トップページ

トップページ >> 記事詳細

2022/03/21

春分の日

| by 三滝中HP管理者
 今日は、『春分(しゅんぶん)の日』で休日でした。3連休の最終日、生徒の皆さんは、どのように過(す)ごしていましたか。今週は、令和3年度3学期の最終週でもあります。25日(金)の修了式に向けて体調を整え、元気に生活してほしいと願っています。
 さて、この『春分』について、言葉は聞くもののどのような意味かあまり分かっていないところがあったので、インターネットで調べてみました。できるだけ簡単に説明すると、『昼と夜の時間がほぼ同じ長さになる日』ということのようです。春分と同じく9月の『秋分(しゅうぶん)』も同じ状況(じょうきょう)になるようです。
 春分の日をさかいにして、これから少しずつ明るい時間帯(じかんたい)が長くなっていくのですね。この状況にともなって、活動時間も長くなっていくと思いますが、夜、睡眠時間(すいみんじかん)は適切(てきせつ)に確保(かくほ)するようにしましょう。十分な睡眠が確保されていないことで、次の日の活動によくない影響が出ることも考えられます。暖かな日も増えてくると思うので、少しでも体を動かすようにし、健康な体づくりをしていってほしいと思います。
 皆さんが元気に楽しく過ごせられますように。
【海の安全】

 テレビドラマで海上保安に関係するものがありましたね。海の安全を守る、重要な仕事ですね。
 船について、これだけ大きく重いものが水に浮(う)くことに不思議な感じがします。浮力(ふりょく)について調べてみることもありかな。(大きく重たいものが空を飛ぶ、飛行機も同じですが…。)
18:00
 
COUNTER939847
 
緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089