを書き込んでいます。1年生の「ありがとう」の気持ちを当日しっかり伝えてほしいと思います。
体育館では5年生と6年生が合同で練習していました。ステージから登場する6年生に対して5年生が一人一人6年生へのメッセージを添えて紹介していました。
5年生は、6年生を送る会では運営・企画など中心的な役割を担っていきます。6年生に対して感謝の気持ちが伝わる素敵な会となるように発表、運営をがんばってほしいと思います。
15:43 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/14
楠歴史民俗資料館の見学(3年)
| by
学校職員
社会の時間、昔のくらしについて学習しています。昔のくらしを学習したときに出てきた道具や機械が実際に見て説明をいただくことで学習を深めようと楠歴史民俗資料館に出かけました。学校から楠までは約30分。ちょっとした遠足気分で出かけました。
資料館に到着すると4つの班に1人ずつのボランティアさんがついていただき、子どもたちに昔の暮らしの説明や道具の使い方について説明していただきました。
子どもたちは、興味をもって質問しながら実際に昔の道具を見学することで学習を深めることができました。
子どもたちのしおりには、見学したことがたくさん書かれていて、興味を持って学習した足跡が残っていました。
見学したたくさんの道具から昔のくらしを想像して今のくらしとの違いを自分なりにまとめていってほしいと思います。
14:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/13
心の健康に気をつけよう
| by
学校職員
2月も中旬となりました。今年度も1か月半となり、卒業、進級、進学が迫っています。
学年や環境がかわる時期は心が不安定になることもよくあります。保健室前の掲示板には、「心の健康について考えよう」という文字が掲示されました。
心の健康に過ごすには、相手を認めることや言葉がけが大切です。相手を傷つけず相手のよさを認める「ふわふわことば」を使って自分も周りの人も心が健康で保てるようにしていきましょう。
17:44 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/13
6年生を送る会に向けて(5年)
| by
学校職員
22日の6年生を送る会に向けて5年生の準備が急ピッチで進んでいます。
掲示物をみんなで張り付けていました。6年生への感謝の気持ちを壁面や準備に込めて取り組んでいます。
また発表も本番に向けて体育館で練習していました。
5年生は、運営面や発表など6年生を送る会では大忙しですが、6年生のために学校の中心として活躍してくれることを期待しています。
16:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/13
時計を読もう(1年)
| by
学校職員
算数の時間、時計の学習に取り組んでいます。
短い針と長い針の関係について実際に時計を動かしながら針の動きを確認しました。時刻を読むことは、日常生活で必要な力となります。時計の針の動きを見て時間を読み、行動できるようになってほしいと思います。
16:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/13
インクをつけて(2年)
| by
学校職員
図工の時間、紙版画の仕上げをしていました。紙版画の材料にインクをぬって、バレンでこすって仕上げます。
子どもたちは慎重にインクをぬり、バレンでこすって紙をめくり仕上げを確認していました。自分ので紙でつくった動物が素敵に写っているのを見て安心している様子がほほえましく感じました。
16:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/13
今日の給食(2月13日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、ポークカレー。チーズ入り海藻サラダでした。
ポークカレーにご飯を入れ、カレーライスとしていただきました。子どもたちはカレーライスは大好きなので、食缶も空になったクラスが多かったようです。
今日もおいしくいただきました。
16:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/11
南部ブロック人権ひろば
| by
学校職員
南部ブロック人権ひろばが楠福祉会館で行われました。内部・日永・河原田・塩浜・楠の5地区の人権協から各学校1名の児童生徒が人権作文を発表しました。
本校からは、6年生の「男女平等」について書かれた作文を発表してくれました。自分の体験から家族の体験、両親の次第と比べ、男女平等が現在進んでいるものの、日本は世界の中でも進んでいないという体験やデータを入れながら、一人一人が人権を意識することの大切さについて発表してくれました。
他校からは、いじめ問題、障害者差別、外国人差別など身近にある差別や偏見について発表されました。このような機会を通して人権尊重の意識を高め、身近な差別や偏見をなくしていくことができる仲間が増えて、一人一人にとって住みやすい世の中になることを願っています。
17:08 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/09
6年生を送る会に向けて
| by
学校職員
各学年22日の6年生を送る会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
体育館での呼びかけや歌の練習もしながら仕上げています。
22日本番に向けて、みんなの心を一つにして、6年生への感謝の気持ちが伝わる発表にしてほしいと思います。
15:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
糸電話で伝えよう(3年)
| by
学校職員
理科の時間、先日作った紙コップの糸電話で話をして伝わり方や糸の様子などを観察していました。
遠く離れていても友達の声が聞こえる様子に子どもたちは驚いていました。
どうして遠くの人が聞こえているのか、研究して仕組みを解明してほしいと思います。
15:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
6年間のまとめ(6年)
| by
学校職員
家庭の時間、小学校生活最後の作品作りに取り組んでいます。
今まで学習した縫い方を使ってていねいに作品を作っていました。
最後まで丁寧に作り上げられるようにがんばってほしいと思います。
15:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
今日の給食(2月9日)
| by
学校職員
今日の給食は、小型玄米パン、牛乳、野菜あんかけラーメン、れんこんチップスでした。
今日は子どもたちが大好きなラーメンに野菜あんかけがのっていました。寒い日にはラーメンがおいしいですね。体が温まるようにたっぷりのやさいあんかけがあり、栄養たっぷりのラーメンでした。
今日もおいしくいただきました。
15:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
心にブレーキ(4年)
| by
学校職員
道徳の時間「心にブレーキ」という題材で学習しました。
「してはいけない」と思っていてもしてしまったことはありませんか?と最初に書いています。子どもたちは、してはいけないとわかっていてもしてしまっていることがたくさんあります。子どもたちには「Control」することを4つのCの一つとして意識して行動するように話しています。
4年生はもう少しで高学年の仲間入り。自分だけでなく、周囲の人たちにもブレーキがかけられるような高学年になってほしいと思います。
15:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
紙版画(2年)
| by
学校職員
動物の絵をかき、紙を貼り版画をしました。今日はインクを使って作品を仕上げるようです。
ローラーでしっかりインクをつけて、バレンでこすり作品を完成させました。それぞれ特徴のある動物を作っていたようなので、全員の作品を見られるのが楽しみです。
インクをぬったり、バレンでこすったりする様子がとても楽しそうに取り組んでいました。
15:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
昔遊び体験(1年)
| by
学校職員
昔の遊びを体験して楽しんでいました。けん玉やコマ、だるま落としなど子どもたちにとって興味のある遊びばかりで、夢中になって遊んでいました。
けん玉のお皿に乗せるのは難しそうでしたが、何回もチャレンジしている姿は素晴らしいです。
昔遊びだけではなく、どんなことでも何度もチャレンジすることでできるようになることがたくさんあります。あきらめずに最後までがんばる姿を継続してほしいと思います。
15:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
太陽の力はすごい!(6年)
| by
学校職員
理科の時間、太陽光パネルを使ってモーターを動かしていました。
太陽の力はすごいですね。子どもたちも予想以上の太陽パワーに驚いた様子でした。
これから自然のエネルギを使って様々なものを動かしていくことが求められます。太陽光を活用してSDGsの観点で様々な動力にできるといいですね。
14:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
弱いロボット?(5年)
| by
学校職員
国語の説明文で「弱いロボット」だからできることを学習しています。説明文を序論・本論・結論の3つに分けていました。
3つに分けるには、文章の内容を理解する必要があります。様々な文章を読み、内容を理解し、筆者の伝えたいことを読み取ってほしいと思います。
14:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
きれいな線でデザインしよう(3年)
| by
学校職員
細い画用紙に何色もきれいに絵具で色をぬり、その紙を様々な形に組み合わせてきれいな絵を作っていました。
家や動物など子どもたちの作りたいものを工夫して作っている様子が素敵でした。
どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
14:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
プロフェッショナルたち(6年)
| by
学校職員
国語の時間、様々な道を究めた人についての説明文を学習しています。
子どもたちも自分がプロフェッショナルと考えた人について調べて、何がプロフェッショナルなのか、わかるように書いていました。大谷翔平選手をはじめ、スポーツ選手や芸能人など様々な人を取り上げてレポートを書いています。
自分のあこがれの人の生き方を調べることで、自分の目標に向かう推進力にして、日々の努力を重ねていってほしいと思います。将来「プロフェッショナル」と呼ばれる人が出てくることを期待しています。
17:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
送る会に向けて(3年)
| by
学校職員
6年生を送る会に向けて学年での練習に取り組んでいました。呼びかけとクイズをしながら6年生に楽しんでもらうようです。
みんなで呼びかけるところはタイミングを合わせて練習していました。本番までにタイミングを合わせて心のこもった呼び掛けをしてくれることと期待しています。
そのあと、きれいな歌声が聞こえてきて3年生のパワーと団結力を感じさせられました。
17:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
今日の給食(2月8日)
| by
学校職員
今日の給食は、ご飯、牛乳、サバのピリ辛煮、即席漬、五目きんぴらでした。今日のサバは、ピリッと辛いショウガとネギがのっていました。子どもたちにとっては、ちょっぴり辛い大人の味付けだったかもしれません。辛かったので、ご飯をたくさん食べられたかもしれませんね。
今日もおいしくいただきました。
15:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
音が伝わるとき(3年)
| by
学校職員
3年生では、音が伝わるときの様子を学習しています。今日は紙コップを使って糸電話を作っていました。声を出した時にどうやって伝わるのか、糸の様子はどうなっているのか、様々な課題をもって観察していってほしいと思います。
15:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
