日誌

学校より >> 記事詳細

2025/05/21

【2年生】町たんけん楽しかった

| by 学校長
少し暑い気候ですが、学校運営協議会委員長でもある樋口様が中心になっていただき、町たんけんにでかけました。行先は、①とうどうたかきよのひ②とほじんじゃ③ぜんどうじ(げんしょうざか)④のうそんこうえん⑤しょうぼうポンプごや⑥えのしろがっこうあと、です。
 遠保神社では、社の中まで入らせていただき、質問タイムがありました。「白いお皿の上には何がのっているの?」「お皿の後ろの鏡はなあに?」「後ろの小さな建物(本殿)はなあに?」・・・子どもらしいですが、目の付け所がシャープです。
 その後の善導寺でも、「げんしょうざかはたぬきみち」の紙芝居を聞き、二人一組になって鐘を突かせていただきました。榎城学校跡では、石垣があり学校があった様子が分かりました。校歌に出てくる「天王山」「榎城」を知ることができ、「ああああ、なるほど」と感嘆の声。暑かった分、たくさんの学びになりました。
 

16:29