昨日の昼頃は、けっこうな雨量でした。あれだけの雨の様子は久しぶりに見たような気がしました。ちょうど、昼食後の頃だったので、外の様子が気になった人もいたのではないでしょうか。これからしばらくの間は、天気の急変に注意が必要なようです。
『備えあれば憂いなし』という言葉があります。普段(ふだん)から準備をしておけば、いざというときに心配しなくてよいという意味になります。朝、自宅を出るときに雨が降っていなくても、自転車通学なら雨合羽(あまがっぱ)、徒歩通学なら傘(かさ)を持って登校すれば、途中で急な天候の変化にも対応できます。少し荷物が増えてしまいますが、雨に濡(ぬ)れて体調を崩(くず)してしまわないようにするためにも、実践してみてはどうでしょうか。
普段から準備しておけば…については、さまざまな場面でも使うことができます。あまり多くのことについて、このように意識してしまうと疲れてしまいますから注意が必要です。生徒の皆さんには、学習面や部活動について、普段からの備えをしておけるといいのではないでしょうか。(部活動なら、自宅でできる反復練習や軽運動などが考えられます。)
まずは、期末テストに向けて備えを続けていってください。Good luck.
【眼科健診が行われました】

皆さん、時には少し遠くの緑色(森や林など)を見て、目をいたわってあげてくださいね。
【教育実習生(家庭科)さんによる授業がありました】


教育実習期間も残り二日です。最後までよろしくお願いします。