何かに乗って・・・(1年)
| by
学校職員
図工の時間、動物や乗り物など子どもたちが好きなものに乗って冒険している絵を描きました。子どもたちは想像した世界を自由に飛び回っています。背景もきれいな色でティッシュを使ってぼかしながらぬっていました。
子どもたちの想像の世界に引き込まれていきました。絵を見ながらどんな世界か話を聞いてみたいです。
15:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
図を使って計算しよう(2年)
| by
学校職員
算数の時間、ノートにきれいな絵をかいていました。「みかんが15個あります。何個かかってきたので、全部で32個になりました。いくつ買ってきましたか。」という問題を図に書き、式を立てて答えを求めました。
32-15=17 答え17個 という計算になります。頭の中で計算して17個は出てくるのですが、式が立てられない人もいました。問題の意味を図や具体物を使って思考していくことは大切な作業です。これからも図を描きながら式を立てていってほしいと思います。
15:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
側転に挑戦!(5年)
| by
学校職員
体育の時間、側転に挑戦していました。足をまっすぐ上げること、体の向きを変えるように手のつき方を考えることなどそれぞれの場で体験しながら側転に挑戦しました。
体育館のラインやマットのラインに沿ってまっすぐ回転できる人もいます。友達で教え合いながらそれぞれ技を習得し、よりきれいに回転できるように高めていってほしいと思います。
15:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/08
保健委員会の手洗い指導
| by
学校職員
先月学校薬剤師の先生にお世話になった学校保健委員会(すくすくの会)で手洗いの大切さについて発表した保健委員会のみんなが各教室にいき、明日からの給食前の放送で手洗いの歌を流し、みんなで感染症に負けないように手洗いの取り組みをします。その紹介をしてくれました。
保健委員会の皆さんの働きで手洗いが定着して感染症や病気に負けない河原田小学校の子どもたちになってくれることを期待しています。
14:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
体育科教育研究協議会
| by
学校職員
本日は先生たちの研修会があり、4限後給食を食べて下校となりました。先生たちはそれぞれの研究している教科・領域の研究協議会に参加しました。
そのうちの一つ体育科教育研究協議会の研修会が本校で開催されました。市内の各小学校から会員が参加し一年間の活動をまとめていました。
本校職員もそれぞれの研究協議会で学んだことを子どもたちに還元して充実した授業にしていってほしいと思います。
18:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
今日の給食(2月7日)
| by
学校職員
今日の給食は、米粉パン、牛乳、大豆のチリソース煮、マカロニサラダでした。
チリソースは大豆がたくさん入っていて栄養たっぷりでした。チリソースが体を温めてくれました。
今日もおいしくいただきました。
17:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
この足跡の正体は?(3年)
| by
学校職員
英語活動の時間、教科書に載っている足跡を考えていました。動物の名前を英語で発音しながら推測していました。
身近な動物の足跡もあまり知られていないことがわかりました。動物の足の形や特徴を図鑑などでも研究するとともに英語での表現も覚えていってほしいと思います。
17:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
情報を正しく集めよう(5年)
| by
学校職員
社会の時間、情報の集め方について学習しています。インターネットやSNSの普及により様々な情報を子どもたちは得ることができます。しかし中には、デマや人を傷つけるような情報もあります。
正しい情報を得るには、どうすればよいのか考えていました。人の言うことを鵜呑みにしないこと、自分で様々な方法で正しい情報を得ることがこれからの社会を生きていくうえで大切な力となります。
日頃の情報の取り方やその情報の処理の仕方について振り返ることも大切ですね。
17:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
6年生を送る会に向けて(4年)
| by
学校職員
6年生を送る会では学年からの出し物だけでなく、体育館の壁面の飾りも担当を決めて取り組んでいます。図工の時間、桜の木を子どもたちが描き、準備をすすめていました。
壁一面きれいな桜が咲くようにみんなで丁寧に仕上げていってほしいと思います。
17:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
とびばこあそび(2年)
| by
学校職員
体育の時間、長い跳び箱や前に高いセーフティーマットを置いた場があります。子どもたちは楽しそうに跳び越えたりとびのったりしています。
子どもたちにとって魅力のある場が運動をしようという気持ちにもつながっていきます。友達の跳び方も真似しながら、様々な動きに挑戦してほしいと思います。
17:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
元気に朝の会をしています(1年)
| by
学校職員
朝の会で係の子どもたちが前に出て「あいうえお体操」をしていました。「あ」から順に係の人がポーズをとり、みんながいっしょにポーズをとっていました。
朝から元気に体を動かして集中して学習に取り組んでいってほしいと思います。
17:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/07
担任シャッフル読み聞かせ
| by
学校職員
図書館まつりも終盤戦なりました。今日は先生たちが絵本をもって各教室に。
子どもたちは、誰が来るのか知らされていません。担任シャッフルで決まったクラスに行き読み聞かせを行いました。校長も3年A組に行き、みんなに紹介した「いのちのまつり」を読みました。
先生たちの表情を見ながらしっかり聞いてくれました。どの先生たちも満足した表情で自分のクラスに戻っていました。先生たちに読んでもらった絵本も図書室にありますので、借りに行ってほしいと思います。
17:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
今日の給食(2月6日)
| by
学校職員
今日の給食は、ビビンバ、牛乳、豆腐とわかめのスープでした。
2月の給食メニューは「体ぽかぽかメニュー」です。今日のビビンバのみその中には豆板醤が入っています。
子どもたちに人気のビビンバの肝となっているみそがたっぷりかかっていて、おいしくいただくことができました。
14:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
マット運動の仕上げ(6年)
| by
学校職員
6年生にとって小学校生活も残り2か月足らずとなりました。体育館でマット運動に取り組んでいました。伸膝前転や伸膝後転等難しい技にも挑戦しています。
6年間のマット運動の仕上げとして、できる技を増やすとともにみんなで教え合いながらできるコツをつかんでほしいと思います。
14:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
自分の生活を表現しよう(なかよし学級)
| by
学校職員
なかよしタイムでは、日記に綴った出来事をみんなの前で発表していました。出来事を発表して聞いてもらうだけでなく、そのときの思いや状況を伝えることにもつながります。
日常の何気ない出来事も子どもたちにとっては、貴重な体験です。貴重な体験を言葉にして伝える活動をこれからも大切にして表現力を養ってほしいと思います。
13:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
すてきな歌声(3年)
| by
学校職員
音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。3年生の子どもたちが口を大きく開けて素敵な表情で歌っていました。
6年生を送る会で合唱する曲なのか、心がこもって表情豊かに表現しています。聞いていた私も心が動かされました。きっとこの歌声を聞くと6年生も感動することでしょう。
13:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
水溶液を観察しよう(5年)
| by
学校職員
理科室で塩やミョウバンがどれくらい溶けるのかを実験しました。溶ける量には限界があることがわかりました。予想したこととは違っていた人もいました。実験することで水溶液の秘密について学ぶことができました。また溶かした水溶液からろ過する方法も学びました。
実験したことと同じようにして日常生活で活用されているものもあります。水溶液の性質を活かして生活をよりよくできるといいですね。
13:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
数え方を生み出そう(4年)
| by
学校職員
国語の時間「数え方を生み出そう」という説明文を学習しています。同じような建物でも家の場合は「一軒、二軒・・・」マンションンの場合は「一棟、二棟・・・」などと異なります。
昔の人の知恵で生み出された数え方には意味があることが分かりました。日本の伝統や習慣で行われていることや知識となっているものには、全て意味があります。様々なことに興味をもって調べていくことで日本のすばらしさを感じてほしいと感じています。
12:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
どうぶつのちえ(1年)
| by
学校職員
国語の説明文で「どうぶつのちえ」について学習しています。説明文に出てくる動物だけでなく、図鑑や図書室の本で調べたことをノートに書いていました。
教科書で学習したことで興味をもち、その対象を広げていくことができると知識も広がっていきます。本や図鑑からたくさんのことを学び自分の言葉で友達に説明できるようになっていってほしいと思います。
12:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/06
ながなわリベンジ(3年)
| by
学校職員
先週でながなわチャレンジが終了しました。ながなわチャレンジは天候等の関係で実施回数も少なく、目標回数に届かなかったクラスもありました。
3年生は、目標回数に届くように体育の時間、再度挑戦していました。自分たちの目標を達成するために何度でも挑戦する姿勢は素晴らしいことです。
これからも最後まで粘り強くチャレンジすることで道は拓けてくるはずです。
12:46 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/06
プロフェッショナルたち(6年)
| by
学校職員
国語の時間、様々な職業で自分の道を究めているプロフェッショナルについての説明文を学習しています。
様々なきっかけでその道を究めていく過程は、これからの6年生にとって参考になるものです。自分の好きなことをきわめて続けていくことは何をするにも大切なことです。自分の目標を明確にもち、人のためになることできる人になれるようにこれからの道を歩鵜んでいってほしいと思います。
12:41 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/06
図書委員会からの読み聞かせ
| by
学校職員
図書委員会の人たちが1年生から4年生の教室に行き、各学級に紹介したおすすめの本本の読み聞かせをしました。
5年生・6年生のお兄さん、お姉さんが読んでくれたので、楽しみにしていて、しっかりと聞くことができました。
図書委員会の皆さんがすすめてくれた絵本は図書室にありますので、もう一度自分でも確かめて読んでほしいと思います。
図書委員会さん、ご苦労様でした。これからもたくさんの楽しい本をみんなに紹介していってほしいと思います。
12:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
最終クラブ&クラブ見学
| by
学校職員
今年度最後の日は、残念ながら雨模様でした。最終のクラブで、来年度時間割にクラブの時間が入ってくる3年生が見学にいきました。
