このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立橋北小学校
〒510-0033
三重県四日市市川原町25-22
地図
TEL : 059-330-0026/
FAX : 059-330-0027
E-Mail : kyohoku-eteacher@city.yokkaichi.mie.jp
トップページ
お知らせ
学校のようす
R7学校日記
R6学校日記
学校紹介
学校の沿革
校歌
学校づくりビジョン
学校いじめ防止基本方針
アクセス
警報等の発表がされた時の登下校
学校だより
はばたき
すくすくサポート
活動のようす
タブレット学習
めざせ!スーパー橋北っ子
橋北中学校区 学びの一体化テーマ
四日市学習ポータルサイト
「こにゅうどうくん学びの部屋」
電子図書館
R7 学校日記
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/13
きらら号がきた
| by
橋北小
四日市市立博物館移動天文車「きらら号」が、今日、橋北小学校に来てくれました。1限目6年生、2限目4年生が観望しましたが、残念ながら曇り空のため、太陽や月があまり見えませんでした。曇り空の隙間から太陽がみえる時もわずかながらあり、子どもたちからは歓声があがっていました。
11:00
2025/11/12
5分間走
| by
橋北小HP管理者
昨日から全校業間かけ足(5分間走))が始まりました。20分休みを使って、5分間を一定のリズムで粘り強く走ることができるようにするとともに、寒さに負けない身体をつくることが目的です。低学年から高学年まで、一人ひとりが一生懸命に走っている様子がよく伝わってきて、さすが橋北っ子と思いました。
15:58
2025/11/08
土曜授業 防災学習 6年
| by
橋北小
1限目 地震のメカニズム 2限目 起震車体験 3限目 家具転倒防止・応急手当について 4限目 みんなでつないで 初期消火
15:44
2025/11/08
土曜授業 防災学習 5年
| by
橋北小
1限目 備蓄品 簡易トイレ 2限目 みんなでつないで 初期消火 3限目 起震車体験 4限目 その時どうする?
15:37
2025/11/08
土曜授業 防災学習 4年
| by
橋北小
1限目 起震車体験 2限目 その時どうする 3限目 液状化実験 4限目 家具転倒防止
15:35
2025/11/08
土曜授業 防災学習 3年
| by
橋北小
1限目 橋北分団の仕事学習 2限目 液状化実験 3限目 起震車見学 4限目備蓄品について
15:19
2025/11/08
土曜授業 防災学習 2年生
| by
橋北小
1限目 紙スリッパ・紙食器づくり 2限目 煙体験 3限目 消防車見学 4限目 備蓄品について
15:14
2025/11/08
土曜授業 防災学習 1年生
| by
橋北小
1限目 起震車見学 2限目 紙スリッパ・紙食器づくり 3限目 煙体験と防災クイズ
4限目 消防車見学
15:08
2025/11/07
(生活科1・2年)秋見つけ
| by
橋北小
運動会の頃から、秋らしい気候になり1・2年生では生活科の学習で秋をたくさんみつけています。
(1年生)
(2年生)
14:09
2025/11/07
玉手箱さんによるストーリーテーリング
| by
橋北小
1限目から3限目まで、1学年あたり20分ずつ各教室で読み聞かせをしていただきました。玉手箱さんには1学期もしていただいております。子どもたちはみんな「本の世界」にしっかりひたっていました。
13:49
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project