日ごとに朝の明るい時間が早くなってくるのを感じます。少し前、午前6時ころでも外は暗かったのですが、このところ周りの様子がわかるくらいに明るくなってきています。季節の動きを感じます。いよいよ3月(弥生(やよい))に入りました。
明日から
3年生は、卒業式に向けた取り組みが中心の日課となります。中学校生活を締(し)めくくる大切な行事となります。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、以前のように大勢(おおぜい)の方をお招(まね)きしての式にはなりませんが、一人ひとりの心に残る式になればと願っています。
ところで、先日、ラジオを聴く中で『略語(りゃくご)』についての話題がありました。『コンビニエンスストア→コンビニ』など言葉を短くすることです。私は知らなかったのですが、『切手』や『電車』なども実は略語とのことです。ちなみに『切手』は『切符手形(きりふてがた)』、『電車』は『電動客車(でんどうきゃくしゃ)』と言うのだとか。
卒業式も一般的に使う言葉ですが、『卒業証書授与式』を短くしたものかなと考えていました。まずは、卒業式、またその後に行われる県立高校後期選抜まで体調管理をしていきましょう。
【授業の様子など】





天気予報通りの天気となりました。朝は太陽も見えていたのですが…。外で体を動かすことができてよかったですね。
【準備】



卒業式に向けた準備がありました。2年生が丁寧に準備をしてくれました。ありがとう。