7月11日 つばさゲーム大会
当日は【自分の仕事をやりとげよう】【うれしい言葉で伝えよう】というめあてで行いました。
「自分の仕事をやりとげるって、どういうこと?」と聞くと、「司会は大きな声で」「はっきりと言う」「ペアの人が困っていたら教える」「言うことを覚える」「前向いて言う」など、たくさんの意見が出ました。一人ひとりのめあても決めて、やる気いっぱいで頑張りました。
先生たちもとても喜んでくれました!




≪先生方より≫
お互いを思いやり認め合っていてよかったです。
自分ばかりがボールを触るのではなく、なかなかボールに触れない友だちに上手く回してあげていたのが優しくていいなと思いました。
失敗しても「いいよ!」とあたたかい言葉がけがうれしかったです。
先生たちの言葉を上手くキャッチしてルールを確認したり、切り替えたりして素敵でした。
ルールを守りながら仲間と協力する姿が素晴らしかったです。高学年が積極的に頑張ろうとしたのが伝わってきました。
今回のゲーム大会を通して、めあてだけでなく【思いやり】や【協力】など、将来に必要なことも学ぶことができたと思います。