外のクラブは、特別メニューでタブレットを使った活動やかるたをみんなで楽しんでいました。
来年度のクラブは多少の変更もあるかもしれません。自分の興味のあるクラブを選び、上級生といっしょにクラブ活動を楽しんでほしいと思います。
16:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
ひらがなを書こう(3年)
| by
学校職員
書写の時間、「つり」と毛筆で書いていました。簡単に見えるひらがなですが、バランスやはらいなど、難しく何度も練習していました。
3年生から学習し始めた習字ですが、1年間で上達した様子が筆遣いをみるとわかります。難しい課題ですが、丁寧に書けるように練習していってほしいと思います。
16:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
今日の給食(2月5日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、鶏すき、はりはり漬でした。
寒い一日だったので、鶏すきは、体があたたまり、おいしくいただくことができました。
調理員さんには、いつもおいしい給食をつくってもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。ごちそうさまでした。
16:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
図書室の本を読もう!(1年)
| by
学校職員
図書の時間、図書室に行き、本を借りていました。うれしいことに先生たちからのおすすめの本の紹介を見ながら、借りる本を探している子もいます。きっかけは、どんなことでも構いません。本を読むことで読書の楽しさを実感できるよう読書に親しんでほしいと思います。
16:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
展開図を考えよう(4年)
| by
学校職員
直方体の展開図をたくさん作っていました。先週作った展開図以外に直方体を作れる展開図を見つけるように取り組んでいました。
頭の中でイメージしながら展開図を一生懸命作っている姿は素敵でした。友達と協力してたくさんの展開図を見つけていきましょう。
16:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
ワイヤーアート仕上げ(5年)
| by
学校職員
図工の時間、針金を使って工作を楽しみました。モールなど様々な模様をつけて出来上がってきました。
子どもたちの発想は豊かですね。タワーや動物だけでなく、針金を曲げて名前やことばを作品にしている子もいて、驚かされました。
5年生の記念の作品となりましたね。家でも飾ってもらえれるといいですね。
16:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
6年生を送る会に向けて(2年)
| by
学校職員
6年生を送る会に向けて、2年生が体育館で楽しそうにダンスしていました。6年生に感謝の気持ちを込めて練習しています。感謝の気持ちや中学校でがんばってというエールが届くといいですね。
教室でも呼びかけについて担当を決めていました。一人で担当する言葉は、2年生全員の気持ちを込めて表現できるようにがんばってほしいと思います。
16:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
HEFの先生の授業
| by
学校職員
今日は、HEFの先生に来ていただき、英語の授業をしていただきました。6年生では、将来の夢について職業を話し、聞いている人がそれについて反応する表現方法について学習しました。
5年生では、道を案内する方法を学習し、実際に指示したとおりに動いてみました。思っている以上に難しいようでしたが、考えながら指示を出し、無事に目的地までたどりつくことができました。.
学習した表現を使って道案内をしたり、外国の人とたくさん話ができるといいですね。
16:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/05
ぶっくんさんの読み聞かせ
| by
学校職員
図書館まつりが第2週目となりました。今日は、図書館ボランティアのぶっくんさんにお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。
各クラス楽しい絵本やたくさんの絵本を準備していただき、聞かせていただきました。図書館まつりは今週いっぱいです。ぶっくんさんの読み聞かせで聞かせていただいた本を図書室で探すなどして読書を楽しんでほしいと思います。
16:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
入学説明会
| by
学校職員
4月から1年生として入学する児童の保護者対象に入学説明会を行いました。校長からは、PTA活動について、入学までに心がけてほしいこと、お願いしたいことの話をしました。
1年生担任からは、入学準備にあたっての注意事項や1年生で気を付けてほしいことについて具体的に説明しました。
PTA会長や地域の主任児童委員さんにもお越しいただき、学校だけでなく地域全体で子どもたちを見守っていることについても話をしていただきました。
説明会の後は物品販売をしました。入学まで2か月の間に学用品などに記名をしていただくなど、小学校生活に向けての準備をお願いします。
18:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
今日の給食(2月2日)
| by
学校職員
今日の給食は、小型玄米パン、牛乳、けんちんうどん、ちくわの天ぷら、節分豆でした。明日は節分。各家庭でも豆まきをする予定もあると思います。一足お先に豆を食べて鬼を追い出し、福を呼び込みました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
明日は、年の数だけ豆をいただいてください。
18:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
学年集会(4年)
| by
学校職員
学年で生活目標を決めていました。「時間を守ること、健康を保つために外で遊ぶこと」をみんなで決めていました。
少し時間をいただき、校長から高学年に向けて日々の行動を積み重ねていくことが大切であること、高学年に向けてモデルとなる行動をして学校のリーダーになることを話しました。
あと2か月で高学年の仲間入り、みんなのためにしっかり働くことができる5年生になってくれることを心から期待しています。
18:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
野球しようぜ!(2年)
| by
学校職員
体育の時間、2年生が校長室前に置いている大谷選手のグローブを借りに来ました。野球をするようで、大谷選手のグローブをはめて担任とキャッチボールをしたり、Tボールでバッティングをしたりして楽しんでいました。
大谷選手のように160kmの剛速球まではいきませんが、いい球を投げる子もいて、将来有望でした。体育や遊びで野球の楽しさを味わってほしいと思います。
放課後もみんなで「野球しようぜ!」
18:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/02
展開図を作ろう(4年)
| by
学校職員
算数の時間、直方体の展開図を1枚の紙で作るという課題が出されました。直方体の面の数や向かい合う面の関係などを確認して、とりかかりました。いざ画用紙を切っていくと上の面が足りなかったり、重なるはずの辺の長さが違ったりしましたが、友達と協力することで展開図を書くことができました。展開図を書く方法は1通りではありません。たくさんある方法を使って展開図が書けるようになってほしいと思います。
18:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
ながなわチャレンジ
| by
学校職員
20分休み最後のながなわチャレンジでした。昨日の校長からの課題「全クラス+5回記録を更新すること」に向けて一生懸命跳んでいました。昨日特訓していた1年生は、体育の時間校長と約束した回数を達成できて報告に来てくれました。
ながなわチャレンジは運動場の状況により、予定した回数よりも少なくなりました。長縄の楽しさを味わえなかったクラスもいたようです。目標達成に向けて取り組んだことが大切です。これからも長縄だけでなく、クラスで一つの目標に向かって取り組んでいってほしいと思います。
18:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
昔の遊びを体験しよう(1年)
| by
学校職員
1年生が運動場に出てきて、竹とんぼや羽子板で遊んでいました。少し風が強く竹とんぼがうまく飛ばない様子でしたが、何度も練習したり、友達のまねをしたりしながら飛ぶように工夫していました。羽子板も友達とつくことで楽しんでいましたが、続けるのは難しそうでした。みんなで楽しみながら様々な遊びを体験していってほしいと思います。
18:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
この星にうまれて(3年)
| by
学校職員
音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。音楽の時間、3年生が「この星にうまれて」をみんなで歌っています。
歌詞を覚えている子も多くいて、歌詞を見ないで歌っています。子どもたちの自身に満ちた表情がきれいな歌声につながっています。これからも自信をもって歌っていってほしいと思います。
18:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/02
朝の1分間運動
| by
学校職員
昨日は、運動場の状態が悪く朝の1分間運動ができませんでした。今日は冬ばれの朝となり、子どもたちも軽快に縄跳びをしています。
音楽が鳴り終わるまで前跳びをして、運動で活発になった脳を使って学習に取り組んでほしいと思います。
17:55 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/01
ながなわチャレンジ(1年)
| by
学校職員
今日は20分休みながなわチャレンジの予定でしたが、昨夜の雨で運動場に水が浮いていてながなわをすることができませんでした。
「ながなわチャレンジ」は明日が最終日です。昇降口の記録の掲示に校長からの課題をはっておきました。「全クラスが今までの記録よりも+5回の記録を達成すること」です。
1年生は明日の最終日に向けて体育の時間、みんなで記録を伸ばそうとがんばっていました。各クラス最高記録を更新してながなわチャレンジを終えられることを願っています。
17:07 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/01
図書館まつり実施中
| by
学校職員
図書室で2年生が集中して読書をしていました。図書の時間を活用してたくさんの本を読むことで読書の習慣をつけてほしいと思います。
図書室の後方に先生たちからおすすめの本の紹介の写真が掲示してありました。そして紹介された本も飾られています。先生や委員会の人たちが紹介してくれた書物を進んで読んでほしいと思います。
この期間にたくさん読書をしてください。
17:03 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/01
6年生を送る会に向けて(4年)
| by
学校職員
音楽室から素敵な合奏が聞こえてきました。音楽室に行くと4年生が鍵盤ハーモニカやタンバリンなどを使って合奏する計画をしています。
心を込めて演奏すること、みんなが集中して演奏することで6年生に対して感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。
16:59 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/01
ごはんとみそ汁を作ろう(5年)
| by
学校職員
家庭科の時間、鍋でご飯を炊き、みそ汁を;作りました。家でお手伝いをしている子は慣れた手つきで野菜を切っていました。慣れていない子も慎重に野菜を切っている姿が見られました。
みそ汁とご飯を作り、みんなでおいしくいただきました。またご家庭でも家族のために作ってほしいと思います。
調理実習が終わり、5年生の子が校長室に立ちよってくれました。調理実習で作ったご飯をおにぎりにして持ってきてくれました。塩がきいていておいしかったです。ありがとう!!
