連日暑い日が続いています。朝から髪の毛が汗で濡れている子もいます。「教室へ行ったら涼しいから、汗を拭いてお茶飲んでね」と声をかけています。頭を守るためにも帽子をかぶって登校できるといいですね。

★熱中症予防のためのWBGT計の数値を見ながら、外遊びの調整をしています。

★体育館も大型扇風機を4台使い、熱中症予防対策温湿度計の数値を見ながら、運動をしています。

★1年生がボールあてをしていました。水分補給も時間を決めて行っています。

★プールは本当に気持ちよさそうです。見ているだけで涼しくなります。


★三重地区花のあるまちづくり実行委員会の皆さんから花の苗をいただきました。5月頃にセンターでたくさんの方がお手入れをされているのを拝見しました。

★5月28日の様子です。↑その頃からずっとお世話をしていただいていたんですね。
三重地区が花いっぱいのまちになることを願います。

★7月3日の給食です。いわしの梅煮と塩昆布炒めと肉じゃがでした。いわしの梅煮はさっぱりしていて、この時期にピッタリのおかずでした。

★今日の給食はマーボー茄子といか団子スープでした。なすは食感が苦手・・という子どももいますが、体を冷やしてくれる働きがあるので、暑い時期にはおすすめの食べ物です。今日はご飯にかけて食べている子もいました。