このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校紹介
学校づくりビジョン
校歌
アクセス
学校だより
学力向上通信
学習に役立つリンク集
いじめ相談ホットライン
季節のお花
トップページ
トップページ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/01/26
目配(めくば)り・気配(きくば)り
| by
三滝中HP管理者
授業中、校舎内を移動しながら授業の様子を見させてもらっています。生徒の皆さんの授業に向けた取り組みの姿を見ることが主な目的ですが、同時に『換気(かんき)はされているかな』『ぞうきんは落ちていないかな』など校内環境についても注意するようにしています。
さすがに、全国的にも新型コロナウイルス感染症が急拡大されているということもあってか、換気についてはどのクラス(特別教室)も意識して双方向(そうほうこう)の窓が開けられているようです。感染防止対策としては、小さな取り組みの一つかもしれませんが、『小さなことからコツコツと…』続けていくことが大切だと感じています。
一方(いっぽう)で、清掃時に使用する『ぞうきん』ですが、廊下などで本来かけられている場所から落下している状態(じょうたい)を時々見かけます。風が強い日などがあるため、落下することは十分に考えられます。もし、このような状態のぞうきんを見かけたときは、元の場所(と考えられるところ)に戻(もど)してあげてください。(最近、風の強い日が多いためか、小さな砂やほこりなどで廊下が白っぽくなっています。清掃中、廊下をぞうきん(モップ)がけする姿もよく見かけます。このように、ぞうきんを使うことも多いと思うので協力をお願いします。)
ちょっとした心がけで、校内環境がさらに良くなります。きれいな学校を維持(いじ)していきましょう。
【授業など学校の様子】
教室内では空調を使っているものの、換気のため窓が開いています。寒いと感じる人は、ウインドブレーカーを着用してもいいこととなっています。各自の判断となります。体調管理していきましょう。
イラストは、2年生のある学級の出入り口に貼(は)られていたものです。『あいさつ』の大切さの伝わるメッセージがそえられていました。いいポスター描いてくれましたね。
18:30
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
中体連 東海大会
08/12 18:46
閉校日のお知らせ
08/08 16:28
中体連 三重県大会 卓球
07/31 15:14
中体連 三重県大会 柔道
07/28 09:01
中体連 三重県大会 水泳
07/28 08:39
リンクリスト
検索
四日市こども広報 | 四日市市役所
<各種警報が出た時の対応>
警報等の発表時における安全確保
について
「大雨警報」発表時の部活動
について
四日市市立三滝中学校部活動方針
三滝中学校いじめ防止基本方針
緊急連絡
※携帯用QRコード
〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2
TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project