16:51 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/01
栄養教諭による食育の授業(3年)
| by
学校職員
栄養教諭に来ていただき、食育の授業を行いました。2月の給食目標は「バランスのよい食事をしよう」です。赤・黄・緑の仲間に入る食材や食品を分け、バランスの食事を心がけるように教えていただきました。
バランスよく食事をとることで、成長にもつながります。またインフルエンザ予防など健康面でも食事は大切な役割を果たしていきます。
家庭でもバランスのよい食事に気を付けていただき、子どもたちの健康管理をお願いします。
16:45 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/02/01
今日の給食(2月1日)
| by
学校職員
今日の給食は、鶏そぼろ丼、牛乳、つみれ汁でした。今日から2月、6年生にとっても小学校給食を食べられる日数も少なくなってきました。
2月体ぽかぽかメニューtなっています。今日も温かいつみれ汁をおいしくいただき、体が温まりました。
ごちそうさまでした。
16:39 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/31
三泗小中美術展出品作品
| by
学校職員
昇降口に三泗小中美術展に出品した作品を展示しています。先日の校内作品展では、三泗小中美術展が開催中のため、展示することができませんでした。
作品展が終わり、全校のみんなに出品作品を見てもらっています。細かな部分までこだわって作っていることに気づき、これから図工の作品を作るときの参考にしてほしいと思います。
17:16 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/31
6年生を送る会に向けて(5年)
| by
学校職員
来月22日に6年生を送る会が行われます。送る会は、5年生が企画・運営していきます。各学年が6年生に感謝の気持ちを表す機会となります。
他の学年よりも準備することも多くなると思いますが、計画的に取り組み6年生にとって思い出に残る6年生を送る会となるようにしてほしいと思います。
三学期は、5年生にとって最上級生に向けての準備期間でもあります。先頭に立って他の学年に対してかっこいいモデルとなる姿を見せてほしいと思います。
17:12 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/31
音が鳴るときには・・・(3年)
| by
学校職員
理科の時間、教室からトライアングルの響きが聞こえてきました。教室に行ってみるとトライアングルの音が出るときの振動などの様子を観察していました。大きな音と小さな音が出るときの違いなども観察していました。
体験を通して知識につながっていくように協力して実験し、観察していってほしいと思います。
17:08 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/31
今日の給食(1月31日)
| by
学校職員
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、アジフライ、ブロッコリーのドレッシングあえ、ミネストローネでした。
アジフライはカラッと揚げられていておいしくいただきました。
1年生では、午前中がんばったので、しっかり食べている姿が見られうれしく思いました。いっぱい食べて、元気に活動してください。
17:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/31
広さを比べるには(1年)
| by
学校職員
色画用紙の大きさを比べる学習に取り組んでいます。子どもたちは重ねることや同じ大きさのマスを書き比べる方法を発表しました。
2つの長方形の図形を比べる方法として、はみ出した部分を切り取って重ねて比べる方法も今日は出てきました。
子どもたちなりに工夫して形を比べている様子が素敵でした。これからもみんなでいろいろな方法を見つけていけるといいですね。
16:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/31
直方体と立方体(4年)
| by
学校職員
直方体と立方体の特徴を調べるために実際の箱を見て辺の数や長さなどを調べました。同じ形の面にも注目しながら確認していました。身の周りにも直方体や立方体のものはたくさんあります。特徴が同じがどうか確かめていくことで、図形への興味も広がっていきますね。
16:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/31
地震が起こったら(2年)
| by
学校職員
先日の避難訓練や元日の能登半島大地震を受け、防災ノートを使って地震が起きた時に注意すること、どうやって命を守るのかということを考えました。阪神淡路大震災の様子から震災が起きた時、逃げることが難しいこと、建物の近くや1階付近でも命の危険があることがわかりました。
状況に応じて命を守る行動をすることが大切になると思います。どんな状況でも命を守るために行動に移せることができるようにしてほしいと思います。
16:41 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/31
卒業制作(6年)
| by
学校職員
図工の時間、卒業制作として、ボックス作りに取り組んでいます。彫刻を彫り、小学校生活の思い出やがんばってきたことをデザインしていました。
最高の仕上がりになり、小学校生活の思い出の一品となるように最後まで丁寧に作っていってほしいと思います。
卒業が近づいてきたということが実感する時間でもありました。
16:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/30
校区探検(2年)
| by
学校職員
生活科の学習で校区探検して、河原田地区を知る機会としています。今日は大治田・川尻地区の探検で川尻公園に出かけました。
子どもたちは校区を知るととともに校区の公園で遊ぶことも楽しみの一つです。公園では遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして楽しく過ごしました。先生もいっしょにおにごっこをしていたので、先生たちはお疲れモードです。
先週の竹林公園に続き校区にある遊び場所を見つけることができましたね。これからもたくさんの遊び場所だけでなく、河原田地区の魅力を知ってほしいと思います。
17:44 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/30
今日の給食(1月30日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、八宝菜、レンコンサラダでした。
子どもたちは、八宝菜をご飯にかけて中華飯として食べている子が多く、高学年では八宝菜が人気でおかわりの列ができていました。
たくさん食べて、大きく成長してほしいと思います。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
17:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/30
長縄週間
| by
学校職員
今週いっぱいが長縄週間の取り組みとなっています。20分休み火曜日、木曜日、金曜日の3回運動場に出て2分間の長縄に取り組みます。残りわずかとなってきました。クラスの目標が達成できるようにみんなで協力してがんばってほしいと思います。
全クラスが目標を達成し、みんながやり切ったと言える長縄の取り組みにしていってほしいと思います。
17:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/30
教室の温度(4年)
| by
学校職員
理科の時間、温度計をもって何やら測っています。教室の上のほうと下のほうの温度を比べているようです。教室は暖房がかかっているので、どちらが暖かいか調べることで部屋を効果的に暖める方法に気づけるかもしれませんね。
調べた結果をみんなで共有して考えを深めていってほしいと思います。
17:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/30
カタカナ(1年)
| by
学校職員
カタカナについて学習しました。カタカナで表すものを区別して使えるようになってほしいと思います。よく見るとひらがなとよく似た形のものもあります。ひらがなと間違わないようにこれから書いていってくださいね。
17:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/30
図書館まつり開催中!!
