〇期末テスト終了! 3日間の期末テストが終了しました。1年生にとっては初めての定期テストでしたが、いかがでしたか。結果が返ってきたら、点数だけにとらわれず、できなかった箇所をもう一度やってみたりして、ここで自分のもの(復習)にしていきましょう。計画通りに準備できたかも含めて、しっかり振り返りを行ってください。 先週(テスト発表期間中)の放課後、各学年とも質問日として何人かが残って苦手なところを学習して帰りました。成果がテストの結果に出ているといいですね。・・・
★補習日及び三者懇談会の実施
ここまで、1学期に予定した大きな行事はすべて中止または延期となり、臨時休校中に学習できなかった分を挽回するように授業を行ってきました。それによってずいぶん授業時間数は確保されているものの、集中して授業されてきたこともあり、学習内容がわかったかどうか不安な生徒もたくさんいます。そこで、8月3日(月)~7日(金)の午前中(9:00~11:00)に補習日を学年ごとに設定(各学年3回)します。エアコンの効いた各教室で行いますので、希望者や先生と相談した生徒はぜひ参加してください。なお、本年度は、コミュニティスクール運営協議会の協力により、地域の退職教員や大学生・高校生ボランティアも数名参加していただく予定です。学級担任や教科担任に相談して、宿題や1学期の復習など準備しておきましょう。 ※詳しくは各学年通信等で確認してください。 また、保護者の皆様には、8月5日(水)~7日(金)の午後に三者懇談会を予定しています。すでに希望日をお伺いして調整中です。よろしくお願いします。
★1学期の評価について
1学期については、おおむね期末テスト終了時までの学習について評価します。ただし、1・2年生の技術・家庭科については、前期評価を2学期末、(前期評価を含めた)後期評価を学年末に行います。また、1・2年生の美術科について、本年度に限り、技術・家庭科と同様とします。 なお、3年生について三者懇談時の通知表では、美術科の評価は空欄にしますが、1学期終業時までの授業内容について評価したのち、2学期初めには改めて美術科の成績を加えた通知表と差し換えますのでご了承ください。
〇中体連三泗地区大会について
今年度の中体連三泗地区大会が7月25日、8月1、2、8日(予備日9日)の4日間(各半日開催)で実施されるにともない、7月7日(火)に「保護者の応援及び観戦についてのお願い」の文書が教育委員会より出されていますので、各家庭でご確認ください。 本年度は、参加人数を制限した3年生中心の大会とし、各中学校を会場としていること、密集を避けるための会場体制が求められることから、保護者の応援及び観戦についてはかなり制限されます。特に、【許可された職員以外は会場及び周辺での駐車全面禁止】【参観は3年生保護者のみ】の2点については、どの種目も原則は共通となりますのでご注意ください。なお、選手の移動の仕方については各部活動で確認をお願いします。
本日、壮行会が体育館で行われました。選手の皆さんにとっては、保護者や他の生徒たちの会場での応援がないのは寂しいことです。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止対策という特別な状況の中、三泗地区大会が各種目で開催されるのは、生徒の願いだけではなく、中体連関係者や保護者等の「生徒のみなさんの活躍の場をなんとかして作ってあげたい」という強い思いのおかげです。このことこそが素晴らしい応援と考え、特に3年生の皆さんは、この思いも一緒に、これまでの練習の成果を発揮してきてください。1・2年生の皆さんは、今回の大会(練習を含む)を貴重な経験の場としながら、先輩の姿をしっかり見て、新体制につなげていきましょう。
★「三泗地区中学校音楽部による演奏会」の実施について
中体連と同様に、合唱や吹奏楽のコンクールにおいても県・東海・全国大会等が中止となっています。これにともない、音楽に関する部活動の生徒たちにも同様の発表の場を11月5日(木)に設定する方向で関係者において協議されています。新型コロナウイルス感染症による状況が現状のまま、もしくは改善されることが開催の前提とはなりますが、演奏会の実施を信じて部活動に取り組んでいる生徒たちを精一杯支援していきます。
〇川島小『こども未来塾』への参加者(ボランティア)を募集中 今年も、8月19日(水)・20日(木)(9:00~11:00 川島小学校)に『こども未来塾』が開催されます。川島小学校の卒業生の中には参加したことがある人もいるでしょう。そこで、川島小コミュニティスクール運営協議会から、3年生~6年生の夏休みの宿題指導の補助をしてくれる中学生ボランティアの参加依頼がありました。昨年も、「私も参加した時、中学生のお兄さん・お姉さんに教えてもらってうれしかったから、今度は私が行きます!」と参加してくれた生徒がいました。とても良いつながりだなと感じました。三滝中からなので、神前小や他の小学校出身の生徒でも参加できます。同じくボランティアで来ている地元の高校生や大学生とお話ができるかもしれません。どちらか1日でも可能な人はぜひお手伝いをお願いします。
※希望者は担任の先生に伝えてください。後日詳しく連絡します。
★一人ひとりが宣言しましょう ・自転車は1列で走行します!2列3列で並走しません!! ・人や車を見つけたら徐行し、「止まれ」の交差点では一旦停止します!