このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立橋北小学校
〒510-0033
三重県四日市市川原町25-22
地図
TEL : 059-330-0026/
FAX : 059-330-0027
E-Mail : kyohoku-eteacher@city.yokkaichi.mie.jp
トップページ
お知らせ
学校のようす
R7学校日記
R6学校日記
学校紹介
学校の沿革
校歌
学校づくりビジョン
学校いじめ防止基本方針
アクセス
警報等の発表がされた時の登下校
学校だより
はばたき
すくすくサポート
活動のようす
タブレット学習
めざせ!スーパー橋北っ子
橋北中学校区 学びの一体化テーマ
四日市学習ポータルサイト
「こにゅうどうくん学びの部屋」
電子図書館
R7 学校日記
学校の様子
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/04/26
こども食堂へ行ってきました
| by
橋北小
今日は、NPO法人「ニコニコ共和国」のみなさんが運営する「ニコニコ食堂」へ行ってきました。メニューは「麻婆丼」食後にコーヒー付きでした。お菓子や非常食もいただきました。とってもおいしかったです。小学生はもちろん、中学生や保護者・地域の方も大勢みえていました。月の第4土曜日に開催されているそうです。
14:58
2025/04/24
校庭・校門前の植物
| by
橋北小
桜はすっかり花が散って、緑の葉が生き生きとしています。
花壇はチューリップが終わり、ノースポールがどんどん咲いています。
パンジーもまだきれいに咲いています。
学校の校門前では、ガザニアやシランの花がきれいに咲いています。
17:49
2025/04/24
歯科検診が始まりました
| by
橋北小
今日は6年生の歯科検診がありました。
1年生のクラスをのぞくと、
図画工作の授業で、「はみがきをしている」絵をかいていました。絵のように毎日しっかり磨いてね。
17:44
2025/04/23
今日は雨です
| by
橋北小
今年度になって初めての雨の日となりました。一年生もレインコートに長靴、傘も上手にもって登校する様子がみられました。驚いたのは、傘立てです。1年生の先生たちが声をかけてくれて、みんな上手に傘立てに傘をいれることができていました。おうちでも傘のしまい方を教えてもらっているおかげだと思いました。
11:36
2025/04/22
委員会活動紹介(飼育掲示委員会)
| by
橋北小
今年度委員会活動が先週から始動しています。今日は飼育掲示委員会を紹介します。本校はメダカとカメがいます。飼育掲示委員の人が朝、それぞれに餌をあげている様子を見つけました。昨年度も委員であった6年生が初めての委員会活動に参加した5年生にていねいにやさしく教えていました。
本校のカメは5匹いて、とても人懐っこいカメたちです。今までの飼育委員のみんながやさしく育ててきたおかげだと思いました。
さらに、校舎内の掲示物もとてもきれいに貼ってあります。さすが!橋北っ子!!
11:27
2025/04/18
授業参観、緊急時引き渡し訓練 ありがとうございました
| by
橋北小
本日5限目。授業参観がありました。5時間目が始まる前には、運動場側の窓から「おうちの人、まだかなあ」とじーっと外を見ている子どもたちの姿がみられました。たくさんのおうちの方に来ていただきました。ありがとうございました。
14時40分からは、緊急時引き渡し訓練を行いました。ご参加ありがとうございました。home&schoolにて、本日の授業参観・緊急時引き渡し訓練についてのアンケートをとらせていただきますので、授業参観や引き渡し訓練の感想やご意見等ありましたら、入力し返信ください。よろしくお願いいたします。
15:11
2025/04/17
CRT・みえスタディチェック・全国学力学習状況調査
| by
橋北小
本日は、2限目からチャイムを切って、それぞれのテストに対応しました。2・3年生がCRT。4・5年生がみえスタディチェック。6年生は全国学力学習状況調査をそれぞれ受けました。5・6年生は国語・算数・理科の3教科、2~4年生は、国語・算数の2教科に取り組みました。緊張した様子でしたが、最後まで取り組むことができました。
15:02
2025/04/16
一年生を迎える会
| by
橋北小
2限目に、一年生を迎える会を体育館で行いました。
まず驚いたのは、2年生から5年生の体育館での待つ姿のすばらしさです。
黙って、姿勢よく待つことができていました。すごい!
一年生が入場した後、在校生代表のあいさつ、一年生の自己紹介、学校〇✖クイズ、在校生からの校歌のプレゼント、校長のお話がありました。
11:58
2025/04/16
朝の様子
| by
橋北小
校長室の運動場側にキレイに咲き始めた「つつじ」です。つつじとさつきの違いを
調べたら、葉っぱの大きさ(4・5㎝:つつじ 2・3㎝:さつき)、表面の違い(毛が生えている:つつじ ツルツルしている:さつき)とありました。
今日はHEFの方がおみえになりました。
昨年度も英語を教えてくれた先生なので、子どもたちも喜んでいます。
11:44
2025/04/14
第一回 委員会活動
| by
橋北小
昨日の雨や風で校庭の桜がずいぶんと散ってしまいました。
本日6限目に、第1回の委員会が行われました。本校では、図書委員会·放送委員会·保健委員会·飼育掲示委員会·美化環境委員会·体育給食委員会·代表委員会の7つの委員会活動があります。先週までは6年生だけが活動してくれていましたが、明日から令和7年度委員会活動が始まります。がんばってね。
15:27
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project