トップページ

トップページ >> 記事詳細

2021/11/09

換気

| by 三滝中HP管理者
 立冬を迎え、今日は雨のスタートとなりました。これまでは、昼間20度前後の気温がありましたが、今後、一雨(ひとあめ)ごとに気温も下がっていくのでしょうか。徐々に寒さに慣(な)れていきたいところですが…。急に寒くならないことを願うばかりです。
 これまで授業の様子を見て回る際、各教室や廊下の窓の様子も見ていましたが、昼間が暖かかったこともあってか、大きく開けられているところがほとんどでした。ただ、これから寒くなるとどうなるか…。寒くなって、つい窓を閉めたくなる気持ちが出てくるかもしれませんが、『換気』にも意識高めでお願いします。
 ちなみに、今日11月9日は『換気の日』なのだそうです。『11(いい)・9(くうき)』という語呂合(ごろあ)わせからきているようで、日本電機工業会というところが昭和62(1987)年に定めたということです。
 換気は、空気を入れ替えることによって、カゼなどの感染症の予防にもつながります。換気の際は、双方向(そうほうこう)の窓や扉(とびら)等を開け、(開ける窓の場所を工夫して)室内全体の空気が移動しやすい状況をつくるようにしていきましょう。
 元気にこの冬を乗り切っていくために、換気・手洗い・うがい・マスク着用をお願いします。

【生徒議会・専門委員会】

 本部役員さんはじめ代議員さんや委員の皆さん、仕事には慣れましたか。議会や専門委員会の活動は、よりよい三滝中にしていくためにも大切な活動です。頑張って取り組んでいってくださいね。

【眺(なが)め】

 イチョウの木は西館裏に植えられているものです。きれいな色の葉が風にゆれていました。見渡すとさまざま自然の姿が見られます。目に優しそうな景色でした。
17:40
 
COUNTER925353
 

新着情報

 
緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089