気温は、さほど高くはありませんでしたが、湿度が高めで蒸し暑さを感じる一日でした。
そのような今日、期末テスト初日となりました。生徒の皆さんは、今日までの準備(インプットしたこと)を、テストで発揮(はっき)(アウトプットすることは)できましたか。そうそう、思い通りにはいかないかもしれませんが、これまで学習したことは決して無駄ではありません。また、学習する習慣がつけられた人は、この生活リズムを大切にしていってほしいと思います。夏休みにも、いい形でつながっていくでしょう。
さて、テストは終えた後が肝心(かんじん)です。まず、問題用紙はすぐに処分するのではなく手元に残しておきましょう。明日以降のテストに向けた学習もあると思うので、すぐには取り掛かれないかもしれませんが、終わった後のテスト問題をもう一度確認し、解答できなかった問題を中心に教科書等を参考にしながらでも解答してみることが大切です。どこが分からなかったのかを確認しておきましょう。このような取組が、後々(のちのち)のテストに活きてくると思います。(だまされたと思ってやってみては。)
1・2年生は残り5教科、3年生は残り6教科です。最後まで『あきらめない心』を大切に取り組んでいきましょう。
【テストを受ける様子】




真剣な表情で問題用紙とにらめっこしていました。テスト後、時間があれば見直しを忘れずに。あと二日です。
【1年生学年目標】

学校教育目標『人を大切にする』に通じる学年目標ですね。みんなの合言葉にしていけるといいですね。