| by
学校職員
昨日から図書館まつりを実施しています。朝の会の時間に図書委員会さんがおすすめの本の紹介をしてくれています。高学年は、静かに集中して読書をすることができていました。
低学年では、担任が絵本を読み聞かせをしています。このような様々な取り組みにより、子どもたちが絵本に興味をもち読書をしてもらえるきっかけになればと思います。図書館まつりの機会を利用し、たくさんの本を読んでいってください。
17:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/30
朝の1分間運動
| by
学校職員
昨日はB日課だったのでできなかった朝の1分間運動を行いました。チャイムが鳴る前から子どもたちは縄跳びをする姿が見られました。
朝の1分間運動にも慣れてきて、引っかからずに音楽が流れている間跳び続けることができる子が多くなりました。これからも音楽が流れている間、跳び続けられるようにがんばってほしいと思います。
また感染症対策として、終わった後は、手洗いするのを忘れないようにしてください。
17:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
南中校区学びの一体化研修
| by
学校職員
今日はB日課4限での下校でした。教職員が南中学校にいき、授業を参観し、そのあと分科会に分かれて各校園の取り組みを交流し、15歳までの学びについて協議しました。
保幼小中学校が連携してこの校区で子どもたちを育てていくこと、新教育プログラムに則って学びの一体化をすすめていくことを確認しました。
他校の取り組みを参考にして明日からの実践を充実させていきたいと考えています。
18:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
今日の給食(1月29日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、ぶりのじふ、おかか炒めでした。
今日は熊野地方の郷土料理「ぶりのじふ」でした。すき焼きの肉の代わりにぶりを入れたなべ料理です。
同じ三重県でも地域によって料理が違います。地域の特産物や海の幸、山の幸を生かして生活する様子がよくわかります。
プラスワンでも料理をテーマに地域の食べ物を調べてみてはいかがでしょうか。
13:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
雪の山並み
| by
学校職員
暦の上では、今週いっぱいで冬が終わり、立春となります。
まだまだ寒い日が続きます。今日は暖かくなりましたが、鈴鹿連峰の山並みは雪がかぶっています。三学期も残り2か月。体調管理をしていただき、最後まで元気に登校してほしいと思います。
13:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
ワイヤーアート(5年)
| by
学校職員
図工の時間、針金を使ってワイヤーアートに取り組んでいます。太さもさまざまで形をとっていくのも苦労していましたが、完成に近づいています。今年は辰年なので龍をかたどった作品も多くなっています。モールや空き缶を工夫して模様を作っている子もいました。自分のイメージを針金で表現してほしいとおもいます。
13:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
鍵盤ハーモニカでの演奏(4年)
| by
学校職員
音楽室からリズミカルな鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。4年生が「スーパーカリフラジリスティックエクスビアリドージャス」という覚えられないくらいの長い曲の演奏をしていました。
タンバリンも効果的に入れて素敵な合奏をしていました。みんなでこれからも工夫しながら素敵な合奏を聞かせてほしいと思います。
12:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
将来の夢は?(6年)
| by
学校職員
6年生にとって、主学校生活が残り少なくなってきました。英語の時間、今日は将来の夢について英語での表現をしていました。子どもが前でゼスチャーをして表している仕事を英語で答えていました。
今朝は、メジャーリーグの昨年度MVPの英語でのスピーチが話題になっていました。子どもたちには、グローバルに活躍するために英語でのコミュニケーション力とともに、ゼスチャーなどどんな方法を使っても自分の伝えたいことを伝える技術を習得してほしいと思います。
12:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
昔の四日市を知ろう(3年)
| by
学校職員
のびゆく四日市にコンビナートが作られた時代の写真が載っています。子どもたちがびっくりするくらい空が煙で見えないくらい汚れた煙が出ています。
工業都市として発展する過程で四日市ぜんそくが問題となり、それを改善するための取り組みもあり、現在の四日市市につながっています。
子どもたちにとって郷土「四日市」の歴史を知ることで四日市市を誇りに思い、大切にする心を育てていきたいと思います。
12:44 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/29
広さを比べよう(1年)
| by
学校職員
算数の時間、長方形や円などの形の広さを比べています。紙を切り取り、重ねることでどちらが広いのかわかると発表した子がいて、2つの形を重ねてみました。すると広さが一目でわかります。
重ねる以外にも比べる方法はあるので、みんなで学習して深めていってほしいと思います。
12:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/26
今日の給食(1月26日)
| by
学校職員
今日の給食は、小型玄米パン、牛乳、みそ焼きうどん、ベジタブルチップスでした。
みそ焼うどんは、亀山市の料理です。働いている人にとって食べやすく栄養のある野菜や肉をうどんに入れて味噌だれで味付けしたものです。
三重県内の町の料理を知ることで、それぞれの市や町も身近になりますね。実際に亀山市に行った時には、本場のみそ焼うどんを食べてみてください。
今日もおいしくいただきました。
15:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/26
かわいい動物を描いて(2年)
| by
学校職員
図工の時間、子どもたちがタブレットで動物の画像を見ながら絵を描いています。紙版画をするようで、大きく動物の絵を描き、作品の中心を作っていきました。
辰年の龍を描いている人もいましたが、柄が細かく、難しい様子でした。どんな作品になるのか、楽しみです。最後まで丁寧に作っていき、素敵な作品を完成させてほしいと思います。
15:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/26
ワイヤーアート(5年)
| by
学校職員
図工の時間、針金を使って工作をしていました。針金をペンチでまげて思い通りの形を作るのは難しいようですが、家から持ってきたビーズなどを工夫して飾り、素敵なアートを作っています。
イメージ通り作れるように友達の技法も取り入れながら丁寧に作っていってほしいと思います。
15:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/26
広い面積を求めよう(4年)
| by
学校職員
1mの物差しを使って教室の扉の長さを調べていました。何をしているのか聞いてみると面積を調べているとのことでした。
縦、横の長さを測り、教室の扉や教室のものの広さを調べることができたかな。広い面積も工夫して調べられるように学習を深めていってほしいと思います。
14:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/26
6年生を送る会に向けて(3年)
| by
学校職員
2月22日に6年生を送る会を行います。コロナ前以来の対面での送る会となります。20日には、保護者の皆さんにもリハーサルの様子を見ていただく機会を計画しています。
教室で、6年生への呼びかけを予定しているので、それぞれの言葉の担当を決めていました。3年生の6年生への感謝の気持ちが伝わるように今から練習をがんばっていってほしいと思います。
14:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/26
児童館の出前授業(1年)
| by
学校職員
塩浜児童館の皆さんが来校していただき、子どもたちに楽しい遊びを教えていただきました。
コミュニティールームでは、カプラを使って高く積み重ねたり、町の建物を作ったりして楽しみました。
教室では、ペットボトルを使って万華鏡を作りました。のぞいてみるとマジックで色を塗ったところがきれいに見えています。
楽しい遊びを教えてもらい、子どもたちは大満足の様子でした。教えてもらった遊びを家でもやってみたり、おうちの人に児童館に連れて行ってもらったりしてもらえるといいですね。
14:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/26
発育測定
| by
学校職員
4年生の教室で発育測定をしていました。冬休み期間中子どもたちは、身体が大きくなったことを実感したようです。
まもなく5年生、子どもたちも高学年の仲間入りです。体も心も大きくなって学校のリーダーとしてがんばってほしいと思います。
14:43 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2024/01/25
臨時休校
| by
学校職員
四日市市内に大雪警報が発表されていて午前7時の時点で解除にならなかったため、臨時休校となりました。
運動場は白銀の世界となっていましたが、7時23分大雪警報が解除となり、少しずつ溶けていきました。
子どもたちにとっては、思いがけない休校となりました。体調を整えて、明日元気に登校してほしいと思います。
12:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
跳び箱の上で回転しよう(4年)
| by
学校職員
体育の時間、跳び箱の上で回転する台上前転しています。様々な場で回転することで跳び箱の上でも回転できるようになってきました。
子どもたちの進化は素晴らしいです。より美しく回転できるようにこれからも練習していってほしいと思います。
17:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
グリーティングカードを作ろう(5年)
| by
学校職員
英語の時間、グリーティングカードを作っています。
誕生日カードや感謝を伝えるカード、中にはバレンタインのカードを作っている子もいます。
英語だけでなく、自分の思いを人に伝えることは大切です。素直に身近な人にこの機会に気持ちを伝えられるといいですね。
17:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
1月の誕生会(1年)
| by
学校職員
1月に誕生日を迎えた友達をみんなでお祝いしていました。
みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく過ごしていました。
みんなに祝ってもらい、とてもうれしい誕生日になりましたね。
これからもみんなの誕生日を祝ってみんなが仲良く過ごせる学年にしてほしいと思います。
17:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
今日の給食(1月24日)
| by
学校職員
今日の給食は昔の給食メニューでした。コッペパン、牛乳、くじらのノルウェー風、茹でキャベツ、クリームシチューでした。
昭和20年代に提供された給食メニューです。牛肉や鶏肉よりも当時は安く仕入れる子tができ、給食にもたびたび登場したようです。
子どもたちは、現在風に味付けしてもらっていたので、おいしくいただくことができました。各クラス食缶が空になっているクラスが多かったようです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
16:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
転がれ転がれ(2年)
| by
学校職員
体育館にマットを敷き、マットの間に棒がおいてあります。その棒に振れないように転がっています。
まっすぐ回れるようにみんなで楽しみながら幅を広げたり、狭めたりしながら活動しています。上手く回転していけるようにみんなでがんばりましょう。
16:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
卒業制作(6年)
| by
学校職員
図工の時間、彫刻刀を使って思い出BOXを作っています。お気に入りの絵を描いたり、河原田小学校の校章を描いている子もいました。
卒業記念として丁寧に小学校6年間の思い出を思い出せるような作品に仕上げていってほしいと思います。
16:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
1㎡の大きさは?(4年)
| by
学校職員
算数の時間、広い面積の表し方を学習しています。1㎡の大きさを理解するために1mの物差しを担任が持ってきて正方形をつくり、4年生の子どもたちが何人その中に入ることができるのか試していました。
1㎡の大きさが子どもたちが体験することで頭に入ったことと思います。
大きな面積もどのくらいの大きさか理解することでこれからの学習に活かしていってほしいと思います。
16:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/24
English Week
| by
学校職員
今週はEnglish Weekで様々な活動に取り組んでいます。5年生では、カードを使って「turn reft(right)」[go streight」などのカードを選び迷路から脱出できるようにゲームをしていました。
様々な表現を習得することで英語に親しみ、表現力を高めていってほしいと思います。
16:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/23
地区探検(2年)
| by
学校職員
地区探検でみかん山に出かけました。ミカン栽培を行っているのは四日市市では河原田地区だけなので、ミカン作りについてたくさん学習してほしいといわれました。
ミカン農家が年々減っているので若い人にミカンづくりの大切さを知ってほしいという願いも話されました。子どもたちも地域の人の思いを受け止められ、河原田地区のミカンを大切にしていってほしいと思います。
みかん山の後、竹林公園に立ち寄りました。河原田地区はミカンだけでなく、竹林もたくさんあり、河原田地区でも活用されています。
2年生は、竹林の中に地域の方がつくっていただいた竹林公園に出かけました。急な斜面をロープ伝いに上り子どもたちは楽しい時間を過ごしました。
みかん山や竹林公園、河原田地区にしかないものを見学して河原田地区のよさを感じた一日となりました。
17:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/23
今日の給食(1月23日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、魚のふりかけ、牛乳、津ぎょうざ、魚めんのスープでした。
津市のB級グルメで有名な津ぎょうざがメニューでした。一つ一つ給食室で揚げて作っていただきました。中には具がたくさん詰まっています。
津市の給食の名物をいただきました。今月は三重県や昔の給食メニューが提供されていますので、お楽しみに!
