昨日、教育実習生の方々は、とてもいい笑顔で学校から帰っていかれました。それだけ、ふだんの生活では得られないような経験をこの3週間で体験することができたのだろうと思います。
生徒の皆さんのなかにも、実習生の方との話のなかで得られたことがあったのではないでしょうか。何年後か、皆さんのなかにも実習生という立場で、この三滝中学校へ来ている人がいるかもしれませんね。そのころの三滝中学校は、どのような学校になっているのかな。
さて、いよいよ明日から3日間の日程で期末テストが始まります。準備はOKでしょうか。あせって提出物に取り組んでいる人はいませんか。物事を取り組むには、『心の余裕』も必要だと思います。あわてて勉強しても、勉強したことが頭から出てこないということもあります。まずは、明日の3教科を重点的に行い、その他の教科についても確認できるといいですね。
あとテストでは、『あきらめない気持ち』も大切です。その時間のテストで、一通り取り組んでも、その後、見直し作業を行うようにしましょう。記号で答えなければいけないところを言葉で書いたりしているかもしれません。最初は、『わからなかった問題』でも『解き方を思い出す』かもしれません。最後まで、あきらめずに取り組みましょう。では明日。
【気を付けて帰って明日に備えよう】

自転車運転中は、テストのことなど他ごとを考えないように運転に集中しよう。
下校時の川島地区市民センター東側の交差点での横断の様子が危険という声も聞こえています。安全第一で。
【生長しています】

まなび学級で育てています。いつの間にか緑が増えていました。力強さを感じます。