今年もあと約50日間となりました。
9月22日のこのページの中で、『今年の大晦日(おおみそか)まであと100日』と書きました。この9月22日は、Zoomで行われた始業式の翌日にあたります。あれから50日が経ったということになります。その時の写真などを見ていたら、もうそんなに日が過ぎたのかと、時のスピード(感じ方)に少し驚きました。
当たり前ですが、時間は戻(もど)ってはきません。だからその日、その時間を大切にしながら生活しようとしているのかもしれません。
今日は、部活動など放課後の活動もなく、いつもより早い下校となりました。このような日には、体を休めつつも、家庭の手伝いや家庭学習をいつもより少しでも長めに行ってみてはどうでしょうか。きっと自分や家族にとってプラスになると思います。
つい、テレビを視聴したりゲームをしたりする時間が長くなってしまうという人もいるかもしれませんが、時間に余裕があると感じられるときこそ、自分も周りの人も笑顔になれるような取組のために時間を使ってみませんか。きっといい1年のしめくくりにつながっていくと思います。良い形で時のスピードにのっていきましょう。
【授業(学活)の様子(一部)】






1年生はタブレットを使ってアンケートに、2年生は人権学習に、3年生は席がえに取り組んでいました。
5時間目スタート時の2年生の廊下も写真のような状況でした。ベル席、自分たちでも声をかけあっていきましょう。