昨日、ちょうど部活動終了時間のあたりから空がますます暗くなり、雨雲が接近していることがわかりました。そして、下校終了後、しばらくして『ドーン』という大きな音とともに、校舎の窓が小さく震(ふる)え、近くに雷が落ちたことがわかりました。
このところ、日本の各地で天気が急変しているようです。今日も朝から雨が降り、登校時など大変だったと思いますが、何より大切なのはさまざまな事故から身を守ることです。特に雨の日は、交通事故に注意が必要です。1年生の皆さんも、そろそろ登下校中の緊張感が薄(うす)れているころではないでしょうか。このようなときに事故は発生します。十分に注意をしていきましょう。
【午後1時少し前の外の様子】
短時間でしたが、なかなかの大雨でした。帰りの時間帯じゃなくてよかったです。

さて、最近気になることの一つに『あいさつ』があります。三滝中学校は、以前から『あいさつ』のできる生徒が多い学校として、地域の方や来校された方などからも声をかけていただいていました。ただ、このところ以前に比べると『あいさつ』の声が少なく(小さく)なったかなという声も聞かれます。
『あいさつ』は、皆さんが大人になり社会に出てからも大切にしてほしい言葉です。元気な『あいさつ』は、周りの人も元気にしてくれる力をもっています。“自分はどうかな?”とちょっと振り返ってみてはどうでしょうか。
【テスト計画作成中】

これまでの成果や反省点をいかして計画を立てることができましたか?
【直前(模擬(もぎ)?)テスト取組中】

1年生は期末テストのイメージをつかむためか小テストに取り組んでいました。本番さながらの雰囲気で取り組めていました。