いよいよ如月(もう読めるかな?2月の別の言い方(和風月名)です。)も最終日となりました。
今年の2月、まず頭に思い浮かぶことはありますか。私は、この寒さ(空気の冷たさ)です。大雪こそ降ることはありませんでしたが、厳(きび)しい寒さが続きました。最高気温が連日一ケタということも珍(めずら)しくありませんでした。皆(みな)さん体調管理が大変だったことと思います。(ただ、世界に目を向けると、大変なのは気候だけではありませんが…。)
明日から3月、弥生(この読み方はどうですか?これも和風月名です。)、年度末です。学校や園に通う皆さんにとっては、一年を締(し)めくくる月となります。また、これまでの仲間と離れ、次のステップ(学年など)への準備期間となります。充実した一か月間にしてください。
1・2年生では、今日からテスト返し(直し)も始まったことと思います。学習面での見直しも丁寧に進めていきたいところです。『今からの行動が変われば』『その先の結果が変わる』です。
【授業の様子】









暖かな一日でした。外で体を動かすことも、今まで寒かった日のことを思えば、そんなに苦にならなかったのではないでしょうか…。運動が苦手な人は大変だったかもしれませんが。
こんな天気の日が続くといいのですが…どうなることかな。