正月三が日も明け、今日から世の中も普段(ふだん)の日常に戻っていきます。
生徒の皆さんは、正月というと何を連想しますか。童謡(どうよう)にもあるような『たこ揚げ』や
『コマ回し』などは思いもつかないかもしれませんね。
初詣(はつもうで)や書初めなどはできましたか。もし時間があれば、この時季(シーズン)だからできること(伝統文化など)に取り組んでみましょう。
さて、今日は『官庁御用始め』の日になります。役所をはじめ多くの会社で仕事始めになります。四日市市内の公立小中学校では今日まで学校閉校日でした。明日から部活動などが再開されます。(学校への電話は朝8時30分から夕方5時までがつながる時間となります。)
休み明け、心身ともに活動できる状態であればいいですが、急に張りきって活動すると、思わぬケガなどにつながることがあります。運動する場合は、準備運動を入念に行うなど、ケガなどには十分気を付けていきましょう。
一週間後の11日(火)が始業式ならび実力(確認)テストとなります。3年生はこれまでの学習を、1・2年生は冬休みの課題を中心に丁寧に確認しておきましょう。
【冬の晴れ間】



今日は、風が強かったものの、いい天気となりました。プールは、現在のところ写真のような状況です。今後、プールサイドをきれいにしていただくようです。