今日もおいしくいただきました。
17:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/23
調理実習(5年)
| by
学校職員
家庭科の時間、ごはんとみそ汁を調理実習で作りました。野菜を切り、だしを取り、みそ汁を作っています。
ご飯も鍋で炊き、おいしく仕上げました。子どもたちの作ったご飯とみそ汁を校長室にも届けてくれました。野菜もきれいに切り、おいしいみそ汁に仕上がっていました。ごはんはおにぎりでいただきました。
家でも自分で作ることで家族の一員として仕事をしていってほしいと思います。
17:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/23
♩なべなべそこぬけ♪(1年)
| by
学校職員
1年生の子どもたちが運動場に出て楽しそうに歌っています。長縄で「なべ なべ そこぬけ~」となわを跳びながら歌っています。
みんなで遊びを通して音楽を楽しんでいます。遊びの中にもたくさんの音楽が含まれています。楽しく遊びながら音楽に親しんでいくのもいいですね。
17:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/23
プロフェッショナルたち(6年)
| by
学校職員
国語の時間、「プロフェッショナルたち」という説明文の学習に取り組んでいます。説明文の中には、自分の得意なこと、好きなことを生かして卓越した技術を身につけた人もいます。子どもたちも小学校卒業後、自分の得意なことを磨いていけばプロフェッショナルと呼ばれる人になれるかもしれません。子どもたちの今後の活躍を願うばかりです。
17:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/23
発育測定
| by
学校職員
三学期の発育測定を順次行っています。今日は2年生、3年生の発育測定を行っていました。二学期よりも大きくなったことを実際に測定することで確かめる機会となりました。
これからもたくさん食べて大きく成長するとともに健康に過ごせるようにしてほしいと思います。
発育測定の後は、養護教諭から睡眠について学習しました。寝ることは成長にもつながります。よく食べてよく寝て身も心も大きく成長していってほしいと思います。
16:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/23
みえスタディチェック(5年)
| by
学校職員
今日はみえスタディチェックに取り組みました。教科は国語と算数です。
タブレットと解答用紙を使って問題を解いています。6年生で取り組む全国学力・学習状況調査で出題されているような問題が出題されています。考え方を説明していく問題が多く、5年生も含めて学習したことを確認し記述してわかりやすく説明していく力が求められています。
自分の考えをこれからも授業中しっかり説明していくことができるように取り組んでいってほしいと思います。
今日の結果を受け、これからの学習に活かしていってほしいと思います。
16:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
後期委員会
| by
学校職員
後期の委員会も残すところあと少しとなっています。6年生にとっては、仕事を5年生に引き継げるようにするとともに活動をふりかえり、学校のためになっているかどうかを検証し、よりよい委員会活動にしていく時間でもあります。
後期の委員会活動で集まるのは後1回ですが、一人一人活動をしっかりふりかえり来年度の活動につなげてほしいと思います。
6年生にとっては、あと2か月の小学校生活。委員会活動でも精いっぱい活動して最上級生の責任を果たしていってほしいと思います。
16:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
今日の給食(1月22日)
| by
学校職員
今日の給食は、ツナ丼、牛乳、冬野菜の味噌汁でした。
ツナがたくさん盛り付けられていました。味噌汁には冬の野菜、白菜、大根などが入っていておいしくいただきました。
16:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
司書さんによる読み聞かせ(1年)
| by
学校職員
図書の時間を活用して司書さんに絵本を読んでもらいました。今日の話は「だいくとおにろく」というお話です。鬼の怖そうな雰囲気を司書さんが出されていて子どもたちも絵本の世界に入っていました。
絵本をたくさん読んでもらうことにより、子どもたちの情操も豊かになっていきます。お忙しいと思いますが、ご家庭でもたくさんの本を読んであげることにより、少しでも本に興味を持ってほしいと思います。
16:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
息を合わせて(3年)
| by
学校職員
体育の時間、二人組で前回りをしていました。二人で棒をもってタイミングを合わせて回転しています。「せーの」など声をかけることでだんだんスムーズに回れるようになってきました。授業の後半には、二人で前回りをした後立てるようになってきました。
これからも、友達と息を合わせて様々なことに挑戦していってほしいと思います。
16:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
割合を求めよう(5年)
| by
学校職員
算数の時間、割合の問題を解いています。もとにする量、比べられる量をはっきりしていくことが大切です。
問題文から何をもとにするのか、比べられる量は何かを確かめながら割合を求めました。その求め方について、一人一人説明していました。自分の考え方をことばに出すことで、理解にもつながっていきます。自分の考えに自信をもってこれからも説明していってほしいと思います。
15:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
HEFの先生との授業(6年)
| by
学校職員
6年生は、卒業が近づいてきました。HEFの先生との授業も残りわずかです。
今日は小学校生活の思い出をノートに書き、表現しました。
「修学旅行が一番の思い出です。金閣寺が思い出に残っています。大変きれいでした。」
等と英語で表現し、発表しました。たくさんの発表の機会をもつことで、英語を好きになったり、自信をもったりしてほしいと思います。
15:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
English Week
| by
学校職員
今週一週間はEnglish Weekとなっています。朝の学習は英語に統一し、学習しています。英語の歌を歌ったり、絵本の読み聞かせをしたりして英語に親しみを持つ期間として設定しています。高学年では、中学校に向けてアルファベットを書く練習やペアで英語で質問し、答える練習など様々な取り組みをしていました。
明日のEnglish Weekの取り組みも楽しみです。この一週間、英語に親しみましょう!
15:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/22
継続は力なり
| by
学校職員
今週も朝の1分間運動に取り組んでいます。
1年生も音楽がかかっている間跳び続けようとがんばって取り組んでいます。
近くにいる6年生はさずがの跳び方です・。身体がぶれることなく同じリズムで跳び続けることができています。一人一人目標をもって1分間跳び続けれれうようにがんばっていきましょう。毎日することできっと回数も伸びてくることと思います。自分を信じてがんばりましょう。
15:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/20
三泗小中美術展
| by
学校職員
三泗小中美術展が四日市市文化会館で19日(金)~26日(金)の期間開催されています。
本校からも各学級代表の作品が文化会館に展示されています。
今週実施した校内作品展では、展示できませんでしたが、昇降口に出品した作品が画像で掲示しています。
どの作品も工夫した作品となっています。また文化会館では学年ごとに展示されているので、他校の子どもたちの作品も見ることができます。
文化会館近くにお出かけの際は、子どもたちの作品を見ていただければと思います。
14:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/19
長縄週間が始まりました
| by
学校職員
今週から長縄週間が始まりました。クラスでの2分間で何回長縄を跳べるか記録していきます。
火曜日・木曜日・金曜日の20分休みに全校児童が運動場に出て記録をとります。各クラスで掲げた目標が達成できるようにがんばってほしいと思います。
本日の記録が昇降口に掲示してもらってありました。目標まではまだまだのようです。目標達成して、新たな目標が立てられるクラスがたくさん出てくれることを期待しています。
16:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
子どもの未来を考える会
| by
学校職員
6限目、四日市市こども未来部青少年育成室の方に来ていただき、メディアとの付き合い方について保護者と5・6年生で考える機会をもちました。
ネットに書き込んだことは、消すことはできないこと、世界中につながっていることなどわかりやすく話をしていただきました。保護者に対しては、スマホは親の名義で買っているので管理の責任も保護者にあることなど話をいただきました。コロナ禍の令和元年からネット被害が増えていること、危険性があることがわかりました。
ご家庭でもルールを決めていただくとともに再度使い方について子どもたちと話をしていただきますようお願いします。
17:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
すくすくの会
| by
学校職員
5限目体育館ですくすくの会を開催しました。学校薬剤師の先生に参加していただき「手洗い」について話をいただきました。
保健委員会からは、手洗いについて実験して分かったことを全校児童にわかりやすくPowerPoitにまとめた資料を基に発表しました。病気を予防するためにも手洗いの6つのポーズと石鹸での30秒の手洗いを実行してほしいと思います。
薬剤師の先生からは手洗いとともにうがいの重要性についても話していただきました。昨年末は学級閉鎖が相次いだので、三学期は学級閉鎖がないように手洗いうがいをして病気や感染症から予防してほしいと思います。
参加していただいた保護者の皆さま、ご家庭での手洗いも励行していただきますようお願いします。
17:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
今日の給食(1月18日)
| by
学校職員
今日の給食は、ビビンバ、牛乳、豆腐とわかめのスープでした。ビビンバの豚肉は三重県産のもので、地物一番給食の日です。
子どもたちの人気メニュービビンバなので、お代わりの列が長くなっていました。
たくさん食べて、食缶を空にして給食室にかえすことができたクラスも多くありました。おいしくいただくことができました。
17:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
図形の面積を求めよう(4年)
| by
学校職員
長方形や正方形の面積の求め方を使って複合図形の面積の求め方を考えました。2つの長方形に区切って求める方法や大きな長方形を考えて継ぎ足した長方形を引く方法など工夫して計算式を考えています。
それぞれの求め方を説明できるようにして多様な方法を考えていってほしいと思います。
17:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
今年は辰年(なかよし学級)
| by
学校職員
なかよし学級では、今年の干支にちなみ折り紙で龍を作成していました。折り紙を折り、うろこをイメージし、それを重ね合わせて龍にするようです。
一人一人表情も個性のある龍をつくっています。2月に開催される三泗小中特別支援学級学習発表会で展示を予定しているようです。
他校の皆さんにも見ていただくので、丁寧に作っていってほしいと思います。
17:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
茶つぼ(1年)
| by
学校職員
音楽の時間、茶つぼの音楽に合わせて手遊びをしました。今日はフリー参観。参観していただいている保護者の皆さまにも参加していただきいっしょに手遊びをしました。
子どもたちはとてもいい表情で歌いながら手遊びを楽しみました。ご家庭でも、子どもたちといっしょに手遊び歌を楽しんでいただければ幸いです。
17:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
フリー参観②
| by
学校職員
フリー参観2日目。今日も大谷選手のグローブが大人気のようです。ぜひこの機会に手に取ってみてください。
昨日に続き、お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
2年生は3年生の学習に向けて国語辞典やリコーダー、習字セットの見本が廊下に並べてありました。
子どもたちのがんばりを見ていただき、ご家庭で学校の様子について話題にしていただければと思います。
17:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
クラッカーから何が出るかな?(3年)
| by
学校職員
図工の時間、クラッカーから飛び出した紙テープをイメージして作品を描いていました。色とりどりの紙テープが飛び出して楽しい世界観を創り上げていました。
子どもたちの想像力で楽しい作品が完成しそうです。今から完成するのが楽しみです。
17:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/18
テレビ放送のしくみ(5年)
| by
学校職員
社会科の時間、放送の仕組みを考える単元を学習しています。テレビ番組の作り方や、テレビ放送の仕組みについて学習します。衛星放送やケーブル放送などの種類やデータ放送などの工夫について学習しました。
新聞のテレビ欄にも字幕放送の印などがあります。テレビを見るときに制作者側の視点に立って視聴できるといいですね。
16:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
四日市あすなろう鉄道プロジェクト
| by
学校職員
四日市市教育委員会では「新教育プログラム」の柱として英語教育に力を入れています。5・6年生の子どもたちがあすなろう鉄道のアナウンスを英語で録音して本日17日(水)と19日(金)の15:30~17:00の時間帯にあすなろう鉄道四日市駅で子どもたちの駅やあすなろう鉄道周辺を紹介が流されています。市内各校で取り組んだものなので、河原田小学校のアナウンスはこの2日間のみとなります。
お時間があれば、子どもたちの英語での紹介を聞いてみてください。
17:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
ICT活用研修
| by
学校職員
放課後、ICT活用に向けてのミニ研修を行いました。
タブレットから校務用PCのデータの取り込みや外部メールへのデータの受け渡しなどについて研修しました。
ICTを活用することで校務がスムーズにそして業務改善につなげるようにしてほしいと思います。
16:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
長縄週間に向けて(6年)
| by
学校職員
明日の20分休みから長縄週間の取り組みが始まります。
各クラス休み時間や体育の時間に自分たちの記録が出るように練習に取り組んでいます。
体育館では、6年生が長縄の練習をしていました。最高学年としてかっこいい姿を見せてほしいと思います。また自分たちの昨年の記録を上回り、小学校生活のいい思い出となるようにがんばってほしいと思います。
16:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
今日の給食(1月17日)
| by
学校職員
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ポテトグラタン、白菜スープでした。
寒い日なので白菜スープがとてもおいしくいただきました。野菜がたくさん入っているので栄養たっぷりです。
子どもたちに大人気のポテトグラタンと合わせておいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。
16:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
校内作品展
| by
学校職員
特別教室に展示した図工で取り組んだ作品を鑑賞していました。
次の学年で作るであろう作品を見たり、自分たちの学年の作品をじっくり見たりして友達のがんばりや、工夫している点をたくさん見つけました。
友達の作品から自分の作品作りに活かしていってもらいたいと思います。
16:35 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/17
もののあたたまり方(4年)
| by
学校職員
理科の時間「もののあたたまりかた」で金属について実験をしていました。金属を温めて温まり方の伝わり方がどうなるのか、考えました。
カセットボンベの使い方も班で確認しながら安全に実験できるように話し合いました。
実験結果をしっかりまとめて、ものの温まり方について理解していってほしいと思います。
16:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
フリー参観
| by
学校職員
本日から3日間、2・3限目の授業を参観していただくフリー参観となっています。持久走記録会もあり、たくさんの保護者の皆さまに来校していただきました。自転車や徒歩で来校していただき、ご協力いただいたことを感謝申し上げます。
授業を見ていただき、気になったこと等感想がありましたら、担任や学校に連絡ください。校長室前の大谷選手からのグローブも手に取っていただきました。
残り2日間、ご協力よろしくお願いします。
16:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
持久走記録会(2・3年)
| by
学校職員
12月に開催した持久走記録会でしたが、2年生、3年生は体調不良者が多く翌日から学年閉鎖となり、延期となっていました。
本日フリー参観の初日に保護者の皆さんにも参観していただき持久走記録会を開催しました。
昨日は北風が強い一日でしたが、今日は穏やかな天候となり子どもたちも今まで練習してきたことを発揮することができました。2年生は3年生を、3年生は2年生を応援する姿が見られ、応援も大きな力となって力を発揮することができた持久走記録会となりました。走り終わった後は、保護者の皆さまから大きな拍手が起き、子どもたちのがんばりをたたえていただきました。
自分の目標を達成できた人やできなかった人もいると思いますが、全員最後まで自分の力を出し切った2年生、3年生の姿はとても立派でした。
15:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/17
朝の1分間運動
| by
学校職員
今日から朝の1分間運動が外での縄跳びとなりました。いつも1分間運動でBGMとしてかかっているポケモンの曲に合わせて前跳びを続けていきます。
できるだけたくさん跳び引っかからないように毎日続けていってほしいと思います。
明日もがんばりましょう!!
14:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/16
寒さに負けず(4年)
| by
学校職員
体育の時間、体育館でバスケットボールを元気にしていました。子どもたちは、ゴールをするためにチームでパスしながら積極的にシュートをしている姿が見られました。
北風が強く寒い一日でしたが、元気に運動に取り組み、風邪に負けないようにしてほしいと思います。
15:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/16
今日の給食(1月16日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、いわしのかば焼き、即席漬、大根と里芋の煮物でした。
いわしのかば焼きは、柔らかくおいしくいただきました。
1年生も配膳の用意が早くできるようになり、みんなで楽しそうにいただいていました。
15:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/16
樹木剪定
| by
学校職員
四日市市内の造園業者さんに来ていただき、運動場の樹木剪定をしていただきました。
他の学校と比べて樹木の本数も多くはありませんが、道に枝が出ていて邪魔になっている樹木もあり、すっきりしました。
これからも学校全体の環境整備をすることで、子どもたちの学習環境を整えていきたいと思います。
15:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/16
明日から校内作品展を開催します②
| by
学校職員
書写の作品とともに図工での作品も展示しています。17日(水)~19日(金)の3日間とも9:00~15:00となっています。この機会に他の学年の作品も見ていただき、河原田小の子どもたちのがんばりを感じていただく機会としていただければ幸いです。
1年生は4F家庭科室廊下、2年生は1F会議室に、3年生は4F音楽室に、4年生は4F理科室廊下に、5年生は4F音楽室廊下に、6年生は家庭科室に展示しています。
各学年子どもたちが一生懸命作った作品です。ご覧いただき、子どもたちによかったところや工夫しているところを見つけて話してあげていただければと思います。
15:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/16
明日から校内作品展を開催します
| by
学校職員
明日17日(水)~19日(金)の3日間、フリー参観(2・3限目)となっています。この期間、同時に校内作品展を展示しています。
【書写の作品】
各学級のノートに作品を掲示しています。各教室で授業参観していただいた際に子どもたちの力作を見ていただければ幸いです。
15:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/16
朝の1分間運動
| by
学校職員
本日から運動場で縄跳びをする予定でしたが、朝から雪がちらつき、運動場の状況もよくなかったため、教室で1分間運動をしました。
明日からは運動場で前跳びを音楽がかかっている時間跳び続けられるようにがんばりましょう。朝から運動して脳を活性化してほしいと思います。
15:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
今日の給食(1月15日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、牛乳、ポークカレー、チーズ入りブロッコリーサラダでした。
子どもたちが大好物のカレーライスです。教室ではおかわりにたくさんの人が手を挙げていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
17:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
司書さんによる読み聞かせ(1年)
| by
学校職員
1年生が図書室で司書さんに絵本の読み聞かせをしてもらいっていました。「おみくじ」の絵本を読んでもらっています。
子どもたちは、冬休み神社にいき、おみくじを引いた人もいるようで興味をもって聞くことができていました。
図書室には楽しい本がたくさんあります。司書さんに教えてもらってたくさんの本を読んでほしいと思います。
17:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
大きな数(1年)
| by
学校職員
算数の時間、大きな数を学習しています。10の束がいくつあり、ばらがいくつあるかを確認しながら説明していました。
十進法のしくみを自分の言葉で説明することにより理解し、これからの大きな数の学習につなげていってほしいと思います。
17:15 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/15
持久走記録会に向けて(2年・3年)
| by
学校職員
12月に実施した持久走記録会でしたが、2年・3年は学年閉鎖となり、実施できませんでした。1か月遅れとなりましたが、17日(水)に実施します。体育の時間、5分間で自分の全力が出せるように練習していました。今日は風が強い一日となりましたが、北風に負けずがんばって走っていました。17日には自己記録を更新できるようにがんばってほしいと思います。
17:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
古典を知ろう(5年)
| by
学校職員
国語の時間、読みにくそうに本読みをしていました。教科書を見ると枕草子を読んでいました。「春はあけぼの~」での書き出しは有名です。春夏秋冬の四季のよさを味わうとともに自分のよいと感じる季節の文章を古典風に書いてみましょう。
17:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
小筆を使って(4年)
| by
学校職員
書写の時間、小筆を使って和歌を写していました。小筆で長文を書くのはバランスが難しく、苦労していました。
小筆をうまく使うことによって、習字の際に自分の名前もバランスに気をつけて書けるようになると思います。練習を重ねて小筆の扱いになれていきましょう。
17:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
音楽で餅つきぺったん
| by
学校職員
なかよしの教室では、なかよし音楽をしていました。音楽に合わせてもちつきの動作を二人組でしています。もちを搗く作業ともちを返す作業をタイミングよくできるように二人で楽しんでいました。
冬休み実際に餅つきをした人は少ないようでしたが、お正月の伝統行事を知ることで日本のよさを味わってほしいと思います。
16:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
ぶっくんさんの読み聞かせ
| by
学校職員
月に1回のぶっくんさんの読み聞かせがありました。
今日は1年生以外の教室にぶっくんさんが入っていいただき、楽しい絵本を読んでいただきました。
ぶっくんさんの読み聞かせをきっかけに本を興味を持ってもらえればと思います。
ぶっくんさん、今年も子どもたちに楽しい読み聞かせをしていただきますよう、よろしくお願いします。
16:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/15
超音波加湿器を寄贈していただきました
| by
学校職員
年末に四日市市の大和宏業株式会社さんから市内小中学校に超音波加湿器を2台いただきました。
大人数の会議の後など夜間噴霧させることで除菌や殺菌の働きがあるようです。
本校では会議室と相談室においていますが、今後効果的に活用しながら子どもたちの健康管理に役立てていきたいと考えています。
ありがとうございました。
10:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/13
三泗小中書写展
| by
学校職員
新年試筆での作品を三泗小中書写展に各クラス1点出品しました。三泗小中書写展は四日市市文化会館で開催されています。
他校の作品も展示されています。お時間があれば子どもたちの力作をご覧ください。
15:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/12
風に向かって(4年)
| by
学校職員
体育の時間、運動場で4年生が様々な場を設定して2人組で競争して走っていました。
子どもたちは寒くても自分の調整したい場で友達と競争しながら一生懸命走っていました。
これからも寒さに負けずにすすんで体を動かしてほしいと思います。
16:56 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/12
5年生の様子
| by
学校職員
総合の時間、5年生は二学期末に社会見学に行ったまとめができなかったので、模造紙にまとめていました。時間が経ちましたが、子どもたちは見学したことが印象に残っていることが多いようでしっかりとまとめていました。
体育の時間、長縄に取り組んでいました。来週から長縄週間の取り組みが始まるので、クラスでたくさん跳べるように取り組みました。昨年度の記録を超えられるようにみんなで協力して取り組んでほしいと思います。
16:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/12
今日の給食(1月12日)
| by
学校職員
今日の給食は、小型玄米パン、牛乳、雑煮、さつまいもきんとんでした。
昨日は鏡開きだったので、お正月に飾った餅をいただいた家庭も多いと思います。雑煮も各家庭での特徴があると思います。子どもたち同士で給食中にそんな話もしたかもしれませんね。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
15:52 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/01/12
避難訓練
| by
学校職員
8時55分に緊急地震速報が鳴り響きました。いつもでしたら放送での避難指示があるのですが、放送が使えない想定で避難訓練を行いました。また雨想定で、体育館の安全確保ができたということで体育館に避難する訓練を行いました。
子どもたちは放送中頭を机の下で守り、防災頭巾を被って避難しました。体育館では担当より、「おはしもち」の話をし、「おたく」という合言葉も聞きました。
校長からは、避難訓練の重要性について話をしました。災害はいつ何時起きるかもしれません。訓練の時のように話をよく聞き、命を守る行動ができるようになってほしいと思います。
15:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/11
みんなで挑戦(1年)
| by
学校職員
体力向上の取り組みの一つとして長縄跳びに挑戦します。1年生は長縄を跳ぶのは初めてなので体育の時間に跳び方をみんなで確認しました。
縄の真ん中まで走って跳ぶこと、まっすぐに抜けることなど確認していました。みんなでたくさんの回数が跳べるように練習していってください。
18:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/11
避難訓練に向けて
| by
学校職員
明日緊急地震速報がなり、揺れが収まってから体育館に避難する訓練を行います。
元日に起きた能登半島地震では、大きな被害、たくさんの被害が出ています。どんな状況でも命を守ること、学校で起きた時には、一人の命を落とすことなく避難することが求められます。
地震の状況に応じてどのように避難すればよいのか、学校だけでなく家庭や帰り道など様々な想定で指導していました。災害はいつやってくるかはわかりません。その時の行動が命を守ることにつながります。災害時ほど落ち着いて行動できるようにしてほしいです。明日の訓練は真剣にすることで災害時に落ち着いて行動できることにつながります。
また栄養教諭による食育では避難した時にもっていくとよい食品について考えました。乾パンが日持ちすること、すぐに食べられることなどから便利です。この機会に非常食や非常用の持ち出しバッグなどご家庭でも準備して非常時に備えておいてください。
18:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/11
今日の給食(1月11日)
| by
学校職員
今日の給食は、米飯、発酵乳、鶏肉のからあげ、ビーフンスープでした。月に1回の発酵乳で子どもたちはうれしそうに飲んでいました。
今日もおいしくいただきました。
18:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/11
今年は辰年
| by
学校職員
職員室前の掲示板に大きな龍が現れました。今年は辰年。龍のうろこには、1年生一人一人の目標が書かれています。
みんなの目標が達成できるように、自分の目標を意識して三学期がんばってほしいと思います。
18:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/01/11
数えてみよう(2年)
| by